• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぶきいろのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

八幡岳リベンジ!

八幡岳リベンジ!懲りずに八幡岳にヒルクライムに行ってきました!
タイトル画像は八幡岳から武雄方面を望む写真です。



今回はエネルギー補給はコーラとウィダーインゼリーのみにしたので吐き気対策もばっちりw


やっぱり今回も迂回路からです。
さっくりと前回リタイヤした大平展望台をクリアして頂上を目指します。
ここからがさらにきつくなってくるんですけどねw


途中派手に土砂崩れしていた現場、舗装路の上の土砂を取り除いただけになってますねー


展望台へと続く道の前にある池です、この辺りは平坦になるのでゆっくり走りながら回復です。


展望台への続く道の途中にある謎のスロープ、何に使うんでしょう?


ここまでロードバイクで来られます、後は車止めがあるので展望台へは押して登ります。

今回は脚を残せたのでラストスパートまでかけられました。
八幡岳は坂がとてもきついのでアウトコースに逃げて登っているんですが、慣れてきたらインコース縛りで登るのも面白いかもですね!
Posted at 2014/09/14 20:05:36 | トラックバック(0) | ヒルクライム | 日記
2014年09月07日 イイね!

八幡岳ヒルクライムー

八幡岳ヒルクライムー今日も天気が大変よかったので八幡岳にヒルクライムに行きました
一週間で道の修理が終わっている訳はなくて本日も迂回路から

こーんな感じで

結局谷間の正規ルートより迂回路の方がきついルートなんですけどね^ー^;

最初は快調だったんですけども…途中で食べたおにぎりをリバースしそうになり大平展望台でリタイヤしてしまいました。
いや、平坦とか緩い坂走るだけだったら良かったんですが、ウルトラハードな登坂の時は消化に悪いもの食べちゃだめですね(´Д`;)

大平展望台から八幡岳山頂を望む


真ん中の辺りにちっちゃく見える塔みたいなのが山頂です。
こうやってみると遠いなーw
先週はよく登ったわw

ちなみに太平展望台からは蕨野の棚田が展望できるんですけど…
そこも写真撮っておけば良かったなぁ。
Posted at 2014/09/07 18:21:02 | トラックバック(0) | ヒルクライム | 日記
2014年08月30日 イイね!

八幡岳ヒルクライム

八幡岳ヒルクライム八幡岳に登ってきましたー、なかなかの激坂でしんどかったです
先日までの大雨で至る所ががけ崩れがあり、迂回路を通る必要がありました。
ルートラボは迂回路についての表示ができないので正規ルートでの表示です。



登り始めから平均斜度10%超の坂が5km程度つづき、大きな池あたりで平坦になり一息つくことができますが
そこから展望台までが再び平均斜度10%超、時には20%超の坂が出現する2.5kmの激坂です。
さらに道もわるく、落ち葉でリアタイヤが滑って前に進まないのなんのって

私の貧脚では34-25Tでケイデンス60ですら維持するのが難しく休むダンシングとシッティングをなんとか繰り返して無理やり登りました。

そうやってたどり着いた頂上はなかなかの景色でしたよ^ー^

下りは下りで急すぎてかなり怖いですw
もう垂直に落ちてるんじゃないかと錯覚するくらいの。

上りきってエネルギーかなり使ったので
早く下ってしまって途中にある自販機でコーラでも飲んで一休みしようと考えていましたが…

途中で大きめの石をはねてフロントタイヤがパンク!w
エネルギー切れてからの携帯ポンプはなかなか辛いものがありました^ー^;

とてもきつい坂でしたがまた行きたいと思います。
Posted at 2014/08/31 10:40:26 | トラックバック(0) | ヒルクライム | 日記
2014年08月24日 イイね!

今日のロングライド



今日走ったルート、平之から鳥巣あたりで補給が切れて辛かったですが走り甲斐のある坂でした。
次は八幡岳か背振山を上りたいです。
Posted at 2014/08/24 21:17:10 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーひさしぶりにパーツ買ったので、
ユピテルのDRY-FH51です、GPSつきです
アマゾンで買いました。

今週末天気が良ければDIYでつけたいなぁ
もう電源直結ユニットも用意してるし
アースにクワガタ端子つけたし
電源は増設した電源ソケットからカプラで分岐させる予定
久しぶりに整備手帳つけるかね

なんかレビューで故障がおおいとかいうのがちょっと不安だね
Posted at 2014/02/11 22:12:06 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何シテル?はトップページの表示については1週間位したら消して欲しいなぁ。いつの情報が残ってんだって感じだし(;^_^A」
何シテル?   10/04 13:55
ロードスターが2008年5月末に納車されてから 雨が降ったりするとき以外はオープンで走り回っています。 ついに車高調導入してノーマルではなくなりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州マツダ 
カテゴリ:MAZDA
2009/08/23 21:56:31
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ロードバイクを買いました、峠をガンガン走ってます(^ω^)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年5月末に納車されました、2シーターの存在意義を教えてくれる車です。 やっと手 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2006年4月納車 苦しい時を共にした相棒… にもかかわらず写真がゾロ目記念のときしか残 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
試乗会で一目ぼれして、記念車が出たということでDに行ったら衝動買いしちゃった車です。カラ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation