• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月24日

吸気系検討中

ここんとこの黄砂のせいか、いや、またサボっただけだと思いますが、エンジンが息継ぎしだしました。
タワーバーのせいで非常に見づらいのですが、ボックスを開けてエアクリを覗いてみると、やはり汚い。ということで、ずっと悩んでいるエアクリーナーとインテークを急いで検討中です。
ここでちょっと悩んでたのは、もちろんチャンバータイプにしようかダクトにしようか。
現在はSPOONのフィルターのみの初級ですので、やはり楽しみは取っておこうかということで、中級のダクトにしようかと思います。
で、現在検討中なのは、J'sのエアダクト(Type-V用)と同じくJ'sのフィルター。

以下、検討項目。
①ASMボンネットは、無限とASM対応だが、J'sのダクトは干渉しないか?
  → J'sのボンネット(Type-V)は、無限にも対応するので可能性有と判断
②J'sのエアダクトはノーマルバンパー開口部にぴったりだと思うが、
 ASMバンパーの開口部にはどうか?
  → ノーマルより狭めてはないだろうと判断
③J'sのつちのこチャンバーのフィルターはK&Nなのに、
 何故ノーマルボックスにはMAXフローをお奨め??
  → これは謎です。
   MAXフローの解説を見ると「一部のステンメッシュも同様によくないよ」
   みたいに書いてありますが・・・最高ではないけど悪くはないってこと?

メーカーにも答えはいただけなかったので、とりあえず試してみようかと思います。このレベルで悩む人はいないってことですね。

#③については、いつかスッキリしたいな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/24 23:51:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年3月25日 0:05
ついに吸気モデファイいきますか!
結構悩むんですよね~特にホンダ車は☆

今日、APに走りにいってきました…Sって難しいですねorz
コメントへの返答
2008年3月25日 0:28
APは学生時代に友達に付き合わされて、ほぼノーマルのDB8で走ってえらいめにあいました。
3周くらいで1気筒死んだようになりまして、今思えば水温上がって、制御してくれてただけなんでしょうけど…
一番びびったのは、裏の下りでF355のおかまを掘りそうになったこと!

この次は、エキマニをJ'sピットで組んでもらってECUも・・・かな。

プロフィール

「(IHIさんが)よんあーる♪ http://cvw.jp/b/373218/34631646/
何シテル?   12/08 01:20
エスが大好きです。 ついに08年5月から本格的にリフレッシュを実行!! ちょっとやりすぎ!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌴オートポリスツーリングカー300㎞耐久レース&Netz Cup Vitz Raceの応援に行って来ました~🏁🚗✨🏆✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 05:48:49
ホンダF1復活!!in鈴鹿~モタスポ万歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 07:03:41

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
気づけばもうまる7年。 6年目から始めたリフレッシュ計画は、いつの間にかサーキットを走る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation