• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@...の愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

EV走行時のウィーン音を遮断しよう(センターコンソール内の吸音)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サイドブレーキレバーの交換でセンターコンソールを外したので、ついでに小細工してみました。
2
この画像はドリンクホルダーを外した状態です。

これ見ちゃうとエンジン側とかフロアからの音が反響しそうに思えてしまって...
で今回の作業になりました。
3
干渉しなさそうでPP素材がむき出しの部分に吸音スポンジを貼り付けておきます。

今回使用したエーモン2366は手ごろな大きさにカットされているのでとても作業しやすいです。
4
ついでにドリンクホルダーの部分には照明を仕込んでおきました。

これでアノ暗い純正間接照明から解放されますwww
5
もちろん、裏側や側面に吸音材を貼り付けておきます。

もともと純正でシンサレートが貼られていますが、その上に吸音材を貼り付けてます。
6
貼り付けが済んだらコンソールを元に戻して完成です!

効果はというと...

コレが最高に効果がありました!!!

少し速度が出てる状態でEV走行している時のあのウィーン音がかなりよいうか、相当聞こえなくなりました。

音楽とか聴いてるとほぼ聞こえてきません。

まぁ個人差はあると思うので絶対ではないですが、やって損はしないと私的には思います。
7
ドリンクホルダーの照明も夜間はこんな感じで役立ってます!

コレで夜間も快適ですw
8
■1週間の処置として

配線が吸音材で押されてフロアと擦れていて、段差を通過するたびにキュッキュと異音がでていました。

とりあえずフロア側にエプトシーラを直接配線と当たらないようにしましたw

コレで快適です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【メンテンナンスパック】安心・快適点検

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

洗車と樹脂メンテ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

イージーリップ交換

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 中~高速時のフラつきの改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/370661/car/3596920/8286102/note.aspx
何シテル?   07/02 22:27
人生最後の相棒を手に入れました。 子供たちも手がかからなくなったし、奥様と2人だけで乗れれば良いのでオープン2シーターを選択、そして人生初のFR車。 パ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 06:06:38
MX5things オートロールアップウィンドウ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:15:15
ドアミラースイッチ照明付き取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 21:50:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FIT3HVから乗り換えました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁車および我が家のファーストカーとして購入しました。 JF1からの乗り換えで、今回はカ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2023年3月17日 7年半所有ー約16万キロ走行 車両入替のため売却
スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりの”むつらぼし” 300馬力の通勤快速仕様です。 あんまりトロトロ走ってると逆に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation