
本ブログにて「気志團の所縁の地 散策」の旅は終わりです。
「池田屋食堂」の駐車場へ到着したのは13時30分でした。
駐車場は満車でしたが、ちょうど一台出て行くタイミングだったのでラッキーでした。
駐車場から撮影 一階全てが店舗と厨房でした
ようやく「池田屋」の暖簾を見ることが出来ました
扉を開けた瞬間に最高の景色が広がっていました
この昭和感がたまらなく好きです
注文は事前にラーメンとピラフ(肉付)と決めていました
二品を妻と二人で交換しながら頂きました
ラーメンは少し濃い口の醤油味で、刻まれた玉葱と大蒜入っており竹岡風でありながらオリジナルっぽく、細麺に良く合う好みの味です
チャーシューもメンマも柔らかくてとても美味しいです
ピラフの肉は甘じょっぱい味付けで、この甘さはソースなのか何なのか分かりません
レモンを掛けて頂きましたが今まで食べた事が無い和洋風な不思議な美味しさでした
この長く使い込んだテーブルも昭和感マシマシで大好きです
ピラフと肉を一緒に食べてると更に美味しいです
お客さんの多くが、このピラフ(肉付)を注文していました
隣の席の方が半チャーハンを食べていたのですがチャーハンとは全くの別物です
私達が食べ終わる頃に店員さんが「ライスが無くなりました」と言い、その後のお客さんを断っていました
あと20分来店が遅かったら食べられなかった事でしょう
次回は開店時間前に訪れたいと思います
このローカル店を紹介頂いた綾小路翔さんに感謝・感謝です
木更津には昔から長く続く飲食店が多くあるようなので、今後は木更津日帰りランチの旅をしたいと思います
次回候補:「
日進軒」、「
日進食堂」、「
大衆食堂とみ」:食堂
「
川清」:うなぎ・どじょう
散策ブログに長々とお付き合い頂き有り難うございました
Posted at 2025/07/04 17:22:54 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域