メーカー/モデル名 | ホンダ / フィットハイブリッド e:HEV ホーム(CVT_1.5) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・グリルレスと丸っこい大きな目で賢そうなイルカ?ペットのようなキャラクター ・コンパクトで取り回しやすい ・空間効率が良くリアシートを寝かせればかなりの大容量 ・燃費は平均24〜32km、レギュラーガソリンなので超経済的 |
不満な点 |
・乗り心地や室内の広さから家族とドライブとなるといつもコイツで行くことに(ロドで行きたい😭) ・好みが分かれそうな内外装 |
総評 |
もう一台のロドが趣味に全振りのため、我が家では生活全般で活躍してます。 損益分岐走行距離を超えたので、ガソリン車と比較しても今後はより高い経済効果が見込めます。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デイライト入りのデカい目、ワンモーションシェイプ。
いまはこれが普通なのでしょうが、車高が高く洗車の時は踏み台がないとルーフ全体洗えません。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FFなので直進性良く、ハンドリングも素直。
足が柔らかいので回頭中にハンドルをラフに扱うと姿勢を崩しやすい。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シリーズハイブリッドで常にモーター駆動、CVTなのでエンジンや変速ショックはゼロ。ガソリン車から乗り換え直後は電車のような乗り心地にカルチャーショックでした。
節度ある柔らかい足で少々の凹凸はいなしてくれるが、ブレーキは踏んだ量と制動力がリニアじゃない感じ。 踏む量を誤ると急制動気味にお辞儀しやすい。 特に停止直前の力の抜き加減は慣れないと難しいと思う。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアシートを倒せば寝かせた状態の自転車も余裕。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
季節でだいぶ差があるが、初夏から秋は高燃費が出やすい。
片道40キロの通勤でエアコンつけずリッター38キロ出たことがある。 かといって燃費に全振りという訳でなく、常用速度域でのパワーは必要充分で必要な加速力をすぐに得られるという安心感がある(馬鹿っ速くはない)。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2022年5月時点で総額250万位だったと思います。
|
故障経験 | 今までにリコール2回 |
---|
イイね!0件
CACAZAN / イズイシ手袋 OUTLET MODEL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/23 09:48:42 |
![]() |
SPA / Spa Plus / ワコー ねじまきホイールナット洗浄 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/18 23:27:02 |
![]() |
エムリット アームレスト・肘置 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/18 12:45:51 |
![]() |
![]() |
白のホンダ(嫁曰く) (ホンダ フィットハイブリッド) 家族の送迎&お買い物用。 妻の通勤用でもある。 経済性バッチリの実用車。 |
![]() |
ロド (マツダ ロードスター) エアログレーのLパケVセレクションに乗ってます。 なかなかないカラーコーデ(笑)みたいで ... |
![]() |
ロードスター (マツダ ユーノスロードスター) バイクを降りDA6インテグラから乗り換え。 98年2月に新車購入。 きっかけはバイクのよ ... |
![]() |
MPくん (マツダ MPV) 次期型発売後に試乗乗り比べ。室内の広さと積載性の良さで型落ちのこちらを購入。 在庫処分セ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!