NRマジックチャンバー グラスウール交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
いつ交換されたか(そもそも交換されたことがあるのか)わからないし、先からオイルが垂れるためグラスウール交換します
NS-1のNRマジックチャンバーの情報をほとんどみかけないので不安ですが、他のものと構造はあまりかわらないはずなんでなんとなくでいきます
2
4.8mmを打ち込むために5mmでまずリベットの傘を飛ばします
3
傘を飛ばしたら4.8mmで貫通させます
4
3か所同じことを繰り返します
5
すべて貫通させたらコーキングにカッターで切り込みを入れてゴムハンでたたいて取り外します
梅雨入りして湿度が上がっていたんですがそれにしてもひどい状態でした
グラスウールは半分に割れて真っ黒でボロボロ、べちゃべちゃ、パイプ部分はテールパイプにはんだ付けされてました
6
こびりついたカーボンはバーナーで焼きます
7
穴はサンドブラストできれいにします
8
ボディの内側はワイヤーブラシで磨いて水分はエアでしっかり飛ばします
9
リンレイさんのウルトラハードだとすぐに油汚れがきれいになりおすすめです
10
使用したのは
POSH 長繊維グラスウール 250x500 10mmです
ふわふわしていて程よくきつめに巻いて少し余るくらいです
針金は入っていません
11
元々使用されていたものは筒状タイプだったのか針金等では縛られてませんでした
今回はマスキングテープで巻いて押し込んでいきます
最後はゴムハンでたたいて入れます
12
リベットを打ち込む穴が少しせまかったのでハンドピースで削りました
打ち込む前にリベットには液ガスを塗っておきます
13
3か所打ち込んだらテールパイプとボディの隙間をコーキングして終了
14
雨が降っていたので取付音確認は延期
作業自体は苦労しませんが
電動ドリル、リベッターは必須
調べてみましたがお店だと工賃+ウール代で1~2万円ほどかかるみたいです
そもそも作業してくださるお店を見つけるのが難しいかも
Lipsさんだと正規ユーザー(新品購入)であれば安いみたいです
長い目で見れば道具をそろえたほうが安上がりですね
(職業柄バーナー、サンドブラスト、ハンドピースはもともと持っていたもので必須ではありません)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ホンダ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク