• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2014年07月22日

黒猫を撮る

黒猫を撮るのは”難しい”で有名な被写体だそうです。

自分で撮っていて、他の猫ちゃんは背景などとの組み合わせでも良い感じで撮れますが、黒猫ちゃんは明るさ(露出)が難しくて、良い感じに撮れないんです。

特にあるのが、絞り優先で撮ると、シャッター速度が遅くなってしまうこと。
中央の評価測光が黒猫ちゃんで合わせてしまうので、露出が正しくない方向に行ってしまう?ようです。
すみません。まだまだ勉強中なので、ちょっと曖昧です。

黒猫ちゃんに合わせて撮ると、
こんな感じで撮れます。

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM Macro

これはこれで黒が引き締まって良いような気もしますが、実際に目で見た部屋の明るさとは程遠いほど暗いです。

こんなときに、部屋の明るい部分でAE(自動露出)をロックしてから、黒猫ちゃんにフォーカスを合わせて撮るということをし始めました。
下の写真の※というマーク部分が、AEロックボタンです。

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM Macro

その状態から黒猫ちゃんを撮ってみると、
先ほどの写真とは明るさがぜんぜん違うのがわかるかと思います。

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM Macro

目で見た状態はこちらの写真なのですが、ここは好みもあると思うので、
RAWで撮っておいて補正するというのも手かとは思います。

まだまだ、学ぶ事が一杯ですが、愛猫を可愛く撮ってあげられるよう、努力する日々です。

ps..
AEロック自体はちゆみ先生に夜景を撮る時に教わっていたのですが、こういう風に使う手もあるんだなーと。。深い。
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2014/07/22 21:22:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

1000式。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年7月23日 19:51
私なら、露出補正の+0.5、+1、+1.5という感じでやってみますけど。
手間が増えるだけかな? (^^ゞ
コメントへの返答
2014年7月23日 20:29
コメントありがとうございます<(_ _)>

露出補正もありですね!
結果的にいかに適切な露出に合わせて撮るかだと思いますので、色々な方法で模索して試したいと思います♪
まだまだ精進中ですw

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation