• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

F1 マイアミGP決勝 振り返り&感想

F1グランプリ第6戦 舞台はアメリカ・マイアミ



マイアミ・インターナショナル・オートドロームは3本のストレートとそれをつなぐ低速コーナーが特徴。正直ストレートを無理やり低速コーナーで繋ぎ合わせたようなレイアウトでスリリングさは少なく、ブレーキング勝負といった感じです。

スターティンググリッドは以下の通り

01. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
02. ランド・ノリス(マクラーレン)
03. アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)
04. オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
05. ジョージ・ラッセル(メルセデス)
06. カルロス・サインツJr.(ウィリアムズ)
07. アレックス・アルボン(ウィリアムズ)
08. シャルル・ルクレール(フェラーリ)
09. エステバン・オコン(ハース)
10. 角田裕毅(レッドブル)
以降11〜20番手まで省略

オープニングラップ

トップのフェルスタッペンはフロントロウからインを突こうとするノリスを抑えつつコース外へと弾き飛ばす

ノリスはこれで6位まで順位を下げる

前戦まで連勝中の絶好調ピアストリは軽々とアントネッリをパス



13周目にはフェルスタッペンの動きを全て見透かしたかのようにオーバーテイクしてトップに立ちます。




一方チームメイトノリスも順位を上げてフェルスタッペンに立ち向かうもまたもや押し出されてしまうノリス。

ピアストリは動きを見透かしてたけどノリスは逆に見透かされてたかのよう…





ノリス仕返しにフェルスタッペンを押し出すも自らもコース外に出てしまう

ただその後はなんやかんやあってフェルスタッペンをオーバーテイク

これでトップはピアストリ2位にノリスのマクラーレンワンツー体制

角田裕樹は9位を走行しピットイン

その直後ボルトレートのクラッシュでバーチャルSC出動


これで角田は実質10位に転落

あと1周遅く入っていればSCの恩恵を受け大きくジャンプアップしていたであろうだけに不運な展開に。

しかもピットの侵入速度が5キロオーバーしてしまい5秒ペナルティーまで受ける始末

現在10番手の角田は11番手に5秒差をつけなければポイント圏外の11に落ちてしまう。



11位は元チームメイトのハジャー。2人のタイム差は5.1秒

実質タイム差は0.1秒!

ポイントをかけたコンマ1秒の争いはまさに手に汗握る展開でした

その裏ではフェラーリが7位と8位で並ぶ


6位アントネッリを抜くためにはペースの良い方を前に行かせる戦法を取るのだが、中々前を譲らないルクレールにハミルトンご立腹。

ハミルトンに前を行かせた後も、中々ペースが上がらないハミルトンにルクレールご立腹。

フェラーリのチーム状況に暗雲が立ち込めてますが今後はどうなることやら…


レースはこのままピアストリを先頭にマクラーレンの1、2フィニッシュ。
優勝はオスカー・ピアストリ!!



そして順位はこの通り

1 ピアストリ マクラーレン
2 ノリス マクラーレン
3 ラッセル メルセデス
4 フェルスタッペン レッドブル
5 アルボン ウィリアムズ
6 アントネッリ メルセデス
7 ルクレール フェラーリ
8 ハミルトン フェラーリ
9 サインツ ウィリアムズ
10 角田 レッドブル
11 ハジャー レーシングブルズ
12 オコン ハース
13 ガスリー アルピーヌ
14 ヒュルケンベルグ Kickザウバー
15 アロンソ アストンマーティン
16 ストロール アストンマーティン
ー ローソン レーシングブルズ
ー ボルトレート Kickザウバー
ー ベアマン ハース
ー ドゥーハン アルピーヌ


ピアストリは今シーズン強すぎますね。
フェルスタッペンは攻撃的でかなりゴリ押しな走りをしてましたが、ノリスには効いててもピアストリには全く効かず、むしろ動きを読んで軽々と抜いていった。この冷静さと聡明さを兼ね備えた強さは恐ろしさを感じるほどです。

角田は5秒ペナを背負いながらもギリギリの10位入賞。一時4秒台まで迫ったバジャーの追い上げに最後までハラハラドキドキでした。ポイントとれたのでよかったけど、あのVSCがなければ…あと1周ピットインを待っていれば…と思ってしまいました。つくづく運がない角田ですが次戦は運が傾くことを願います。

ウィリアムズは2台共に入賞。アルボン先生に至っては5位入賞と大健闘で気付けばコンストランキングで中段勢のトップに立つ調子の良さに今後が楽しみです。

さて次戦からヨーロッパラウンド

第7戦はエミリア・ロマーニャ(イタリア)GP

ティフォシたちが見守る中フェラーリ勢の優勝なるか

それともマクラーレン勢が圧倒的な強さを見せるのか

強さを見せ始めた驚異のルーキーアントネッリが地元で躍動するのか

5月18日22時にスタートです!


ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 23:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年F1第16戦イタリアGP ...
bebe0612さん

2024年F1第15戦オランダGP ...
bebe0612さん

2024年F1第13戦ハンガリーG ...
bebe0612さん

ローソン、ヤバくね?
ともだすけさん

F1開幕 第1戦オーストラリアG ...
bebe0612さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックと蔵王山頂間」
何シテル?   04/28 12:17
パラダイス銀歯です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック (ハッチバック)に乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
初めて買った車です。 もうすぐ乗り換えちゃうけど3年間いろんなところにドライブに行ったし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation