メーカー/モデル名 | スズキ / バーグマンストリート125EX 不明 (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
気に入っているので、ほぼ満足です。 なんと言ってもバーグマンの美点は広い足元。 バーグマンを選ぶ人はほとんどコレが決め手じゃないかなと思います。たぶん。 シートも含めて乗ってて楽ちんです。 |
不満な点 |
唯一の不満点は足つきですね。 173cm59kg標準体型ですが、かなり厳しい。 ちょうどいいポジションに座って爪先立ち。 足が短いだけ? まあ軽いのでそこまで気になりませんが。 |
総評 |
在庫が近くのバイク屋になくて、在庫があったN-MAXと悩みましたが、リアキャリア分を考慮すると約10万円違いましたし、結果的にはバーグマンを選んでで大満足です。 パワー不足で遅いと言われていますが、自分の場合は通勤のみの使用ですので、十分すぎるくらいの動力性能です。 通勤路は交通取り締まりが多い道路で、地元の人は60キロ以上は出さないし、快適に移動出来ています。 あとシート下収納が、ヘルメットが入らない、小さいと言われていますが、これはその通りです。 購入時バイク屋さんからもボックスを付けるのが前提ですが大丈夫ですか?と言われましたが、自分はリアボックスをつけるつもりでしたし、シート下もヘルメットを収納しないと思えば、雨具を始め通勤に必要なグッズは問題なく収まります。 久しぶりのバイクですが、個人的にはとてもいいバイクだと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
実車は意外と大きく見えますが、
スッキリとした良いデザインだと思います。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
動力性能はオヤジには必要にして十分です。
確かに上り坂はなかなかスピードが乗らないですが。 ただ速そうに見えるのか、煽られませんw 道を譲っていただかなくて大丈夫ですよ〜 のんびり乗るタイプのバイクですから。 あとアイドリングストップについて。 自分は基本オフにはしていません。 渋滞や信号機ごとに止まるような街中を走る場合はオフにしますが、それ以外はあまり気にならないくらい動作は自然ですね。 停車後3秒ほどでエンジンストップ、アクセスオンでエンジンスタート。上り坂の信号待ちでも問題ないと思いました。 まあエンジンやバッテリーの負荷を考えると賛否両論だとは思いますが、ストップ&ゴーを頻繁に繰り返すような場面を除けば、動作は自然ですし、今のところ個人的にはアリだと思っています。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
比較対象がありませんが、良いと思います。
不快な振動もほぼ感じません。 シートも硬過ぎず柔らか過ぎず問題ありません。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアボックス取り付け前提です。
自分は足元に荷物を置きませんが、広いしコンビニフックも2つありますし、シート下もヘルメット以外は問題なく収まります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
自分の乗り方では、今のところリッター50は切らないです。メーター内数値ですが。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
安いと思います。
リアキャリアも付いてますから。 |
故障経験 |
今のところ問題ありません。 ハンドルが左に向いてる問題があるようですが、注意深く気にすれば確かに何となくそんな気もするけど、よくわかりません。 |
---|
イイね!0件
![]() |
スズキ バーグマンストリート125EX バーグマンストリート125ex 通勤快速オヤジ仕様 電車通勤困難地に異動になったため、 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!