• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月08日

親バカ…皆さんどう思います?

親バカ・・・

この言葉について考えてしまいました。

親バカ・・・皆さんはどう思います?

子供を可愛がったり、ウチの子は良い子だなぁ~って思うことが親バカなんでしょうか?

私・・・なんだか解らなくなってきました(涙)



先日のことです。
Jリーグの試合で小学生の子を万引きとして確保したことから発端です・・・

親と同伴で見に来ていたらしく、万引き・・・と言っても販売ブースの前から人波に押されて場所を離れてしまった・・・と当人の談話です。

しかし当人は、その後の聞き取り調査でお金を所持していないことが判明しました。

警備員は万引きと判断し、対応しようかと思ったらしいんですが、確かに販売ブースには人が多く居ますので当人の言い訳も理解できる部分があったため、厳重注意で帰すことにしたんです。

しかし今週の土曜日に当人の親から苦情が入り・・・

『ウチの子供を泥棒扱いしやがって!!!』


と・・・電話が入りました。

担当した警備員に話を聞いたところ、
立ち去ろうとした現場を押さえたとのこと・・・

う~ん・・・話が違う・・・(滝汗)


確かに所持金無く商品を手にとって立ち去る姿を見れば・・・コレって万引きに間違われても仕方無い現状だと思います。

しかし、親・・・って、子供の言うことが一番なんですね。

『ウチの子供は嘘をつかない!』の一点張りです。


私も子供の親ですから、
子供のことを一番に考えてしまうことは否めません。
しかし、人間ですから嘘をつかない・・・ってことには同意はできません。

私も子供のことが可愛いですし、自分の子供を良い子だなぁ~って思います。
でも・・・『嘘はつかない』『悪いことはしない』とは思いません。
いずれは知恵をつけて、欺くことを覚え・・・そう言ったこともするでしょう。

私の周囲の方は『そんな親バカはどうしょうも無いからほっとけよ』と言われますが、
親バカ・・・なんだか一緒にされたくないです。


私の持論ですが、
両親を大事にすることがファザコン、マザコンと言うのであれば、
私はそうかもしれないし、言われる事になんら問題は無いです。

親を大事にしなければ、いずれ私も大事にされなくなってしまいますから・・・
子供も可愛がることが親バカなら、私はそれでも構わない・・・と思いましたが、
実際、こう言ったことが起きると『親バカ』って呼ばれてしまうことに疑問がつきました。


なんだか・・・とても嫌な気分にさせられ、また考えさせられる問題でした。



親バカって何なんですかね?


長文、失礼いたしました。

ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/06/08 18:03:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年6月8日 18:24
は~い!

親バカですけど何か?

先程親バカブログ書きました!

やはり我が子は可愛いですよね!

(o^∀^o)
コメントへの返答
2009年6月9日 18:39
どもです。

親バカって、いつまでもしていて良いと思っていましたけどねー。

自分の子ですから・・・
自分の子だから、その部分が見えて、周りの方には見えない部分も多くあると思います。

年齢を重ねれば重ねただけ・・・そういった部分は多くなるかもしれませんね。




2009年6月8日 18:38
親バカ…意味を取り違えるとエライ事になりますね。

子供自慢、惚気を意味するのが親バカと思います。

ブログに登場する方はバカな親と表現するのが適当ではないでしょうか?

最近多いですよ、子供の失態に謝れない方…

おまけに他人の子供を叱れない方も多いですね。

自分は近所じゃおっかないオヤジです(爆)
コメントへの返答
2009年6月9日 18:40
どもです!会長!

ホント、そうですね。

意味・・・捉え方かもしれませんが間違えて考えられると・・・ホント、どうにも困ります。



なるほどです。

親バカ・・・では無く、バカ親・・・まさにそんな感じに思えてしまいます。


他人の子供を叱れない大人・・・多いですね。
先日、電車でガムを捨てたガキんちょを怒ったら、親から凄い目で見られました(滝汗)


善悪の見極めをしない限り・・・物事は良くは進まないでしょうね。





2009年6月8日 19:13
周りの環境が我が子を悪くする。
もちろん自分も含め。
ちゃんと子供と接していれば悪い子にはならないのでは?
万引きしたと思われる子供も、親に言っても買ってもらえないので
やってしまったかも・・・
かといって何でも買い与えてしまえば三田家の長男のように・・・・
アホになる・・・
我慢させる事と、物事を努力したご褒美で買ってあげる喜びを
教えてあげればいいかなって思ってます。
コメントへの返答
2009年6月9日 18:43
どもです。

周囲の環境は大事でしょうね。

感化されることが多く、まだ色づいていない年代では色々な色に染まることが考えられますからね。




私も思っているのが、親って何を子供たちに教えられるんだろうと思います。


勉強とか運動???あまり自信はありません。

だとすれば・・・教えられるのは・・・我慢・・・コレぐらいしか教えられませんし、これが一番大事ですよね。




2009年6月8日 19:26
はじめまして\(^o^)/
ちょっと気になったので、お邪魔します。m(__)m

似たような内容ですが一応自分の中では・・・

自分の子供のかわいい仕草を見て、自慢したくなるのが、”親バカ”

子供が悪いことをしても、怒ったり、説教できない親、
子供の将来の為にならないことをする親が、”バカ親”(実は私の近くにもいるんですよ)

だと、思っています。

本文中のお子さんが、どういうつもりだったのかは、判断できませんが、
親御さんは、わざわざ電話してくるところからすると、
”バカ親”のニオイがします。
モンスターペアレントってのも、結構いるみたいですからね。

失礼しました。m(__)m

コメントへの返答
2009年6月9日 18:45
どもです。
はじめまして。コメントありがとうございます。

なるほどです。
大変、解りやすいですね。
その定義がやはり皆様の考え方と合致していますね。
私もそう思います。

そうですねー・・・話を聞いた限りでは・・・完全に『ウチの子に限って無い』と断言される方ですからね・・・まともじゃないですね・・・。
そう思いたい部分があるのは理解できますけど、実際にそうなのかどうか・・・
真意を見極める必要がありますよね。

貴重な情報をありがとうございました。




2009年6月8日 19:36
大概そのような親はモラル・自立心を前面に押し出し、子供をつぶしてしまうのではないでしょうか??そのくせ子供のことは学校などに他人任せ・・・・

いわゆる『モンスターペアレンツ』のたぐいでしょう^^;

子供は素直で親が思うよりず~~~~~っと繊細なものです。

その子もほしかったんでしょう・・・ほしいという気持ちは純粋です、素直だと思います。 けれども万引きしてはいけませんよね??そこを厳しく教えて物事の善悪を教えるのが親のつとめだと思います。

それをうちの子は嘘つかない・・・その時点で子供との交わりがないのがよくわかりますね^^;

私は子供は嘘しかつかないと思ってますから『小さい生き物が生き抜くための知恵だと思ってます』私は子供に2つの嘘があると教えています、人に迷惑をかけない嘘(たとえば笑わせるための嘘)それと迷惑のかかる絶対についてはいけない嘘!!もしその嘘つくのならその嘘に100の嘘をつき通しなさい!!そうすれば嘘も本当に変わるからと・・・ただ、それだけの嘘をつき通す事を考えたら素直に謝った方が楽だよと・・・・

わたしも親父にそう教わりました、正しいことだと思うので、今子供に教えているつもりです・・・・

モラルって・・・なんなんでしょう・・・^^;
コメントへの返答
2009年6月9日 18:50
どもです!大将!

その子・・・欲しかったんでしょうね。
その気持ちは子供も大人も純粋に物欲が働くんでしょうが、
『それを我慢する。』
『親に素直に欲しいと言う。』
そう言った考えが言えない環境を作り出してしまっているのかもしれませんね。

買ってもらえるかは別として、素直に『欲しい』と言えるようであれば、
こんなことも無かったのかもしれません。

確かに私も子供は嘘をつくものだと思いますし、
また、こう言った場合に子供が嘘をつくときは『悪いこと』と自分が自覚しているから『怒られる』と言う気持ちが出てくるんで、嘘をついてごまかす・・・そんな方程式なんでしょうか・・・

あ・・・私にも・・・そんな事・・・多くあったような気がします(爆)

嘘をつくと、そのためにまた嘘をつき・・・またその嘘のために嘘・・・その螺旋から抜けられなくなりますもんね。
サイコーの大将のおっしゃられる通りだと思います。


モラル・・・難しいですね・・・。
たぶん。。。一般的に言われるモラルであれば・・・私はモラルから外れた人間かもしれません(謎爆)





2009年6月8日 20:01
その親は「親バカ」ではありませんね。

ただの「バカ親」です。

物事の正しい判断、第三者として客観的な見方ができない人です。

その子供の将来が楽しみですね。親を反面教師にして育って欲しいです。
コメントへの返答
2009年6月9日 18:54
どもです。

巨匠のおっしゃられる通り、バカ親・・・なんでしょうねー。


客観的に自分を見たり、身内を見たり・・・なかなか心がけなければ見れませんが、
それは必要なことですもんね。


将来・・・子供は・・・嘘をついても誤魔化せる・・・と言った考えになってしまえば、
若年化した犯罪なんて言うのも納得できる要素かもしれません。




2009年6月8日 20:16
↑同じ意見です

全くバカ親ですね!

バカが付くのが前か後ろかの違いですが大違いなんじゃないかと思います
コメントへの返答
2009年6月9日 19:03
どもです。

そうですねー。
巨匠が言っている・・・前のバカと後ろのバカ・・・
同じバカでも意味が全然違いますね。

私は前バカにはならないように心がけたいと思います。




2009年6月8日 20:53
親バカ…

深いですね。

確かにその親は単なる馬鹿でしょう。自分の子供を信じるのは確かに親として当然。しかし 人に疑われる様な行動をしたから押さえられたのも事実と認めるのも大切だと思います。
ウチの子に限って…

そんな考えじゃ これからの子育てができないと思いますよ。
コメントへの返答
2009年6月9日 19:03
どもです!


ホント、一言で言ってしまえば、簡単な言葉なんですけどねー。

海勇さんの言うとおり、子供のことを一番に信じてあげなきゃならないのは親だと私も思います。

ただ、その子の行動や事実をしっかりと確認し、自分の子供にホントに不備が無
かった・・・確認することも信じるのなら義務だと思います。

この先・・・どんな子供になるのか・・・微妙でしょうね。。。




2009年6月8日 21:07
そりゃあ ただのバカ親でしょう!

我が子が可愛いのは何処の親バカでも一緒ですが、妄信的に子供を信じ、叱るべきときに子供を叱れないのはバカです(-_-#)

自分も叱るべきか、信じるべきか正しく判断できる親になれるよう頑張っていきたいです。
コメントへの返答
2009年6月9日 19:04
どもです!

皆さんが仰られている通りバカ親なんでしょうねー。

わが子可愛い・・・それは否定しませんし、私もそうです。
しっかりした考え方、行動・・・色々と教えてあげられる・・・教えなければならないのも親ですもんね。

ヨシパパさんと同様に私も、自分としてホントに中立的に物事を見て、叱ったり、信じたりできるようになるよう頑張ります。
2009年6月9日 6:32
子供に過保護で甘やかしてしまうのが「親馬鹿」だと思います。

でも今の時代子供には「親馬鹿」丁度良いと自分は考えてます。

万引きの件は親とかそういうことより、人として間違ってる状態ですね。

信用する事と言動を鵜呑みにすることは全く違います。

万引きは犯罪です、対処するなら両方の意見を聞かないと状況判断は出来ません。

片側の意見だけ聞いて決めつけてる時点で判断能力の無い未熟な人間と言う事です。

たまたま「親と子」というケースなだけで「親馬鹿」とは関係の無い話だと思います。

恋人や親友と言うケースもあり得ますからね。

嫌な思いをされましたね、自分で善悪の判断も出来ない社会不適応者は関わり合いにならないのが良いと思います。

コメントへの返答
2009年6月9日 19:08
どもです!

私も自分の子供が可愛いと思っている親バカであると自負しています(笑)
ただ、そんな自負している部分があるので、同じような扱いをされたのが許せなかった部分です。

マイキーさんの言われる通りですね。
参考になりますし、勉強になります。

信用するのと鵜呑みにするのでは意味が違いますね。

現状の把握や、そのときの行動・・・今回は万引きと言う犯罪の絡む案件でしたが、
実際、どんな場面でも同じようなことが言えますよね。

私も人のふり見て我がふり直せ・・・では無いですが、
気をつけながら子育てをしていきたいと思いました。




2009年6月9日 9:13
自分も完全に親バカです。

可愛い子供を信じたいと思う気持ちは分かりますが
どんな子でも嘘はつくと思います。人間ですから。
うちの子にかぎって・・的な考え方はおかしいですよね。

悪い事は悪い!と素直に謝れる人間になりたいものです。
コメントへの返答
2009年6月9日 19:09
どもです。

いやいや・・・私も負けず劣らず親バカです(笑)

子供に親バカをしてあげられるのは私しかいないので、めいいっぱい親バカしようと思っています。


・・・が、皆様が言われている通り、親バカとバカ親の分別はつけられていると自分では思っています。


こう言った問題が起きると、余計に考えさせられますね。

間違った考え方や教え方にならない気をつけます。




2009年6月9日 10:03
親ばかも限度です
自分の子供がかわいいとか信じてあげたいのは親として事実
でも、周りから見れば人の子です。
正しい事は正しい。間違われるような行動をとらないようにさせるのも親です

当家の考えは小学生は親の管理下にいなければいけないと思っています
何かあれば、それは親の責任。
子供が間違いを起こしそうな事はさせるな的な話も有ります。
それなら外にひとりで出すなと思います。

人間だから間違いを起こす事も有るので事実をしっかり受け止め
今後の対応を考える事が必要だと思いますね。それも親の責任
コメントへの返答
2009年6月9日 19:09
どもです。

限度ですね。。。
私も気をつけます。

間違いを起こすことも仕方無いのかもしれません。
何が悪いことで何が良いことなのかを教えてあげて無ければ、
子供は解らないままですからね。

ただ、間違ったことをしたのなら、素直に謝る勇気も必要です。
それを教えられるのも親が一番なんですけどねー。

色々な子育て理論、家訓があると思います。

私は言って理解できるようになるまでは時間がかかると思っていますし、
自分で責任のとれない行動だけは、どんな年齢になっても行うことはするなと教えるつもりでいます。




2009年6月9日 12:22
その人は過保護で、ただのバカですよ(★´・д)(д・`★)ネー
子供は心が弱いから嘘も多くつきます。それを一番近くにいる大人が見極めないとそれでいいんだって思っちゃいますよね。自ら子供の成長を妨げてるバカ親(。・ω・。)ゞデシ!!
他人の家のことなのでレブロンさんはほっといたほうがいいですd(^∇゚*)YO!
コメントへの返答
2009年6月9日 19:10
どもです。

ゆいさんの言われる通り、心が子供は弱いですから、その弱い部分を補うために誤魔化す手段を考えるのでしょうね。

見極め・・・私にできるかどうか・・・
しっかりと見極められる親になりたいと思います。

ありがとうございます。




2009年6月9日 12:56
親バカとは、良い事、悪い事をきちんと言い聞かせて、

よい事をした時にはいっぱいほめて上げる事ができない人。悪い事だけ怒る人

子供の成長に合わせてそのときに会った言葉で導いてあげられない親

{ほめ上手は叱り上手です}

子供を可愛がることはスキンシップはとても大事な事でですよ:

なんていっても「正直」「素直」親が間違えの事をしたら子供にも謝る

大事なことですから:::::

自分の反省の事が入ってしまいました。

参考になれたら幸いです(^O^)
コメントへの返答
2009年6月9日 19:11
どもです。

親バカの定義、色々と皆様のお言葉を頂き、
親バカ・・・ますます拍車がかかりそうです(笑)

sabuさんのお言葉、大変、参考になりました。
褒め上手は叱り上手・・・

私もそう言ったように教えられる親になりたいです。
子供に素直に謝ることのできる親になりたいです。
日々勉強ですね。

私も子育てをしながら、色々と反省すべき点・・・あります。

今後もご指導をお願いいたします。





プロフィール

「王子!ご無沙汰です。思いっきり目立ちまくりのローデストだったんで、すぐに解りました!ラブラブ光線・・・バレちゃいましたね(笑)」
何シテル?   01/05 02:55
私と妻と愛娘で一緒に購入しに行ったデリカ・・・ デリカを購入後、約1年。。。みんカラにはまり始めました(爆) みんカラを始めて間もなく、2人目の息子が誕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jewelry  MUNAKATA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/20 23:55:25
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ一筋10数年・・・ 三菱鞍替え1年。。。 平成19年3月購入。 外装・クールシ ...
その他 その他 その他 その他
知人より譲って頂きました。 10年乗ったマジェスティから乗り換える新しい通勤の相棒です ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いろんなトコに連れて行ってくれました。 独身時代に購入した、最後の車です。 色はシル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
免許を取得して社会人になり1年… 20歳になる直前の3月… やっとの思いで溜め込んだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation