• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

問題発生!

実は今日のプラグ交換をしてもらった後、運転席Pシートの異音解消を併せてやってもらったんですが…

色々調べるとギアのグリス切れではなく、モーター内のグリス切れだったようでソコの部分のグリスUPをやってもらいました。

でも途中…詳しくは分かりませんが、CPに異常と判断されたらしく前後スライドが出来なくなりました…

う~ん…どうしよう…となり、取り敢えずは偶然ポジションが僕の位置とほぼ同じだったので、今日は乗って帰り後日入庫させて詳しく検査してみようとなり、家路に着いたのです。

そして家に帰り、車から降りようとドアを開けると…普通に動いてました。
試しに…前後スライドもきちんと働いてます。

即効でSHOPに℡してみると…恐らく車速センサーが働いて生き返ったのでは?との事。
取り敢えずは様子見になりました。

皆さん、(特にオートスライド機構付)PシートのグリスUPをする際、変にモーターまで弄らない方がいいかも?

って前に誰もそこまでしないですよね?
確実に僕がやるにしても、ギアのグリスUPしかしませんから(笑)
ブログ一覧 | 日記(爆) | 日記
Posted at 2009/12/05 21:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

乃木坂
kazoo zzさん

お休み〜
バーバンさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

🏯城攻略〜出羽国 山形城〜 57 ...
TT-romanさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年12月5日 21:20
パワーシート・・良い響きです(笑
ビスタも付いてるグレード選べばよかったと後悔orz
コメントへの返答
2009年12月6日 19:18
次はカレンにパワーシートを入れて下さい(笑)
2009年12月5日 21:20
えっ!とうとう頭のねじがなめた?(笑)
直ってよかったやん。
これで明日は、心おきなく午後練やな(笑)
コメントへの返答
2009年12月6日 19:19
ソレは元からです。

だから今日は…用事もあったから無理!
2009年12月5日 21:20
この際、バケットにしましょう(自縛)
コメントへの返答
2009年12月6日 19:19
フルバケにするとお尻がハマって出られません(笑)
2009年12月5日 21:22
こんばんわ~

パワーシート付いている時は
動かなかったり動いたりとでした。

普通の動作は問題なかったのですが
キーを抜き差した時の動作は駄目でしたね~
コメントへの返答
2009年12月6日 19:20
僕のもSHOPではどうなるかヒヤヒヤモンでした(汗)

取り敢えず今の所問題なく動いてます♪
異音と一緒に(爆)
2009年12月5日 21:31
こんばんは!
私はパワーシートよりもレカロシート派ですwww
あっ、レカロのパワーシートが最高です(笑)
コメントへの返答
2009年12月6日 19:20
僕もレカロのフルパワーシートが欲しい…
2009年12月5日 21:35
こんばんは(^-^*)/

直って良かったですね!!ディーラーならコンサルト診断で原因分かると思いますよ指でOK
コメントへの返答
2009年12月6日 19:21
治ったとは思いますが、心配なのでディーラーでコンサルタント診断した方が良いかもしれませんね…
2009年12月5日 21:44
この事例、
是非、参考にさせて頂きます
m(__)m
コメントへの返答
2009年12月6日 19:22
是非とも参考にして下さい

でも役に立つかな???
2009年12月5日 21:53
直ってよかったですね!
おいらはパワーシートは取っちゃいました。
コメントへの返答
2009年12月6日 19:22
次は後席パワーシートの移植しますよ!(謎)
2009年12月5日 22:21
ゥチのPシートなので、この手の情報は助かりマス♪♪♪
コメントへの返答
2009年12月6日 19:23
同じ部品を使ってると思うので、役立ててくださいね♪
2009年12月5日 23:07
そんな事もあるんですね(-o-;)

勉強になりました。
僕は、足が短いから、そんな症状が出たら、お手上げになりますね(笑)
コメントへの返答
2009年12月6日 19:24
オートスライド機構の無いPシートなら問題ないと思いますけどね…

僕は足が超長いです(嘘)
2009年12月6日 0:30
このさいレカロ入れて腰痛治してください!!!
コメントへの返答
2009年12月6日 19:24
レカロのPシートが欲しいのもホンネですけどね…

でも今度は…痔????
2009年12月6日 9:41
こんにちは。♪初めておじゃましますぅ。

Pシートの件、おっしゃる通り、CPUが一時的に異常信号を感知したことによる症状だと思います。

Y33系の例のややこしいIVMS制御も一応はフェイルセーフ機能がありますから、それが働いたんだと思われます。

日産の資料を見ると、IVMSはその回路に異常信号を感知するとフェイルセーフ状態に移行→→→正常な信号を受信後フェイルセーフを解除…という流れになっていますからそのパターンだと思われます。

例えば簡単な例では、私もカーテシランプを弄ってる時に、一瞬(ホンの一瞬!)ショート気味にしてしまったら、点灯しなくなってIVMS破壊?かと真っ青になりましたが、ドアの開閉操作(正常な信号を送る)をしたら元に戻りました。
ショートと言ってもほんの一瞬だったのが幸いだったと思いますが、完全なショートとか誤接続があったりするとやはり何らかのダメージがあったのではと推測します。

(-_-;)しっかし…電気系のトラブルは目に見えないからイヤですよね~。
ホント体に悪いです。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2009年12月6日 19:28
初めまして!
僕もよくお友達経由で覗いてました(笑)

詳しいですね♪
僕には…ソコまでは分かりません…

でも思ったのはオートスライド機構がまさかECUに繋がってたとは…SHOPの方は元日産の整備士だった方ですが、ソコまで大掛かりだったとは思わなかったそうです…

色々と容量書とニラメッコしてましたね…

色々ありますが、焦らず一旦普段の動作をすれば元に戻るのかもしれませんね…
但しショートさせなければでしょうが…

プロフィール

「オーディオ付け直し完了!?」
何シテル?   07/14 12:51
ドモです♪ よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) レクサス アナログ時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:33:10
[トヨタ クラウンロイヤル] ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:30:19
トヨタ(純正) コンビシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 23:14:18

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート クラさん (トヨタ クラウンアスリート)
Y33セドさんからの乗り換えです。 通勤でも使ってるので取り急ぎ購入しましたが、想定外 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
阪急電車カラーの面白い車でした。又可能なら乗りたいです。 尚、MyCAR写真は全てお友達 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
以前乗っていた愛車です。 下記2009/3/1追記です ◎1991年式 ・グランツーリ ...
日産 セドリック セドさん (日産 セドリック)
2021年1月9日追記 エンジンブローのため廃車決定となりました(泣) 2021年2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation