• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

今日から...

今日から... 交通系ICカードの相互利用が始まりました。

ICOKAで名鉄や東京メトロに乗れ、Suicaで京阪や近鉄にも乗れる事が可能になります。
元々数年前から完全相互利用の話は出ていたんですが、紆余屈折の末、遂にこの日を迎えることが出来ました。



ただ、関西のPiTaPaに関しては、電子マネーの相互利用は出来ないそうです。
元々PiTaPaは曲者でして、他の交通系ICカードはプリペイド式なのに対し、PiTaPaは料金後払い式のポストペイ方式を採用している点で他と差別化を計っています。
まぁ、ICOCAやSuicaなどみたいに現金をチャージして鉄道線に乗るのは可能ですが...

残念な事に例え↑のシンボルマークが付いていない、つまり対応していない鉄道会社も存在します。
PiTaPaエリアでは阪急電鉄傘下の能勢電鉄と京阪電鉄傘下の叡山電鉄は利用できません。

何せスルっとKANSAIのPiTaPaは曲者でして、このICカードだけは持っていませんし、持ちたくもないです。

ろなうどもJR系のICカードは全て持ってます。
地元西日本のICOCAは勿論の事、東日本のSuica、東海のtoica、九州のSUGOCAは自分で買いに行きました。
ただ、北海道のkitacaに関しては、北海道出身でみん友のモン吉さんに頼んで買ってきてもらいました。
(その節は本当に有難うございました)



JRグループで唯一ICカードを有していない四国も、四国版ICOCAを導入することで検討に入っている所です。有ったら買いに行きたいですね。

あと余裕があれば公営・民鉄系のICカードも揃えたいですね。
唯一持ってるのはPASMOだけなので...。

持ってないのは福岡市営の「はやかけん」と西鉄のnimoca、そして名古屋市営や名鉄などに使える名古屋交通開発のmanacaです。

今年中には持ちたいッス!!
ブログ一覧 | ろなさんの宝物シリーズ | その他
Posted at 2013/03/23 20:08:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

赤いガンダム
avot-kunさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2013年3月23日 20:32
こんばんは

manacaは普通版と

記名式カード版の2種類有りますよ

自分は記名式カード版を持ってます

地下鉄各駅で登録購入出来ます
コメントへの返答
2013年3月23日 21:32
こんばんわですぅ

記名式ICはsuicaもあるのですが、自分は普通の無記名にしてます。

記名式だと個人情報も入ると思うので...


多分...
2013年3月23日 20:58
朝からこのニュースやってましたね~
まだ色々と難しい所もあるみたいですね
コメントへの返答
2013年3月23日 21:34
今日は何処もかしくもニュースでやってたね~。

でも芸ちゃんは別に電車乗ること殆ど無いから要らないでしょう。
2013年3月23日 21:41
僕はSuicaしか持ってないっす
相互利用だけどコンビニ等ではどうなっているのかな・・・?
マチナカでSuicaが使えるのはいいけど、ポイントが付かないのが難点で(笑)

本日これの記念Suicaが発売になったけど早朝から並ばなければならないようなので諦めました・・・
コメントへの返答
2013年3月23日 21:52
師匠も集めよう!!

電子マネー対応の各コンビニも各交通系ICで決済出来るよ。
この間大阪駅構内のコンビニ(Hart in)で、ジュースとおにぎり買ったときに、北海道のKitacaで決済したからねぇ。
但しPiTaPa決済オンリーの所はダメだけどね。

今日ニュースでやってたねぇ
コチラも記念ICOCA売ってたそうだけど、粗方鉄ヲタ族が買い占めるの見え見えなので端から買う考えはなかったし、別にこの記念カードじゃないと利用出来ないという訳ではないからね。

師匠はコッソリ買ったんとちゃうの? (笑)
2013年3月24日 10:48
殆どICOCAを、電子マネー代わりにしか
使わない私です(笑)

ICOCAは最近持ったけど、
普通に乗る分には切符をなくす心配もないので
便利ですが、駅撮りとかするときは、
長時間下車しない形になるので、
駅撮り最後の目的駅までの
切符に変えることが多いかな・・
コメントへの返答
2013年3月24日 19:10
自分の場合は一筆書き乗車(大回り乗車)が容易に出来るのでICカードは重宝しますね。
車内検札でもカードなら匿名性も保てるし...

駅撮りならICの方が有利に思うのだが...。

駅撮りもいいけど、偶には沿線撮りもいいよ~
2013年3月24日 21:46
名鉄だと、たまるん?だっけ
ほぼ全国区で使えるなら、一枚くらい持っておいてもイイかもですね(^O^☆♪
地元から名駅、金山は一年に何回か乗ると思うし
ニュースみたけど、問題は山積みなんですね
コメントへの返答
2013年3月25日 18:24
確かに名鉄では「たまるん」って言うけど、これは名鉄の主要駅で記名式のmanacaを買って電子マネーで買い物すれば200円ごとに1ポイント付与するシステムだね。

ポイントがたまればそのままチャージが出来て交通機関を利用することも可能みたいだね。

地方の交通系ICカードは独特な味付けした特典が多いようで...
まぁ名古屋圏の人なら持つべきかなぁ。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation