• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月19日

RC211Vと大学校

RC211Vと大学校 学校繋がりなんで、大したネタでもないけどアゲてみる


前から来たいと思っていた東京工業大学すずかけ台キャンパス
キャンパス内にあるここが目当ての場所


「Kitchen MOTOTECH」




学食?カフェテリア?つーのかな
一般の人でも入れます


すごく明るくて、自分の大学の地下にあった学食とは比べものにならない(笑


カウンターで注文して呼ばれるのを待つ
学食といえばカウンター越しに待って受け取るイメージだったんだけど時代が違うのか…




なんか若者が集まるところに、こういった映像が流れていたり、飾ってあったりすると安心する(笑




クォリティバリ高い
豚フィレ肉のコンフィとか普通にレストランですな
味もゴイス
マジで豚肉?ってなるくらい柔らかくて、きめ細かい肉質
ソースも程よく酸味があって、ターメリックライスと絡めてもよく合う









キャンパス内にはなぜか山があって軽い登山もできる(しなかったけど)
学生や先生と思しき方々と一緒のアカデミックな雰囲気ななかで、ゆったりと美味しく食事ができました


ここの入口に…




RC211V
って、本物だろうなぁ…
しかも74て…
加藤大治郎選手じゃん
いろいろ検索もしたけど、なぜここにこれがあるのか、これが本物なのかも分からなかった…
ブログ一覧
Posted at 2024/06/19 19:43:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

筑波大と言うと(´・ω・)マイメロ ...
waiqueureさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

子供を大学に通わせるのは大変
悠太郎Mさん

母校に立ち寄ってきました
カネゴン♂'24さん

この記事へのコメント

2024年6月19日 20:39
一般人開放の学食、社食、公務員食は以前から気になっているものの、未知の領域でした!
特に学食は、エロジジィーが発情してしまうのではないかと自粛している領域です( ̄^ ̄)ゞ

しかし、こんな素晴らしい定食を破格で食べられるなチャレンジしたくなりました。
スチコンて豚ヒレ肉をオリーブオイルで低温調理したうえ、そ切りで断面広くしたスライス、そしてデミソース?をぶっかけて!の逸品。そしてデザートまで。
こりゃ手間かけた美味しいランチを堪能されましたね


74ジムニーシエラかと思ったら、大ちゃんのマシンですかねΣ(゚д゚lll)
モンスターマシンの横にあるヘルメットは大治郎のデザインですよね。あの小さな身体では250が限界だったのかもです!500は…

ノリックも凄かたですけど、大治郎も、原田も坂田も、青木三兄弟も、あの時代は地上波でもMotoGP放送していて夜な夜な観ていて、高校では寝ていた記憶あります。
そして、ホームコースのラ◯ド坂へ行き、気が狂ったように走り、色々なスポットへ遠征に行っていたのも良い思い出です!

若くして亡くなった大治郎さん、ノリックさんのご冥福をお祈りします
コメントへの返答
2024年6月19日 21:10
学食は、以前にも東京大学とかにも行ったことがあって、購買のグッズとかとともに楽しめました
その時も思ったのですが、ほんと今の学食ってクォリティ高いっすよね
僕らの頃なんて、ラーメン、ソバ、ハンバーグ、カレー…しかもどれも即席感満載なスピードで差し出されるという(笑
営業で外に出まくってたときには役所メシも面白かったですね
その土地々々でも名産メニューがあったりして…
東京大学にしても東京工業大学にしても、学生の質だと思いますが、ハデな見た目の子もいませんでしたので、まぁ同じくエロジジィーではありますが、学校を選べば何の反応もなく穏やかに過ごせましたので大丈夫でしょう(笑

ぼくが一番WGPを観ていたのはシュワンツ、レイニーとかの頃ですね
自分にとってガードナーは神だったし…
その頃はテレ東だったかな?地上波の夜中にやっていて今でも覚えていますが、オープニングがWGPの文字だけでバックにエンジンを吹かす音だけだったのがめちゃめちゃカッコよかった記憶があります
大治郎選手は、自分的には下火になった頃ですね
ですので、あまり詳しくは知りませんが、さすがに名前と顔ぐらいは知っていました
ほんとに惜しい選手だったんですよね

そうですね…
今回も何かのご縁ですかね
阿部選手、加藤選手のご冥福をお祈りいたします
2024年6月20日 18:34
本当に学食ですか?ってレベルですね、普通にレストランで出てきそうです。
デザートがこの見た目ならコーヒーの器ももっと気を使って欲しかった(;'∀')
学生ならテイクアウトが多いからって事なんでしょうか・・・

加藤大二郎名前は聞いた事あるくらいです。
藤原儀彦、本間利彦世代です。
ヤマハ推しだったけど清水雅広のテラカラーのNSRがメチャクチャ好きで彼のSの字切り替えしのフォームは芸術的でした。

ノリックの事故は確か雑誌で見た覚えがありましたが、レースも目にすることなく当時の現役選手も殆ど分からない頃でしたが、後に天才ライダーとの記事を見て惜しい人を亡くしたんだなと思った覚えがあります。
最近(と言ってもココ1年くらい?)立て続けに日本人ライダーが亡くなった記事を見てノリックの事故を思い出した次第です。
コメントへの返答
2024年6月20日 22:30
ほんとスーパー学食です(笑
なんかこの雰囲気のなか、学生たちがパソコンとノートを開いていたり、女子トークをしていたりと自分が学生のときと雲泥の差(ま、学力もですが)があって羨ましくなりました
コーヒーは、そうですね
自分もちょっと思いました
味もちゃんとしたものでしたので、尚更もったいないというか、まぁ仕方ないというか…って感じですかね

加藤選手は、ぼくもリアルタイムではなかったんですよね
もちろん、名前と顔ぐらいは見たことはありましたが、実際の走りとかはどうだったのかも良く知りませんでした
今回の件で、あらためていろいろ見てみましたが、人柄も実力も素晴らしい方だったようですね
今でも多くの方に惜しまれ、愛されているのがまさにその証拠だと思います
今回この写真を見た友人から指摘があって、ミラーも付いているから恐らくはレプリカなのでは?ということで、言われるまで自分も気づきませんでした
もしかしたら、何かをベースに東工大の学生が造ったものなのかも知れません
にしても、加藤選手のマシンを選んだということが根強い人気を表しているのでしょう
本間選手は、ぼくも痛烈に覚えています
確か友人とテレビで見ていて、スターティンググリッド上で、周りはスタッフやらレースクイーンに囲まれて待機しているなか、本間選手はただ一人で腕を組んで正面を見ていた画が印象的でした
阿部選手にしろ惜しまれて亡くなったライダーが多いですね
どこかの記事で、超越した才能は短命みたいなことが書いてありましたが、納得はしきれないものの、もしかしたら一定の傾向はあるのかもしれませんね
2024年6月21日 11:23
本間利彦、霧のFSWでいきなり優勝してその後ヤマハのワークスライダーになったシンデレラボーイ
無名の全くスポンサーも無い真っ白のTZで優勝。
その練習風景をカメラが追っててたまたまガス欠の無名のプライベーターにカメラが向けられた、そして決勝で優勝。
まるで優勝するのが分かってたかのような状況はドラマのようでした。

今はトラック運転手だったかをしながらもYouTubeで当時の話などを織り交ぜて配信しています。
年は取りましたが声を聴いた瞬間にあ、本間利彦だって分かりました。
宮城光もホンダコレクションホールで解説していたり、それぞれ違い場所で活躍している様ですね。

>超越した才能は短命
確かに偉人や天才と言われた人など短命な方多い印象ですね。
松田優作、尾崎豊しかり
コメントへの返答
2024年6月22日 1:18
その真っ白なTZが名だたるカラフルなワークス勢を従えて走り抜ける様は、もうドラマ?漫画?の世界でしたな
TZのポテンシャルも高かったのか…って、言っても市販レーサーとワークスマシンでは比べ物にならないとは思うんですが、当時のヤマハがすごかったのか…

本間さんは、YouTubeやられてたんですね
早速数本見てみましたが、昔の記憶から見るとさすがに「老けたなぁ…」って、感じでした
でも、おっしゃる通り話す声、表情は昔の感じそのままですね
話の内容は、今の若者についてやゴルフの話と、いい感じに昭和のオヤジになってます(笑
宮城さんは、絶版車の試乗インプレをやられている動画がよくYouTubeにあがってきましたので、つねづね見ておりました
イケボとイケオジっぷりが映像でもバエてますね
みんな良い歳の取り方をされているんじゃないでしょうか
自分が若かりし頃に熱狂した対象が一緒に歳を取っていく姿はちょっとさみしくもあり、でもなんとなくホッとする感じもあります

レース中に「神を見た」と語ったセナ、そして今回の選手たちは、その対象にはなりませんでした…
残念です

プロフィール

「@しんぺー@CW2 リペイント、各デカール類も作り直ししたりとそれだけで大分見た目も違いますね 確かに都内で18.台置けるスペースがあるだけでスゴイっす(笑」
何シテル?   07/18 08:36
ちわすー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
Renault Clio 4 R.S Chassis Cup
スズキ TS125R TS125R (スズキ TS125R)
実兄の海外転勤に伴い、うちで引き取った子。 ヴォーグともども貴重な2スト。 モタード化、 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
今となっては貴重な2スト原チャリ(モペッド)。 静岡でデッドストックとして眠っていた個体 ...
ルノー サンク ルノー サンク
5GTLフランセーズです クーラーも付いてましたが、まったく利きませんでしたw マフラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation