• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

N'EX 甲種輸送

N'EX 甲種輸送 遂にこの日がやってきました。

東大阪市稲田にある近鉄グループの一つである近畿車輛で製造されたE259系「成田エクスプレス(N'EX  ●EX ⇒ ×)」第1編成が甲種輸送されました。



ロナウドは片町線「放出(はなてん)」駅から西へ(鴫野(しぎの)方面へ)約300m行った放出西第1踏切付近で撮りました。 近畿車輌の最寄り駅である徳庵(とくあん  たくあん ⇒ ×)駅や、次駅の放出駅のホームは粗方の予想通り人でごった返してました。

流石にネタ車となれば、臭いを嗅いでまで来るものだと思いました。ロナウドもその一人です。(笑)
何せ近車での東日本車製造は、2004年9月の房総特急用E257系500番台以来実に5年半ぶりのことですからね。
小さな子供達も来てましたよ。やけど、小さな子供達も走ってる電車の形式を知っているのに驚きました。
「あっ!? がっけんとしせんの、に~まるなな(207)やぁ~」とか、E259系が来た時は「なりた(成田)がきたぁ~」など、最近の子供達もよく知ってるモンです。

で、子供達がよく知ってる「に~まるななけい」がこれ↓



言うまでも無くあの事故(福知山線脱線事故)で全国的に一躍有名になったイメージの悪い通勤型車輌です。

この日は朝から曇り空で、時より小雨が降る天候で、撮影にはチョット条件の悪い中、今回はISO感度を400にまで上げて撮ってみました。

また、この日はJRグループのダイヤ改正初日でもあって、片町線も木津や奈良まで7両で走れることになり、今まで京田辺駅で行ってた分割併合が今改正でなくなりました。その為、7両固定編成の321系による快速運用が見られることになります。



そして、今回のメーンイベント!!
E259系の甲種回送列車がやってきました。
ロイヤルエンジン()の如くDD51形833号機を従え徳庵駅を14時09分に発車。放出駅を14時12分に通過し、待避線に停車中のおおさか東線の201系との顔合わせ。



機関形式DML61Z
総排気量61042cc 水冷V型12気筒OHV1カム4バルブ ツインターボインタークーラーを搭載し、最高出力1100ps(1500rpm)、パワーウェイトレシオ13.1ps/tのエンジンを前後に2機積むツインエンジン方式のDD51形ディーゼル機関車のV12サウンドを唸らせ、更に迫ってきます。



そして後には6両編成のE259系第15編成(Ne015)が通過します。









久々の近場での撮鉄でしたが、普段は関西での撮り鉄は滅多にしないんですよ。
最近起きた「あすか」騒動で、それが拍車をかけたせいもあり、また西日本車は東日本車と比べ、ロクな車輌が走ってないので撮る気すらないのですが、今回は久々にロナウドの沿線である片町線での一大イベントとして久々に撮りましたが、残念なことに、ロナウドが撮った放出第一踏切より西に150m先に放出西第二踏切で一人が遮断機より内側に三脚を立てたバカも居てました。警笛も鳴らされたそうです。

何を考えてるのでしょうね。

ということで、近畿車輛でのE259系の製造は4編成と聞いています。次の第2編成の甲種輸送はいつなのか、楽しみです。

それにしても、E259系を身近でみたけど、本当にデカく見えましたよ。


おしまい


※ 「ロイヤルエンジン」とはEF58形61号機「お召し機」のことを一般に指します。
ブログ一覧 | 撮鉄 | その他
Posted at 2010/03/13 18:37:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い🥵
SELFSERVICEさん

日光方面1泊2日⛩♨️
T19さん

夏陰や尻尾出待ちの投票所
CSDJPさん

晴れ(とりあえず)
らんさまさん

0719 🌅🌞💩 🍱◎
どどまいやさん

🍽️グルメモ-1,042- ゴウ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年3月13日 19:30
ん~懐かしい
おれも昔がんばって撮りに行ってましたよ
なんでしたっけ
あのブルーの車体で鉄仮面みたいな顔したやつ冷や汗
思いません
コメントへの返答
2010年3月13日 19:45
ブルートレインのことかな?
鉄仮面みたいな顔やったら、多分EF66形だと思うよ。
2010年3月13日 20:08
お~緑の201系との並び、貴重な光景拝見しました♪

207、321もカッコイイじゃないですか~221や223と併せて模型持ってますよ!

コメントへの返答
2010年3月13日 21:21
西日本では自慢出来る車輌が201系のウグイス色。

これだけは関東に自慢が出来るよ。(笑)

ロナウドも片町沿線に住んでる故に、207系1000番台の旧帯色8両(6+2)の模型、一応持ってますよ。

321系の模型が欲しぃ~
E233系1000番台も...。
2010年3月13日 21:34
連コメ失礼します♪

自分も207好きですよ~模型で併合部分を見ては惚れ惚れしてます。。。因みに東の207は持ってませんね。他人の芝生というヤツでしょうか?(笑)

321系をお求めなら断然KATO製をお勧めしますよ~KATO派とはいえ一応比べて買いましたが断然良く出来ています。但し帯色は若干TOMIXに軍配が上がる感もありますが・・・
E233系1000番台は私も欲しいですね~つい先延ばしで手に入れていません。
コメントへの返答
2010年3月13日 22:02
連コメどーもです。

207系900番台は確かマイクロエースから出てましたね。
やけど... 高い...。

去年は関水金属(KATO)の常磐線E231系10両フル編成を買ったけど、関水の質も昔から比べると良くなってきたね。今までTOMIXばかり買ってたけど、TOMIXは値段が高いからね。

ロナウドが高校時代にTOMIXの近鉄21000系ULを買ったけど、同時期に関水も同じULを出したけど、帯の色がTOMIXと全然違うんだよね。TOMIXの方が実車よりもオレンジ帯が薄く、関水の方を買っておけば良かったと後悔しましたよ。
2010年3月13日 23:35
ブルーの車体で鉄仮面みたいな顔

ラピートでしたっけ?

ラフィートでしたっけ。南海のやつ。

じゃないですか^^?





321、321と呼ばれてると思ったら

コレでしたかww




僕は通学の関係もあって

221がやっぱ愛着あります(●^o^●)

歳も同じくらいですし♪
コメントへの返答
2010年3月14日 3:01
おーっ
321ちゃんがこの話題に飛びつくとは...。

ブルーの車体で鉄仮面みたいな顔は、芸術丸さんの方では電気機関車EF66形と書いたけど、もう一つの鉄仮面と称するのは南海の50000系「ラピート」だね。
またの名を「鉄人28号」。

他のキューブ友達から電車の321って言われてるのかな?

321系の第3編成(D3編成)がいい語呂になるね。
「クモハ321-3」って...。

221系は1989年に登場した車輌だからね。
何処まで通学で利用したか分からないけど、関西線では今も昔も大和路快速で走ってるから、愛着はあるでしょう。
今は沿線の桜井線でも朝のラッシュ時に走ってるよ。
2010年3月14日 7:52
クルマでは有り得ないスペックですねΣ( ̄□ ̄)!
コメントへの返答
2010年3月15日 19:17
そうだよね。
クルマどころか、大型トラックや大型トレーラーでも有り得ないスペックだもんね。

今の大型トラックやトレーラーヘッドでも直6ターボインタークーラー搭載で12000cc~14000cc辺り。
一昔のトレーラーヘッドなんかV8やV10でも20000cc以上はあったからね。

ちなみにいすゞギガ(GIGA)では、かつて重量級トレーラーヘッド(6×4)に30000ccのV10エンジンを積んだ事があって、出力は600ps!!
勿論国内最強エンジンでした。
2010年3月15日 0:25
思い出しましたよ
今仕事中に冷や汗
南海ラピートですわわーい(嬉しい顔)あ~スッキリした~ウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月15日 19:41
へっ!? ラピートだったの?

芸ちゃんも撮鉄に目覚めよう!!

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation