• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

今までと違うタイプのギターなの澈

今までと違うタイプのギターなの澈 先日、リサイクルショップでエレキギター
(フェルナンデス製のFR-55S)
が18,500円で売ってたんで、買ってみました。

購入の決め手のサスティナー・システム
(電磁気的フィードバックで弦の振動~サステイン~を持続させるシステム…かな?)
が搭載されてるけど、意外と面白いかも♪
ブリッジがフロイド・ローズタイプのロック式トレモロがなんで、フィードバックさせながらアームアップ&ダウンしたりして遊んでます(笑)


今回、初めてフロイドローズタイプトレモロのギターを持ったけど、最近はチューンOマチックタイプがメインだったんで、ロック式は弦交換が手間かかりますね(>_<)

弦交換もブリッジを固定したり、後ろのスプリングを調整したりと、色々大変なの。
久しぶりにギターのメンテ本読みながら、弦交換してました(;^_^A


昨日は弦交換してて、今日はオクターブやネックに弦高とか調整してたけど…

ストラップは、文様染めの手鞠が描かれた、かわいらしいのにしてみたのヽ(´▽`)/
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/11/24 22:00:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吹割の滝(群馬県)に行ってきました ...
物欲大王さん

右肩上がり
ふじっこパパさん

芝浦参拝〜墓参り
Highway-Dancerさん

伊達政宗公に会いに行って来ました。
白ネコのラッキーさん

アークエンジェル、カスタム進行中😁
ベイサさん

爽籟に雲流れ去り待つ日の出
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 22:41
フロイドローズは本当に大変そうですね・・・。
ロック式は未知の領域です。
そしてレスポールになんか貼ってあるーww

サスティナーというと9V電池式のあれでしょうか?
高校時代、友人の蛟龍が使っていてあれはかなり面白かった記憶がありますww
コメントへの返答
2010年11月24日 23:04
はぢめてのフロイドローズだけど、弦交換の工程や調整が多いです(>_<)

サスティナーは9Vの電池を使う、あれですね♪
使い熟せる用に、練習しなくてはp(^^)q

あ、レスポールには、センチの安達妙子ちゃんを貼ってるのヽ(´▽`)/
2010年11月25日 10:08
初めて買ったギターがフロイドローズ(・ω・)
慣れると苦で無くなると言うww
コメントへの返答
2010年11月25日 18:24
慣れっちゃえば、無問題なんだろうけどね(;´∩`)

フローディングの調整が大変だったの(ノ_<。)

プロフィール

「ジョジョのBlu-ray、買っても〜たf^_^;」
何シテル?   06/15 23:37
2012年2月に、約15年乗ってたユーノス・ロードスター(NA8C)からデミオ(DE5FS)に乗り換えました。 クルマ大好き(特にマツダ車)でクルマいぢり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオさん (マツダ デミオ)
ユーノス・ロードスター(NA8C)に15年乗ってたけど、老朽化(サビやオイルの減りやらい ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
かつての愛車。 1.5LのFF車だけど、なかなか走りましたね。 これで野郎4人でスキーに ...
マツダ ユーノスロードスター ツムギスター (マツダ ユーノスロードスター)
FRのクルマに乗ってみたくなり、1997年2月に新車を衝動買い! ディーラーに「一番売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation