
伊佐坂難物(いささかなんぶつ)さんは、磯野家のお隣に住む小説家で、締切間際にならないと仕事にかからない人物。
本来は明日行く予定だった軽自動車車検を、明日の天候具合が伊佐坂難物だったので、昨夜急遽本日に予約変更し行ってきました。
去年から、ロービームによる光軸検査の規則が厳しくなったとの話を聞きつけ、昨夜10m離れたところから倉庫にライトを当ててみた。
54cmの幅内で、ライトの電球のある位置から2cm下から13cmまでの間に、照射される光と影の境目であるカットライン、特にその途中から左に切れ上がる点であるエルボー点の位置が規定内にあるか測定器でチェックされ、ズレがあると不合格になるという厳しさだという。
昨夜のテストでは、まあこんなもんだろうという極めて楽観的な推察で、事前にテスター屋さんにも寄らずに、軽自動車協会地方事務所に赴き書類手続きと検査料、重量税、自賠責保険料を収めて、検査ラインに車を進めた。
・・・・・・
何のこともなく、無事光軸検査を含むテストに合格し、新しい車検証をいただいて帰ってきました。
おそらく、四半世紀前の旧車か前の車検からライトを弄っていない限り、どの車も受かることであろう。
その程度のことなのに、やたらネット上、特にYoutubeでは厳しい厳しいと騒いで視聴者数を稼いでいるのが真実だ。
ほんと、踊らされるなぁ。
・・・・・・
閑話休題、それと今回はユーザー車検を受けるにあたり、昨日、自分で「点検整備簿」を記入して提出した。
いろいろと注意点はあるが、それについてはYoutubeが手助けとなった。
ほんと、現代はネット社会である。
ちゃんちゃん。
Posted at 2025/09/09 11:52:28 | |
トラックバック(0) | 日記