• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

大人の科学

大人の科学 キンブルというお店をご存知でしょうか。
私、名古屋近郊に住んでいる娘のところに行った時によく行きます。

ここ、見てるだけで楽しいアウトレット品がいろいろあります。

今日はこんなの見つけました。
「大人の科学」付録つき。
元値は3,000円前後。と書いてありました(笑)

ひとつ324円、三種類買ってきました。
もうひとつは次男にやっちゃいましたが、蒸気エンジンの付録のものでした。

科学と学習、小学生の頃とても楽しみにしていました。
なつかし~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/11 21:41:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムシムシジメジメした木曜日を迎えま ...
kuroharri3さん

5月の歩数は!
kuta55さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

どうにかゲットしてきました🍋
pikamatsuさん

水曜日終わり‼️
ワタヒロさん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年1月12日 1:21
キンブルって、西区のキンブルなら私の職場の近くですが、名古屋近郊ってことは名古屋市外ってことですもんね。あとは大府と弥富にあるようですが、どっちなんでしょ? まあ、どっちでもいいですけど。

てことで、西区のキンブルなら行ったことがあります。職場の慰安旅行でバスの中で配るお菓子を買いに行った時だったかな? とにかく安いですよね。品揃えもバラエティーに富んでて、何でもあるって感じ。プラモデルも売ってたりして、これが安いんですよね。

科学と学習は、私も子供のころにときどき買ってもらいました。科学の方が多かったかな。たしか、学校で注文を取って売ってましたよ。

大人の科学は、本屋で見た覚えはありますが、買おうとまでは思いませんでした。でも324円だったら、確かに手が伸びるかも。
未体験飛行物体、気になります。組み立ててアップしてください。
コメントへの返答
2015年1月12日 9:37
おはようございます。
弥富店の方です。
外装も店内もお世辞にも綺麗とはいえないですが、こういう掘り出し物があったりしてホント楽しいです。

娘たちはお菓子や化粧品を買ってますが、私は機械部品とか工業資材の置いてあるところをウロウロするのが好きです。
きのうはむくの丸太を餅つきの臼の台に加工するための大工道具を探したけどなかった…

プラモデルもありますか、弥富店でも確かガンプラを見かけたことがあります。

私も科学の方が好きでした。校内で買ってたのがある時から校門の外で売られるようになりました。あれって何か問題があったんだろうなぁ。

さっき飛行機を組み立ててみようかと作り方を読んでましたが、自宅にはよく切れるカッターがないのでまた後日トライしてみます!
2015年1月12日 11:02
臼の台だけでも売ってますよ。年末のホームセンターのチラシで見た覚えがあります。

しかし、それを無垢の丸太から加工するのは難易度が高いような・・・。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:08
ホームセンターのは2升用のがありました、うちのは3升の石臼で、大きくて重いんです。

3升用の台はネットでも売ってたけど、一万円以上するのよねぇ。
ああいう角材を組んで作るのはとても無理です。
むくの丸太は直径50cmくらいあるので穴を彫るだけでいいんですけど、チェーンソーだと跳び跳ねてしまって少ししか彫れなかった…

この前鉄腕DUSH見てたら、一本の丸太を樋にするのに、専用の大工道具を使ってたんですよ。あれ、名前を忘れてしまってググることもできない(笑)
長い釘抜きみたいなノミ。
2015年1月12日 13:27
釿(ちょうな)ですね。Wikipediaにも「大木を刳り抜いて臼、捏ね鉢、丸木舟などを作る際にも用いられる」と書いてあります。
木材の荒削り用の道具ですが、鉋(かんな)が普及する前は日本でも釿が最終仕上げの道具で、奈良時代の木造建築などは平らな板はほとんどありません。

たまには学生時代の知識も役に立つ。

でも、臼の台を作るためのそれをどこでも売ってるとは思えないし、かなり危険な代物ですよ。

こんな手はどうです? 
大きめの箱に生コンを入れて、乾く前に臼を入れる。もちろん、完成したら動かせなくなるので、据え付ける場所で施工することになりますが。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:00
ちょうな!そうだ、そんなこと言ってた!
ありがとうございます。
そういえば建築関係のお仕事でしたね、名工大ってそんなことも学ぶんですね。

早速ググってみました。
1000円台からありました、必要なのは年末なので、これからじっくり探してみようと思います。
伯父が家引きの仕事をしていて、神社仏閣の移動も請け負っていました。
伯父が亡くなって、その仕事場だった土地を現状のまま私が買い取ったので、ノミとかジャッキとかいろんな財宝?が眠っています。あそこを探してみます。

生コンですか、いい考えですね!
動かせないと私の車庫として機能しなくなるのでちょっと困りますけど・・

一年かけてノミでコツコツやろうかな。
2015年1月12日 16:44
キンブル、僕は行ったことが無いのですが、嫁はもともと名古屋の人なので、学生のころはよく行ったって言っていました。
とにかく安くて面白いんだとか。
学生の頃、激安の口紅買って使ってた友達の唇が腫れたとか、ネタになる逸話も満載で、面白い話をいろいろ聞かせてもらいました。
横を通ったことは何度もありますが、結局お店に入ったことはありません。
ちょっと行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:06
行ったことないんですか!
あまり上品なお店ではないですが、奥さんがおっしゃるように本当に「安くて面白い」ところです。

必要なものを買いに行くというより、行って見ておもしろいものを買うっていう感じ。

口紅で唇が腫れたっていうのもとっても納得できます(笑)

娘は冬のコートやスカートを20円で買ってきました。私もバレー用のTシャツを格安で買ったことがあります、新品だけど、どこかの学校指定のカラーリングなので売れない品物だったようです。

カメラのレンズも中古が3000円とかで出てる時がありますよ。

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27
1月の鳥さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 23:43:34

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation