まずは、クルマ選び。
どれにしようか迷うところ。
馬力に注目して、候補の中から大きめの318馬力のポルシェ911GT3 RS(992)で参戦してみます。
いつものようにレーシング・ミディウムで。

中盤でで雨が降ってきました。天候が変化するんですね。ドライタイヤで行けるところまで行ってみることに。
ちなみに天気は毎回ランダムです。大雨のパターンもあったので、そのときはパスして走り直すほうがラクです。理想は最初から最後まで晴れなんですが、そのパターンは1回しかなかった。だいたい後半から雨がふったり曇りになるパターンが多かったです。
その後、2位まであがり、先頭の黄色い911 GT3(997)を追いかける。
ワインディングの間は、いい勝負してて、ついにパスして一位!
よし、これで安心と思ったのも束の間。
最後の長い直線に入ると、背後から911GT3が、こちらのスリップストリームに入ったあと、一気に抜き去っていった!! その速さったら、あっという間に差が広がっていく。 えっっ、そんなに?? すかさず、こちらもスリップストリームに入ろうとしたのに、まったく追いつかない。ほんとに同じPP650なの??
謎。
もう一回やってみる。
こんどは天気がよくてずっと晴れ。
しかし、まったく同じ展開。
長い直線までに一位になるけど、最後の直線で抜き返される。
抜き返されたらまったく追いつかない。。
それなばと
「勝てない時はトップのクルマに乗り換えろ」
の法則に従い、997に乗り換えてみましょう。

形は992とそっくりですなあ。
997は273馬力で、さっきの992より30馬力ほど少ない。
なのに直線は速い。
ひょっとしてダウンフォースが関係してる?
さっきの992はダウンフォースは調整できない。
こちらは調整できる。
トップのAIは、ダウンフォースをこのニュルブルクリンクに最適化している可能性はある。
ともあれ、ダウンフォースの調整は、一回、走ってみてからでないと調整のしようがない。
ということでスタート。
すると、今回も同じような展開ではあるのですが、最後の直線で抜き返されても、さっきよりは差が大きくなくて、最後の最後のシケインで抜き返して勝利という、ほんとにギリギリの奇跡みたいな勝ち方。
もっと余裕をもって勝ちたい。。
ということで、さらに別のクルマを探すことに。
それで候補にあがったのがCarrera GT。

理由は馬力が458もあるから。逆にかなり重めだけど長い直線では、この馬力が威力を発揮するだろうという予想。
ちなみにPP調整はバラストやらいろいろ使って下げました。
セッティングではトラクションと安定性を重視。
まあまあアンダーステアが強くなったけど
速さ的には、なかなかいいかんじになりました。
中盤でトップに追いついて、パス。
最後の直線までに3秒ちょっとの貯金で直線に入りました。
このぐらいの貯金だと、ここまでの992とかだと逆転されたのですが、、、
長い直線、後ろとの差をみながらアクセル全開。
すると今回は、少しずつ追いついてきてはいましたが、抜き返されることもなくゴール。
よかったよかった。
これからはポルシェ限定レースではCarreraにしようかな。
【関連】
GT7 セッティング集 note
【決定版】グランツーリスモ7 究極のセッティング バイブル Amazon
https://amzn.to/3Lc1t6x

GT7 オールゴールドへの道 ブログ
https://macmof.com/wp/archives/5196
ゲームと日本一周ドライブ
Youtube MofP TV
https://www.youtube.com/@mofptv/
イイね!0件
![]() |
mofptv (スバル インプレッサWRX) スバル インプレッサWRXに乗っています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!