2021年1月9日追記
エンジンブローのため廃車決定となりました(泣)
2021年2月18日再追記??
遺影ではないですが…写真を個人的にカッコよく見える写真に差し替えました…
……目指す方向が……
……マジ何処に行けばいいのかわからない仕様……
エコカーならぬエゴカーな一応、オーディオ弄り車です♪
(でも、気合は…???)
Y33グランツーリスモ改…
…でも車検証には何処にも『改』の文字はございません(汗)
大事にしてる様で、大事にしていない?
多分…大事にしている愛車です(爆)
2010/05/08 フルエアロ化完了♪
◎1998年式
・HY33・グランツーリスモ・アルティマ
(MOP一切合切ナシの素仕様)
・エンジン形式…VQ30DET
・最高出力…270PS/6000rpm ← 良くて0.027PS位?
・最大トルク…37.5kg/3600rpm ← 良くて0.3mg位?
2015/5/4追記
・最高出力…247.4PS
・最大トルク…34.8kg
◎ドレスアップ&チューニング等の後付品
※※ 外装編 ※※
・K-Breakフロントバンパー
・K-Breakサイドステップ
・K-Breakリアバンパー
・DOP品リップタイプリアスポ(←一応コダワリ♪)
・K-BREAKグリル
・KH3(要は黒♪)シーマ用ドアミラー
・ボディサイド・メッキモール(外す予定)
・33アルティマ用エンブレムをY32っぽくサイドに貼り付け
・(購入時点で)最終2SetだったハズのDOP品サイドバイザー
・Bピラー部メッキモール貼り付け
・色替えのトランクエンブレム取り付け
・セドリック純正テール加工
・Cピラーに外しエンブレム(R33赤GTバッチ)貼り付け
・NISMO ドアハンドルプロテクター
・各種外しアイテム♪
・車検対応弄り(謎)
※※ 足回り編 ※※
・RS☆R Black☆i車高調
・WORK グノーシスGS2アルミ と NITTO NT555 G2
(夏仕様:F:9J-19・235/35R19)
・WORK グノーシスGSアルミ と NITTO NT555 G2
(夏仕様:R:9.5J-19・245/35R19)
・D.A.Dギャルソン・ジュエリー バルブキャップ
・WORK 輸出用センターキャップ
・Z33アルミ と GOODYEARアイスナビ(冬仕様)
・日産純正@infinityセンターキャップ(冬仕様)
・HCR32 TypeMブレーキキャリパー
・GLOBALブラケット流用のR34フロントロ-ター
※※ 内装編 ※※
・(黒染め)本革(と信じたい)センターコンソール
・パネルブラック化(リアの一部分は木目調のまんま(汗))
・Y33セドグロOP品の本革シート用内張り
・Clazzioのシートカバー(リアシートのみ)
・Y33シーマ用リアアームレスト
・Y33レパード用のフロアマット@中古(笑) ←取り敢えず…
・Y33シーマ用とインフィニティQ45用のニコイチ・スカッフプレート
・Y33シーマ用マップランプassy
・自宅近所の神社のお守り建立@2020Ver.
・前席レカロ←プチ自慢♪
・DND ステアリング 35φ
・お陰でエアバッグが助手席ダッシュボード部だけになりました(笑)
・黒木目調パネル追加♪
※※ オーディオ・電子部品関連 ※※
・カロッツェリア オーディオ兼カーナビ(2015Ver.のさいば~)
・ALPINE フロントスピーカー @ Hi & Low
・YAMAHA フロントスピーカー @ Mid
・Kicker リアスピーカー
・Rockford Fosgate ウーファー @ リアトレイ
・Kicker ウーファー @ リアドア
・クラリオン 10cm3wayスピーカー使用のセンタースピーカー
・カロッツェリア 4スピーカー用アンプ
・Rockford Fosgate ウーファー用アンプ
・フロントHi&Midスピーカー用ワンオフバッフル
・センタースピーカー用ワンオフバッフル
・リアトレイ用のオリジナル?バッフル
・フロント・やり直したデッドニング
・パナソニック ETC
・IPF LEDヘッドランプ H4
・IPF ハロゲンフォグ H8
・ALL室内照明LED化
・Defi ブーストメーター
・TRUST GReddy インテリジェントインフォメーター
・bblanksラストプロテクター
・GZG50センチュリーホーンとPIAAの600HZで3連♪
・日産DOP品のセキュリティ
※※ チューニング?編 ※※
・某オクにて仕入れた?(笑)、MINE'S VX-ROM←でもイィネッ♪
・某ワンオフアーシング
・BLITZブーコン(SBC TypeS)
・BLITZえのき筍♪
・R35 GT-R純正ブローオフバルブ流用
・ZERO-1000 パワーNEO魔磁化x2
・NISMO・GT L.S.D.
・NISMO DOP品スポーツマフラー
・F50・VQ30DET用エンジンカバーで気分だけ2.80PS(笑)
・ノックセンサーの交換
※※ その他? ※※
・ボロボロのボンネット裏・インシュレーターをベリベリに剥がしました♪
・肉眼ではちょっと分かりにくい(リア以外)色違いのフルエアロ仕様でも、写真では分かり易い位の色違いフルエアロ仕様です(泣)
・取り付け冶具は90%の確立で養生テープの幅(爆)
・ノリで塗ったラジエターステーを塗り替え♪
※※ 今後の予定 ※※
・いづれ、Y34ボールベアリングタービン交換(←ブツは入手済み)
・(マジモン)新幹線ホーンが欲しい…
・WorkマイスターかSSRプロフェッサーが欲しい…
・最低でもカタログ数値以上の馬力・トルクが欲しいですね…
P.S.某謎関氏は7Mエンジンのボア・ストロークをソラで言ってますが僕は全く覚えてないので…
記録用…@wikiよりコピペ♪
VQ30DET
タイプ:V型6気筒 DOHC(4-OHC) 24バルブ インタークーラーターボ
排気量:2.987cc
内径×行程:93.0mm×73.3mm
圧縮比:9.0
出力・トルク 199kW (270PS) /6,000rpm 368N・m (37.5kg・m) /3,600rpm
ボディサイズも忘れるんで(笑)
全長 4875mm
全幅 1765mm
全高 1425mm
ホイールベース 2800mm
車重 1610kg