• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

デジカメ来ました。

デジカメ来ました。 きのうアマゾンから届きました、OLYMPUS SP-820UZ。
最近ジャパネットたかたでも19,800円(8GBメモリ3枚付き)でTVCMやってるみたいです。

ゆうべはバレーに行ってて開ける暇もなかったんですが、今日は仕事が暇で午後から時間があいたので近くの池に行ってきました。



普通に撮るとこんなに遠いのに、40倍ズームにすると



すごいね~、帰ってパソコンに取り込んでからこんなに撮れてるんだと気づきましたw
なんせ、カメラなんてど素人で、どういう設定で撮ればいいのか、ピントが合ってるのかさえよくわからず^^;
とりあえず初心者モードで(そんなのはナイ!)何枚か撮ってきました。

航空祭が近いのでこちらまで自衛隊の飛行機がちょくちょく飛んでくるんですが、今日もちょうど池にいる間に何機か飛んでいきました。
あわてて撮ったけどあせるばかりでなかなか画面にとらえることができず、やっとピントがなんとか合ったころには飛んで行ってしまいました。。。



ご存じのようにヘリや輸送機は戦闘機ほど速く飛ぶものでなく。それでもこんなのしか撮れなかった私はどうしたらいいんでしょうか(泣

でもタイトル画像はなんとか見られるでしょ?うふ。

このあと、鳥たちの近くまで行って撮ったんですが、これでも40倍でノートリミングです。



お恥ずかしいことに、16Mでみんな撮ってきて、ここにアップするのに編集の仕方もよくわからず・・・
詳しく教えてくださいよ~~!シクシク
ちなみにOLYMPUS Viewer2っていうのダウンロードしました・・

実家で娘が飼い始めた「すばる」です。
猫がこっち向いたとき自動でシャッターがおりるというのをつかってみました。
かわゆいでしょ?^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/31 16:42:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

フィアットやりました。
KP47さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年10月31日 17:17
こんばんは。

なんだ、しっかり撮れてるじゃないですか、安心しました。
ネコのペット検出、オートシャッターもつかったそうな。

まあ、いろいろ楽しんでください、面白いですよ野鳥撮りは。

この機種販売当初は4万円前後したのに在庫処分で安くなったから買ったんだけどまあまあですね。
コメントへの返答
2013年10月31日 18:23
こんばんは。
撮れてるんかなぁ?
ズームで見てみるとひろさんのと全然違うんですケド。。。
は白鳥やカモみたいにゆーっくり泳ぐものでさえなかなか撮れなかったのに、小鳥なんてとても無理そうです。

猫は横向いててもシャッター下りてました。
その方がかえっていいのが撮れたりしてよかったけど。
2013年10月31日 17:37
写真のサイズ変更はいろんなフリーソフトがあるのでそれでやったら?

OLYMPUSビューアーでも出来るよ、編集パレット出して画像サイズ変更で自由なサイズに変更して保存。

他にもいろいろ機能があるみたいだからやってみ。
コメントへの返答
2013年10月31日 18:22
フリーソフトですか、探してみます。
OLYMPUSビューアはサイズ変更して保存をやってみたんだけど、保存に失敗しましたって出るばかりで。

仕方ないから普通にpictureのとこで一つずつ小さくしました。
なので、元画像より画質落ちてない?かな?
2013年10月31日 18:38
あ、思い出した。

標準設定だと画像の品質が「標準」で圧縮率が高い(ファイルサイズが小さい)設定になってるからファイン(高画質)にしないとかなり輪郭がボケる。

でも、40倍ズームでこの小ささだから引き伸ばしてみるのにはやはり限界があるよ。
その点はデジイチに勝てない。
コメントへの返答
2013年10月31日 19:18
ありがとうございます、いっぱい思い出してください。

早速設定しました。

デジイチに勝とうとは思いません、身のほど知らずです。
17800円、センスでがんばりますよ!
あ、これも身のほど知らず(笑)
2013年10月31日 21:11
まず、タイトル画像は試験飛行中のXC-2ですね。多分、2号機。kumiさんちの近くだと割と低いところを飛んでるようですね。

次にヘリの写真についてですが、ヘリとかプロペラ機を撮るときはシャッタースピードを遅くしないと、この写真みたいに回転翼が止まってしまって、らしくないんですよね。遅くすれば、ちゃんとローターも円盤状に写ってらしくなります。そのカメラはシャッタースピードって調整できたりするんですか?

kumiさんちの近くにハクチョウが来たりするんですか? 確かにこれだけ撮れれば文句はないですね。しかも2万を切ってる訳ですし。

「猫がこっち向いたとき自動でシャッターがおりる」って機能は面白いですね。最近は一眼でも顔認証機能が付いてるのもありますが、猫の振りむきに対応ってのは永遠にないでしょうね。

私はresizeは「縮小専用。」というフリーソフトを使っています。resizeしたい写真をドラッグ&ドロップするだけですから便利ですよ。

コメントへの返答
2013年11月1日 0:25
こんばんは。
XC-2ですか、さすがです。
このとなりを一機トレーニング機だか戦闘機だかわかんないのが飛んでいたんだけどとらえることができませんでした。
肉眼でもかなり大きく見えます。
噂によると関高校を目標に回転して戻っていくんだとか?

そっか、プロペラ機はシャッタースピードを遅くする…できるんですか?ひろさん!
設定見てたけどわからんかった。

白鳥はこの中池で飼育してるんです。
「白鳥を守る会」なんていうのがあるんですよ。8羽いました。羽が切ってあるんだろうか?逃げないのが不思議ですね。

猫モードと、犬モードもあります。どう違うというのだ(笑)

縮小専用。ですか、簡単そうですね!
ちなみに何バイトくらいにすればいいのかな?
2013年11月1日 7:01
私は縮小アルゴリズムに拘って Lanczos3(一番綺麗だといわれてる)を使ってますので対応ソフトは「藤resizer」を入れてます。
やはりドラッグ&ドロップでOKですし一括処理も出来ます、アルゴリズムも Lanczos3以外のも選択可能です。

シャッター速度を変えるにはシャッター速度優先/絞り優先モードが必要ですがいわゆるコンデジにはこの機能を省略したものが多いです、何故なら絞りが無いかあってもNDフィルター(サングラスのようなもの)による減光なので被写界深度の調整などボケコントロールが出来ないしシャッタースピード調整も限界があるから。

例えば日中飛行機を撮るにはISO100でレンズ開放(F5,7)、シャッタースピードが1/1000秒くらいだと思うけどこれをシャッタースピード1/124(ヘリのプロペラの動きをだせる遅さ)まで落とすにはISO感度を25まで落とさないといけませんがそれは物理的に無理ですし(最低80が限界)そのシャッタースピードだと手振れを起こしてしまいし余程のプロで無い限り写真を綺麗に撮ることはできません。

シャッタースピードをわざと遅くして撮るのは滝の水の流れ、流し撮り、鳥の羽ばたきなど意図的に動きを出したい時ですがこれらを安いデジカメで表現するのは難しいと考えて割り切った方が良いでしょう。

ただ花火などスローシャッターが必要なものはシーンの選択(夜景、花火など)で行えますからそれを使えば出来るかもしれません。

長くなりましたが初心者向けのコンデジは割り切って作られているということです。
また、拘った機種もありますが自己満足で効果は期待できないと私は思っています。
コメントへの返答
2013年11月1日 23:33
お返事遅れました、すみません。

こうやって凝りだすと大変なことになっていくんでしょうね。
私には簡単なこのタイプがとてもありがたいです。

仕事柄、A4のファイルボックスが軽くはいるようなバッグを持ち歩いているので、このカメラなら余裕で入ります。

今後、大きな望遠レンズが並ぶ中こんなカメラで参加していいのかなというシーンに出会うことも多いかと思います。
遠慮しつつ、こそっと頑張ります。

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料噴射量学習&DPF強制再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:39:02
2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation