• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月22日

車両系建設機械(解体用)特例講習を受講してきました。

車両系建設機械(解体用)特例講習を受講してきました。 車両系建設機械(解体用)の資格…






法改正が平成25年7月1日に施行され
従来のブレーカーに加え新たに
「コンクリート圧砕機」「解体用つかみ機」「鉄骨切断機」が
追加になりました。

リンク 『コマツ教習所』

そこで、新制度の技能講習、何度もお世話になっている
神奈川県「コマツ教習所神奈川センタ」に行ってきました。



早速、場内を探検(^^)
ニューマシンがありました♪





「解体用はさみ機」が装着されております。


午前中は学科の講習です(2時間)

その後にテストがあり、全員合格。

午後は実技講習。




トコトコ行って的に合わせ…


丸太を二点間で掴んで移動…


普段乗っているマシーンと違い
教習所はレバー操作がISO規格なので
かなりギクシャクしながらも頂いてまいりました(^^)


車両系建設機械(解体)【第2種特例】
ボロかった修了証が新しくなりました♪

またコレクションが増えますたぁ~
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

滅多にはさみは使いません~


※ブログへの掲載は許可を得ております。
I先生ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 免許、資格 | 日記
Posted at 2013/07/22 19:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

次男とツーリング。
ベイサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年7月22日 19:02
゚+.(*゚▽゚)゚+.゚うわぁ~いいな~!!!
なんか聞いたこともない資格なんですけど
実は私の知らない資格って数え切れないほど存在してるんだろうな~w

あ、この重機は私はくちばしの子って言ってます(*・ノ。・)コショ

コメントへの返答
2013年7月22日 19:09
コメ早やっ(^^)

お疲れ様です♪
「血ィ吸うたろか」の資格では乗れなくなってしまいました!

今まで「くちばしの子」(笑!
って特別な資格無く、
普通の車両系で乗れたんですョ。
久しぶりの法改正みたいです。

これからも色々規制されていくのでしょうね!!
2013年7月22日 19:33
講習に研修、本当にご苦労様でした~!

しかし乗り物は何でも御座れですネ~!!(笑)
コメントへの返答
2013年7月22日 20:52
ありがとうございます♪

頻繁に使うのは1番目と3番目です!
あとは非常用です(笑!!

エンジンやモーター、車輪がある乗り物は
病気的に好きです(爆!
2013年7月22日 19:57
その免許証のコピーが欲しい!щ(゜▽゜щ)
コメントへの返答
2013年7月22日 20:56
角度変えても色が変わらない
ホログラム(爆!!

昔の紙にパウチとは比較にならない位
進化しておりますね(笑!

2013年7月22日 21:09
車両系建設機械の資格は将来のことを考えて
自分も欲しいと思うんですがねぇ

牽引とバイクのの免許も欲しいし・・・
酪農家の息子なので、ひととおり乗れるんですが(笑
やっぱり免許がないと怒られるからね(爆
コメントへの返答
2013年7月22日 21:22
色々法改正や規制があるみたいですから
早いうちが良いと思います!

牽引、バイク。。。
やっぱり乗り物は楽しいです♪

敷地があるのは羨ましいです(^^)
2013年7月22日 21:15
どうもです(^^)

講習お疲れでした♪

なるほど~最近建て替え工事が増えて解体作業での事故が多発してますからね~当局のお達しで1羽カラアゲ講習デスネ(汗)
ワタクシも車両系持ってますが…乗り物が違うので講習に来なさいとは連絡が来ません(爆)
個人的にはニブラやオースミなどのカミカミ仕事好きなんですがね~(笑)

コメントへの返答
2013年7月22日 21:30
こんばんは!

ありがとうございます!!
お昼はカラアゲ弁当でした(爆!!

僕は滅多に解体機には乗らないのですが
代打!?非常用です~(笑!!
昔、ニブラの肉盛りのバイトしました~

吊りモノ免許!
憧れです♪
その前に玉掛け取らなきゃ(汗!!
2013年7月22日 21:25
旋回パターンは国際規格に早く慣れた方が良いですね。
現場によっては持ち込みの時指摘を受ける事があります。
日立だっけ2本のハサミ(腕)があるの、TVで見た事あったような。
コメントへの返答
2013年7月22日 21:36
らしいですね!

幸いにもパターンをなんやら言われる
現場に出入りしていないのでラッキー!?
です♪

掴む~放す~
寄せて~上げて~お〇ーい??
逆らえないっす(爆!!

2013年7月23日 0:00
この手の資格とは無縁なんですが、
川崎の友人が自前のクローラークレーンで
個人営業してましたね。
羽田の拡張工事とか、道路の穴掘りとか、
現場に何度か遊びに行った記憶が・・・。
コメントへの返答
2013年7月23日 6:44
趣味と実益を兼ねてます~(爆!!

クローラクレーン、乗ってみたいです♪
あれで穴掘るなんて楽しそうです(^^)
2013年7月23日 8:37
おはようございます(*゚▽゚)/
おめでとうございました~!
レバー操作にも、規格があるんですね!初めて知りました。
いろんな規格のマシンがあったら、混乱して
しまいそうですね。。
コメントへの返答
2013年7月23日 12:24
こんにちは~(^_^)
ありがとうございます♪

操作、5種類位あったと思います。
日本で最も一般的なパターンが
ISOに採用されなかったのが
残念です。
少々違うだけでおっかなびっくり…
慣れはコワいです(^^)
2013年7月24日 6:53
おはようございます…

また、増えたんですね…(笑)

因みに教習車って2本レバーですか?
僕がたまに応援で乗るコマツのヨンゴーとオカダアイヨンのハサミのコンビはペダルが追加されてますが…

大きな声では言えませんが早く建機系資格取得したいものです(爆)








コメントへの返答
2013年7月24日 7:22
おはようございます~!

趣味、仕事です(嘘爆!

2本レバーにペダルのフツーの
機械です。
レバーの違いにガコガコしてしまいましたが(苦笑
ハサミ系はまず乗る機会はありませんが
いちおー取ってみました(^O^)

プロフィール

「202104 まいかーシャケーン! http://cvw.jp/b/375437/44991627/
何シテル?   04/04 21:43
色々な乗り物好きでチャレンジャーなオサーンです。バラすのが趣味です(笑!) かな~りヘンタイ病が再発しております!! こんなオサーンですが遊んで下さいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV エロY (マツダ MPV)
zoom-zoom たのし~っ♪ ちょこちょこ弄ってますが、 外観はほぼノーマルにこだわ ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
リターンライダーです。 バイク乗りたい病の発作が起きて中古で購入(^^) のんびり走って ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2021年5月 不動車をもらってきましたww まー あちこちカチンコチンの固着だらけでし ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
普段の足です。通勤快速。 同クラスでは小柄なので、小回り利いて便利です! 全てのエンブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation