昨晩は尼崎の出屋敷に宿を取った。近くの温泉銭湯で疲れを流し、G-mapで良さげな「気楽」さんへ。先ずは生を頼み、ボードにあるオススメを眺める。一番上に「サンマの塩焼き」が書いてある。その下に、前数文字開けて「湯引き」と。その下に「ハモ 天ぷら」。関東出身の自分は知らないだけで、もしかしてサンマを湯引きして食べる文化があるのかな?!おかみさんへ「サンマの湯引きって、どんな物?」、たずねた。勿論笑が。「それ、ハモの湯引きっ!」そっか、ハモに対して湯引きと天ぷらを表していたのだ。隣接で呑んでいた地元のお姉様にも突っ込まれる笑。流石、関西(笑笑)。関西来てまでサンマを食べると思って無かったけど、折角なので頼んで見る。いや、なんと美味しい!! 自分もフライパンで焼いて食べるけど、こんなにふっくらと焼く子供は出来ない。たのんで正解だった。で。「サンマは出屋敷に限る!」。気楽の大将、おかみさん、ごちそうさまでした!!