• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つげこの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

センターパネル取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インテリアのDIYをやっていきます。

シフトノブ、シフトインジケーターとエアコンインジケーターを交換するためにセンターパネル(エアコンパネル)を取り外します。

簡単な作業と思っていたら大変なことに…😥
2
今回取り付けるオプション品はこちら。

インジケーターLEDは処分品で格安になっていたので購入しました。

インテリアライトをブルーで統一していきます。
3
センターパネルの取り外し作業に辿り着くまで3工程を挟みます。

1工程目はセンターコンソールの取り外し。

こちらは3箇所のクリップを外して前方に引っ張るだけのお手軽作業。

クリップはマイナスドライバーで簡単に外れます。
4
センターコンソールを引き出した後、カプラー2箇所とツメ1箇所を外します。

プレミアム仕様車のため、シガーソケットに加えてコンソール内を照らすLED用カプラーが付いています。
5
2工程目はシフトノブの取り外しです。

外し方は先輩諸氏が投稿されているのでサクッと。
6
3工程目はロアパネルの引き出しです。「取り外す」のではなく「引き出す」という点に注意が必要です。ここが今回の作業のポイントになります。

まずはロアパネルを固定しているネジを取り外します。運転席側は奥まった位置にあるので、少し分かりづらいです。

これが付いたままだと、ロアパネルを引き出すことができません。
7
ロアパネルは、左右の接続部に内張り剥がしを捩じ込んで引き出していきます。

向かって右側、運転席側のロアパネルが上に被さっている形になっているので、こちら側から作業していきます。
8
運転席側のロアパネルが少し引き出された状態です。

ここで大失敗…引き出し方を間違えてしまい、センターパネルを傷だらけにしてしまいました😭

引き出し方はロアパネルとセンターパネルの間に内張り剥がしを入れて拗るのではなく、ロアパネルを斜め上方向に引っ張るようにします。

そうしないとツメが外れず、パネルを傷付けるだけになってしまいます…
9
センターパネル下部のフックに上からロアパネルのツメが被さっているため、ロアパネルを引き出さないとセンターパネル自体が取り外しできないという仕様です💦

ロアパネルをある程度引き出して、センターパネルのフックに被さっているツメを外に逃がします。

あとはセンターパネルを前に引っ張るだけです。ここはあまり力を入れなくても簡単に外れます。
10
無理に拗って縁が傷だらけになってしまったセンターパネルです。

傷が目立つので部品注文するしかないかなぁ…

ということで、これから作業される方はロアパネルの引き出し方にご注意ください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

068.シングルステッチシート貼 odo17067km

難易度:

エアコンスイッチパネルの交換

難易度:

KUTOOKインテリアパネル取り付けまとめ

難易度:

インテリアパネル、アルカンターラ調加工

難易度:

茶木目化

難易度: ★★

KUTOOK N-ONE JG3 JG4 プレミアム オリジル エアコン吹き ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カーオーディオの高音質化、車内の静音化、内装のグレードアップをDIYでちまちまやっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 アイドリングストップ キャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:06:32
LAILE / Beatrush フロアーパフォーマンスバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:21:51
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:25:15

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
HONDA認定中古車店で購入しました。 10年落ち、走行距離約20,000kmの低走行車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation