• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

関東遠征 大晦日の撮鉄

関東遠征 大晦日の撮鉄 今年も宜しくお願いします。

さて、正月中は家族と過ごした故にみんカラは手付かずでしたが、今日からボチボチとやっていきたいと思います。

この間の大晦日に予告通り京葉線をメーンに撮鉄を慣行しました。
この日はマジで寒かった中の撮鉄でして、手が凍るようにかじかみました。
それでも舞浜駅では10数人のファンが場所を占拠。復活運転(カツテン)した連接車の331系目当てで来ていました。


大晦日の撮鉄はフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は是非見て下さいね。

その1

その2

ブログ一覧 | 撮鉄 | その他
Posted at 2009/01/04 16:32:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

台北旅行
fuku104さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2009年1月5日 3:36
今年も宜しくお願いします。

この時期の千葉って寒いでしょう!
海に近いからかも知れませんが、大阪よりもかなり寒いです(><)

京葉線は撮鉄する方には、嬉しい路線ですね。
ロナウドさんも撮影されていますが、ビューさざなみやわかしお
貨物列車も多く走るので、見ていても飽きません。
たまに臨時で583系も走ってる姿が見れましたよ。

コメントへの返答
2009年1月5日 21:55
コメントどーもですぅ。

フォトギャラリー見て下さってどうも有難うデス。画像見て結構懐かしかったと思います。

予告通り京葉線を撮鉄に行きましたぉ~。
というより、この日は1日中京葉線三昧でした。

じつはこの日、マジで寒かったっすよぉ~。
東京駅京葉地下ホームで普通に乗り、最初の撮鉄地「潮見」駅で下車した瞬間、カラダが震える位の寒さに見舞われました。

ロナウドも個人的に言うと、東京通勤路線の中では京葉線が一番いいですね。
湾岸沿いを走る路線ってそうありませんし、また殆ど高架で踏切が無く線形が良いという点、それに多形式の通勤形や特急形車輌の他に、貨物列車も乗入れる京葉線はファンとっては絶好の線区。蘇我に向かって左は首都高湾岸線と東関道、右に東京湾を眺めながら乗るのも飽きないしね。


>たまに臨時で583系も走ってる姿が見れましたよ。

そういえばついこの間583系がTDR臨で乗り入れたようなぁ...。


懐かしさを更に味わうには〈京葉線情報局〉http://keiyoline.net/index.html にアクセスしてみて。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation