• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シェブロンB19の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2025年3月4日

9.5g キタコ(KITACO) スーパーローラーセット 462-1006095 トゥデイ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
トゥデイに
「スーパーローラーSET 9.5g (462-1006095)」を入れました。

エンジンの回転数は低く、まるで原付2種のよう。
でも原付2種よりかは格段に遅い。きつい上りで荷物積んでたら、失速する。
トゥデイ(バイク)純正ウエイトローラーは6.5g×6=39gです。
今回は9.5g×6=57gです。

50ccとしては異様に重いですが、これには訳が。
2
それはエンジンの寿命を延ばすのと、エンジンブレーキを弱めるためですです。

原付1種(50cc)は30km/hで走るように設計されてます。なのでVベルトの変速が遅いです。

しかし、原付1種で30km/hを守る人は稀。ただでさえ6000rpm以上という高回転で回っているエンジンが、それ以上回ったらどうなるのか?

まぁ、クランクベアリングが死んだり、タペット鳴りしたり、カムチェーンの寿命が早まるわけです。

スクーター乗りはエンジンをダメにすることが多いですが、ただエンジン回転数が高すぎるだけなんですよね。

(オイル交換をサボる人は論外として。)

あと、純正のウエイトローラーだと、回転が高いゆえにエンブレが強くて、ギクシャクするのもイラっとするポイント。
3
上に加えて、

・ホイールベアリング、セカンダリシーブのベアリング、メーターギアのグリスアップ。
・エンジンオイル、ギアオイルは定期的に交換する。
・フロントアクスルは締めすぎない。
・ガソリンはハイオク
・エアクリ、プラグ、バッテリーetc...

ここら辺をキッチリ整備すれば、50ccでも速く走れるんじゃないかな...?
4
追記
やはり9.5gは重いのか、7.5gのときよりも遅い。
それは想定してた。問題は速度を伸ばしたいのに、思ったより頭打ちがはやいこと。
7.5gも9.5gも、原2並の速度だと、回転数がほぼ同じ。
これはVベルトがプーリーの外側へ行ききってしまったからかな?
エンジンを保護したいハイスピード域で、回転が上がりすぎる。

だとするとハイスピードプーリーか、リアタイヤの外径を大きくしないといけないわけだが、
いかんせんホンダの50ccはエンジンとタイヤの隙間が狭い。どうしたものか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(56424.6Km)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

プチ整備&ワンポイントカスタム

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ 9.5g キタコ(KITACO) スーパーローラーセット 462-1006095 トゥデイ https://minkara.carview.co.jp/userid/3721967/car/3734737/8239152/note.aspx
何シテル?   05/22 07:01
numlock
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation