• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月14日

ロッソのバッテリーあがり その2

ロッソのバッテリーあがり その2 あれ、まだ続きがあるの?

と思いますよね。

私があまり乗らなかったのは2次的な要因で、
実は根本的な要因が他にありました。
発電自体がきちんとされていなかったのです。


そうです、オルタネーターの不具合による充電不足が原因でした。
このくらいの年式ならば、不思議ではない故障です。
私も他の方から聞いたことがあったので、バッテリーマークの充電警告灯が
点灯した時は、すぐに今回のバッテリーあがりはオルタのせいだとわかりました。

実際に出先でなった今回は、土地勘のある所を走っていたので、すぐに最寄りの
ネッツUカー店に飛び込みました。
もし交通量の多い幹線道路の右折レーンで不動車になっていたら、小心者の私は
ストレスでオルタ同様に死んでいたと思います。

店に着いて症状を説明している時にエンジンが止まり不動車に。
ただ、そこの店舗は併設の整備工場がなく、他にまた移動させないといけません。
店の人のアドバイスで、JAFや保険のロードサービスなら無料で移動できてよいのではと。
JAFには入っていないので、保険のロードサービスで近所のネッツ店に移動をお願いしました。
修理が終わって引取りに行く時に徒歩ですぐに行けるからです。

でも初めはUカーの店員さんも、弄ってある私の車を見て、ディーラーではなく
私がいつも見てもらう整備工場に出した方がよく知っているからいいのでは?
と、やんわりとディーラーではなるべく取り扱いたくない車なんだよね、という雰囲気を
漂わせていましたが、私が3ナンバーも取得して車検もこのままでOKなんですよ、
と説明したら納得してくれたのか、近所のネッツ店にも連絡を入れてくれたり、
引き継いでくれる担当者さんも紹介してくれたりと親切に対応してもらえました。


当日はディーラーも閉店時間を回っていたので、車を預かってもらっていた
レッカー業者さんに翌日持込みしてもらい、ディーラーで故障個所を確認して
もらったら、やはりオルタでした。
夜のうちに自分でオルタの値段を調べたら新品が10万以上だったので、
修理はリビルトで依頼しました。


リビルトは新品の半額以下で、工賃入れても48,000円弱で済みました。
新しくなってエンジンルームでもひときわ目立っています。
発電容量がATは80Aで、MTだと70Aになります。
今後MTに換装すると、純正で少し発電強化となるのでしょうか。


急な故障での飛び込みにもかかわらず、交換完了後に引取りに行くと、
キャンペーン用か何かのお土産までいただいて何だか申し訳なかったです。

最近では、ディーラーさんでも若い営業の方とかは、ロッソを見ても
「カリブは知っていますが、こんなモデルも出ていたんですね。」
と言われます。
マイナー車に乗っている私としては、逆にそういう反応は大好物です。
アレックスを見た人が、「ランクス懐かしい何とかかんとか~」というのも
すみませんアレックスで。
内心知られていないんだと嬉しくなります。


※ 発電がダメになるとバッテリーのみで電気を賄うことになります。
オーディオ・エアコンなどはすぐに止めたり、エンジンも回転数を
抑えたり、停車時もライトを消して電気を温存し、安全に駐車できる
場所にすぐに移動しましょう。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/05/14 11:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年5月14日 22:39
私のRossoも昨年のお盆休みにオルタが死にました。

思いっきり遠出先の東池袋の春日通りでしたが(笑)、幸いレギュレータ故障でエンジン回転数を上げていれば発電していたので、シガーソケットから取るタイプの電圧計を付けて発電電圧が13.0V以下にならないように気を付けながら、なんとか岩手まで帰ってくることが出来ました^^;
コメントへの返答
2019年5月15日 11:26
電圧を見ながらとはいえ、それで岩手まで戻られたのは凄いです。
しまえる さんはメンタル強いですね~

うちのはアクセルをあおっても暗くなった時計が明るくならなかったので、発電が全くダメになっているのがわかり物凄く焦りました。残されたバッテリーの電気だけで走っているのがわかったので。しまえる さんの状態とは違い、回転を上げても充電されないので、逆になるべくアクセルを踏まないようにして店に急ぎましたよ。左折で入る時にはウィンカーもつかなくなっていました。本当に危なかったです。
2019年5月17日 0:29
ご無沙汰しております(^^)
オルタが破損した時、旧いキャプ車なら電装品を出来るだけOFFすることで、そこそこの距離走れますが、インジェクション車の場合、フューエルポンプの電力消費が大きい為、トラブルに気づいたら直ちに安全な場所に停めた方が賢明です(^_^;)
あと発電容量の大きいオルタは低回転では点火系が安定する分、トルクアップする傾向にありますが、高回転時には逆に抵抗となりトップスピードは落ちます。
ごく最近のクルマのようにフル加速時に発電量がほぼゼロになる充電制御機能が付いていればいいのですが…(^_^;)
ちなみにセリカに容量上げたオルタを装着したらトップエンドの回転が確実にタルくなりました…(´Д` )
コメントへの返答
2019年5月17日 5:08
コメントありがとうございます。
EFIだとやはり電気を使うからあまり走れないのですね。私も警告灯がついてから2kmくらいの距離を走って店の駐車場に入るのがやっとでした。

容量の大きいオルタだと低回転でのトルクアップが期待できるのは嬉しい情報です。私はあまり高回転まで使い切る走りをしないので、街乗りで乗りやすくなる方向のパワーアップは助かります。高回転時の抵抗を減らすのにアルミのプーリーを入れて軽量化すれば損失を抑えられそうですが、純正クオリティを出せる加工技術がないとベルトの鳴きや早期の摩耗などのリスクがあるので自分でベルト切れに対応できない私は興味はあるけど導入できないでいます。
2019年6月6日 2:36
こん**は。
随分ぶりになります。
ここ1年半、仕事で超バタバタしています。
余談はともかく・・・ロッソ氏大変でしたね。
オルタも10万からするんですね。
さらの部品は値段が凄く上がってきてますね。
5Aのハンドルを数年前に交換した時、元々は8千円位だったらしいですが、2万位の値段になってました。
10年後は~さすがに今みたいに普段の足として使うのは難しいかもしれませんね。
いつかは第3京浜のオフ会、参加致します(したい)ので宜しくです。
4Aで往復1500キロは怖いので(苦笑)、5Aでのお邪魔になると思います。
コメントへの返答
2019年6月6日 16:11
こんにちは、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
お仕事が忙しかったようですが、健康に過ごされているのでしたら何よりです。


そうですね、車が古くなってきていろいろと消耗部品を交換するようになってきていますが、時間の経過と共に純正部品は値上がりしていきますよね。それでもまだ新品が手に入るうちはいいのかな、と考えるようにはしています。
リビルト品も業者によっては最低限の部品交換で済ましていて、安いけどまたすぐに壊れたり、寿命が短かったりするので気を付けた方がいいようです。今回はディーラー経由でのリビルト品なので安心だと思います。

都筑オフは距離がありますが機会があればぜひ。なかなか110系が揃う集まりもないですから、並べて話し出すとネタがつきませんよ。
スプリンター乗りのお友達が愛知に何名かおりますので、そちらで集まりを開く事になればお知らせします。関東よりはだいぶ距離が縮まるので少しは参加しやすいでしょうか。

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation