• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも08の愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

ガラスのウロコ取りを安く済ませる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガラスのウロコ取りは、「水アカとりパッド」が一番おすすめなのですが、安く済ませたい方も居ると思いますので紹介します。
当然油膜も落ちます。マネされる方は自己責任でお願いします。

用意する物は、クリームクレンザーとコンパウンド用スポンジです。
クリームクレンザーは「カネヨンS」がオススメです。
カネヨンS以外でも良いですが、含まれている研磨剤が多すぎると傷が付く可能性がありますし、研磨剤が少なくてもウロコが取れません。粉末クレンザーは研磨力が強すぎるのでNGです。
コンパウンド用スポンジは、「水アカとりパッド」の持ち手部分でも代用可能です。
最悪、台所用スポンジでも良いですが柔らかくて力を入れにくいので、あまりオススメしません。ウロコが取れにくい・取れない可能性があります。
2
施工前です。
※インサイトの整備手帳で投稿していて写真は別車種ですが気にしないで下さい。
3
窓もスポンジも一切濡らさずに、コンパウンドスポンジの硬い方(持ち手部分)にクリームクレンザーを付けて、ガラスを擦ります。
ボディなどを一緒に擦らないように注意、心配な方はマスキングしてください。
「濡らさない」がポイントです。力を入れすぎると傷が付く可能性があるので注意してください。
心配な方は、ガラスの隅などで傷が付かないか試してからがオススメです。
4
「キュッ!キュッ!キュッ!」っと音が鳴りだしたらウロコが取れてきたサインです。ボディにクレンザーが付着したまま洗車したりすると傷が付くので、よく流して下さい。

この方法だとウロコが完全に落ちきらずわずかに残りますが、パッと見では十分綺麗になります。
フロントガラスはちゃんとしたウロコ取りの商品を使う事をオススメします…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MT-10 エフィ

難易度:

ピラーラッピング

難易度:

タイヤローテ

難易度:

ペダルストッパー破損による始動不良修理

難易度:

魅惑のマンハッタン🎵しかし過酷なマンハッタン🥵‼️

難易度:

エアコンガス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インサイト 0.2sqコードにギボシ端子を取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/3697416/car/3690919/8310164/note.aspx
何シテル?   07/26 02:29
とも08です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2019年式、走行距離10.8万キロの中古で購入しました。通勤で使っていますが、まだまだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation