• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

ライトが暗い原因は

ライトが暗い原因は 以前、コペンのハイビームが暗く、ハイビームで走っても対向車からパッシングされないとブログを上げました。


納車時に社外のハイワッテージバルブに交換しているのに、ハイビームが暗いのです。


先日、ディーラーに行った時にこの事を伝え、光軸がずれてるのかどうなのか調べてもらいました。


で、調べた結果は、光軸はずれてなく基準内。


なら、なぜ暗いのか?


答えは、交換したハイワッテージバルブの光量不足が原因でした( ̄▽ ̄;)


だから、ハイビームで走ってもパッシングされないわけだ。


この光量だと、ハイビームの基準をクリア出来るか判らないレベルだとか。もちろん車検も危ないレベル。ロービームは純正ですがHIDなので、通常の街中での走行は問題ないでしょうが、郊外でハイビームにしたいときに暗く危ないでしょう。


ハイワッテージバルブだと明るいと思って交換したが、逆に暗くなってしまうとは…(^_^;)


また違うハイワッテージバルブを買うのもなんなので、とりあえず純正のバルブに戻してもらいました。


今までのハイワッテージバルブでの、ハイビームの感じ。




純正のバルブに戻したハイビームがこんな感じ。



撮影した場所が違うので、画像だけで単純に比較は難しいかもしれませんが、肉眼だと格段に明るさが増してるのが判ります。


この明るさなら、ハイビームで100m先も照らすことができそうです。


それにしても、明るいと思って買ったバルブが、結果、逆に暗くしてしまってたとは…。


ヘッドライトのレンズカットも関係するのかもしれませんが、コペンにこのバルブを付けたら逆に暗くなると勉強になりました。


有名メーカーだから明るいだろうと買ったのに…。


勉強代金、4980円なり…orz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/14 07:04:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2012年11月14日 8:02
いやいや、、、 笑

60W HID を!! 爆
コメントへの返答
2012年11月14日 19:51
それ、試してみたいので、資金提供をお願いします('∇`)
2012年11月14日 9:35
色温度が関係してるかもね。

ソニカもローはHID、Hiはハロゲンで純正バルブのままなんです。
ソニカの場合はHiにするとローと同時点灯なので色温度は違うけど明るいです。
あまりKを上げすぎると見えにくくなるようです。
5000付近だとそんなに見にくくはないと思うのですがねえ・・・。
下手するとHiワッテージバルブが不良品なんじゃないですか?たまにありますが色温度を上げても全体光量が少ないと見えに難くなりますね。(これも経験済み)

それと歳くってくると黄色味を帯びてる方が見えやすいという事もあります、経験者は語る(爆)
それと確かPIAAは自社生産じゃ無かった思います。それも影響してるかと思います。
他のメーカーの同じ色温度の物の方が明るいという可能性もあります。
コメントへの返答
2012年11月15日 3:56
ソニカと同じように、コペンもローがHIDでハイにしたら同時点灯で4灯になります。

純正ハロゲンバルブでも、4灯なら明るいですね。

ケルビン数を上げたら段々と青みががってきて、見にくくなるし車検も通らなくなるので、これくらいなら大丈夫だろうと買ったが失敗でした。

もしかしたらバルブ自体が悪いのかもしれませんが、調べるのも面倒くさいので、球切れするまでは純正でいこうと思います。

ただ、私はまだ白っぽいより黄色みがかったほうが見えやすい、と思うような事は無いですね(笑)
2012年11月14日 12:46
初めましてカントリードーロです。

PIAAは確か市光(ニッサン系)のOENだったと思います。
上の方が書いてる通り、色温度は関係してきます。青くしていくと、どうしても暗くなってしまいます。
ファッションランプとしては行けますが、実用性は無いと自分は考えています。HIDも同様です。

選ぶ基準は人それぞれですが、実用性(白色では無いです)で言うなら、

コイトのホワイトビームシリーズⅢです。レイブリックのレークリアやサークリアもお勧めですが、コペンさんのハイビームはHB3だったと思いますので、ラインナップされていないんですよね・・・・。

前車(フィールダー)ではHB3でしたので、参考にしてもらえると良いですが、ハイビームで使用してましたが、ロービームとハイビームの配光範囲で全体的に非常に明るくなり、見やすくもなりました。色的には同じ感じなのですが、ヘットランプユニットを見るとどうしても発色の違いが出てしまいます。

気にする人は高色温度のバルブ→暗くなる
気にしない人は低色温度バルブ→明るくなる

物を選ばれるといいのかな?と思います。自分はハイビームは田舎道などしか使用しないので、色違いは気にしませんでした。

パーツレビューで載せてあったと思いますので見てやってください。長々乱文失礼しました。
コメントへの返答
2012年11月15日 6:04
おはようございます。

ケルビン数とメーカーで選んだのですが、結果的に光量不足になってしまったようです。

青っぽいのは見た目だけで実際にはそんなに明るくないし、純正より多少でも明るい物をと思えるのを選んだつもりだったのに。

ケルビン数がもう少し低ければ(4500kぐらい)まだ違って見えたのかもしれませんが、新たに買ってまた暗いと困るので、この純正バルブが切れるまではこのままにしておきます。

バルブを変えたら逆に暗くなるということを学んだので、今度からバルブを買うときには教訓にしたいと思います(^-^ゞ
2012年11月14日 21:23
メーカー品だからいいって訳でもないんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

5100kなら安物でない限り明るいと思ってました(汗)

昔、レビンにHID付ける前に使っていたレイブリックの5000kのバルブを今はハイゼットに付けてますが明るいですよひらめき

自分もコペンのハイビーム変えるのもう少し吟味しますm(__)m
コメントへの返答
2012年11月15日 6:10
有名メーカーでの、まさかの光量不足でびっくりしましたよ(^_^;)

5100kならそんなに青みがからずに、明るいと思ったんですけどねぇ。

コペンのレンズカットも関係するのかもしれませんが、バルブを安易に換えると逆に暗くなっちゃうかもしれませんね。

他メーカーなら良かったのかな?(レイブリックやフィリップスなど)とも思いましたが、バルブも安い物ではないので、今は買うのは止めておきます(^-^;
2012年11月14日 22:36
はじめまして。

色温度に関しては、カーボン紙をバーナーで加熱してその温度でカーボンが変色した場所の炎の温度が色温度として表記していると聞いたことがあります。

HIDに関してはバーナー内のガスの配合で色温度を変えている筈ですが、高ケルビンになるにつれて暗くなるのは間違いないです。
色味によって明るく感じる方が大きいと思います。
同じ明るさでも、電球色より白系の色の方が明るく感じる。

ハロゲンは色温度を上げる為にバルブのガラスに着色していますので、着色によって明るさが損なわれる部分が大きいですね。
ワット数が高くとも、着色が濃ければ暗くなる。
簡単には、サングラスをかけているような物です。

色温度=色合い○
色温度=明るさ×

カンデラ=光度
ルクス=照度(主にLED電球などの明るさ表記)
ルーメン=光束度(HID等の場合こちらの表記が使われていたりします)
ルーメン・ルクス共に数値が高い程明るい事になります。

専門家ではないので間違いがあるかもですが・・・
自分の知識としてはこんな所で選択基準にしています。
参考になればうれしいです。

では、よいコペンライフを。
コメントへの返答
2012年11月15日 6:25
おはようございます。

単純に明るい暗いと言っても、色々とありますよね。

ケルビン数を上げたら、段々と青みががってきて暗く感じるのは知っていましたので、これくらいにしたのですが暗く感じ、実際に暗かったです。

純正バルブのケルビン数は知りませんが、純正も捨てたもんじゃないと感じました。

とうぶんは、純正のままでいきたいと思います♪
2012年11月15日 20:57
↑うちのは、ハロゲンなのでとても参考になりました。

思いっきりマッ青ハロゲンバルブ・・・(^^;
同じくなんだか暗い感じがしてるので純正に戻そうかな?

コメントへの返答
2012年11月16日 6:33
参考になれば幸いです(^-^;

乗っていたソニカのハイビームは純正のままでしたが、特に夜に暗かったとの印象はありませんでしたねぇ。

わや3さんも、一度純正に戻してみてはいかがですか?

意外と純正の方が明るいかもしれませんよ(^.^)

プロフィール

「@@ぐらせれ@ さん。ホントあちこちで水不足で大変ですよね。台風が来て、災害が起きない程度に雨を降らせて欲しいです😅」
何シテル?   08/05 09:13
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation