
カーナビのFMラジオを聴きながらスマホを近づけるとカーナビからノイズが発生する。スマホを左右に振ると明らかにノイズで音声が途切れて聞こえる。
休日にホームセンターに行って配線コードや端子類を購入しノイズリダクションを取り付ける。ノイズリダクションはクラリオンのNSA-134-110を使用。製品説明ではノイズリダクションユニットでカーラジオ作動時に各種電装品雑音が発生する場合にノイズを除去する端末のようだ。
設置個所はシガーソケットの配線を利用する。アースは勿論シガーソケットのアースに接続する。その前にシガーソケットを外す作業開始。
まずカバーを外してからソケットを外しフリーの状態にしてから次に配線コードを接続に余裕を持たせた長さでカット。コネクタ接続前に助手席側のノイズリダクション端子に接続する2本の延長コードを針金で引き寄せて置く。まずカットしたアース線と延長コードをオスコネクタに接続次にシガーソケットのアースにメスコネクタを接続。ここで問題が発生。メスコネクタのサイズがやや小さい。オスの平型端子の側面をやや上方に押し曲げてメスに接続。ガタはないのでOKか。シガーソケットの接続が完了後次はノイズリダクション側の接続。こちらは問題なく接続完了。
仮止めだが果たしてエンジンをかける。飲酒運転はおやめください内容はともかくダッシュボードの衛星端末から音声が聞こえた。
問題なさそうなのでノイズリダクションを助手席側に固定する。ここで問題が発生。固定箇所を決めていなかった。あれこれ探してシフトレバー筐体のカバーパネルの止位置に決定。完成時には夕方をとうに過ぎていた。カーナビのFMラジオのノイズも消去できやれやれこれで一安心でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/08/14 10:32:53