• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月26日

あちこちリフレッシュ その2

あちこちリフレッシュ その2 前回の続きです。

本当は次の日にすぐアップの予定でしたが時間と気力が無い為断念しました。

修理したプレートの取り付けにかかります

その前にやっておく事があります、この車は88年式で930ターボの中では新しい方の部類に入るのですがそれでも昭和の車です。
やはりあちこちにサビが出ています。

そのままにするとサビはひたすら進行し、しまいには今回のプレートのように欠け落ちてしまいます。

真ん中のエンジンハンガー部分。
殆どの車が熱によりここが錆びています。


サンダーでサビを完全除去してから耐熱塗料をしっかり塗ります。
これでサビの進行はリセットされたので当分は心配いりません。


本当はタービンのステーもしっかりサビ止めしてやりたいのですがこれを外すにはタービンを外すかスタッドボルトを抜かないとできないのですが、タービンを外すのはそう簡単にはいかなそう・・・(汗
これ以上はサービスでできる範囲を超えてしまうので仕方なくスルー、ここはサビが酷く熱も掛かるので中途半端にやってもすぐ錆びます。


そして修理したプレートを取り付けるのですが変な形のインテークパイプとタービンのせいでそのまま入れるのは至難の業です、エンジンを下げて知恵の輪のように入れます。
タービンがなければ何てことないんですけどね・・・(_´Д`)


みごと復活


どの部分でも言えるのですが、僕は基本的に外す時にちょっとでも硬かったりサビが出ているネジは全てタップどダイスでねじ山をキレイにしてから耐熱グリスを塗って組むようにしています。
こうすることによってこの部分もリセットする事ができて次回外すときも苦労しなくて済むし組み付けるのも楽になります。



マフラーは程度の良い物に交換しました。


で、完成して試乗したらバッチリ( ̄+ー ̄)
ドッカンターボ復活です(V^-°)

足もしっかりしていい感じ!

これでオーナーさんも喜んでくれるかな(^-^o)

めでたしめでたし







・・・と、いきたい所ですが、まだ仕事が残ってます。
4)のバンパースポイラーの修理です

凹んでます、意外と目立つ・・・


初めは裏から簡単に出来ると思っていたのですが、運の悪いことに凹んだ部分の真裏にステーが・・・(T△T)

コマッタ・・・


気合で乗り切る!

ぬお~、技!! ( ;`ヘ´)=


無事直りました(;-_-) =3

あと5)のハブベアリングの調整をして終了。

おちかれさまー




でも次の車が控えてます。

気合で頑張るぞ~(>ロ<)


また夜が明けてしまいました。
オヤスミー(-o-)...zzzZ







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/26 02:48:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2010年5月26日 5:34
おはようございます。

何から何まで最高の技術ですね!!

それにしても毎日寝不足覚悟で頑張れる原動力とかモチベーションはどこからくるんですか?

技術面も体力面も精神面もすごいですね^^

見習わなければ…(〇>_<)
コメントへの返答
2010年5月27日 0:22
おそらくそれは僕のドMな性格から来ているのだと思います。
精神面は2ストレーサーでレースをしていた時にかなり鍛えられました。
でも流石にそろそろカラダが・・・・
2010年5月26日 5:41
何でもやりますね~。
その内、ウチのも頼も~~っと!
コメントへの返答
2010年5月27日 9:33
では修理のついでにタイヤ交換も・・・( ̄m ̄*)
2010年5月26日 5:59
すばらしい。野生の感だけではありませんね(笑

コペンもカッコ良くしてもらいたいです(^.^)
コメントへの返答
2010年5月27日 9:36
残念ながらカッコ良くするセンスは僕には無いようです(笑
そこらへんはギンポさん担当かな・・・
2010年5月26日 7:00
充分サービス満点のような気がしますが(^_^;)
僕のもポツンと置いといたらフェンダー広がってましたかねぇ!?(笑
コメントへの返答
2010年5月27日 9:47
やり始めるとキリがないですからねー、どこで見切りをつけるかが悩みどころです。
ダイブツさんのとこに置いておけばフェンダー広がってると思いますよ(* ̄∇ ̄*)
2010年5月26日 7:10
控えのマシン・・・見覚えあるなー・・・笑

タイヤマン工房、いつも感心します。僕は何もできません。ドライバー専門です。
もっと構造勉強しなきゃいけないと思いながら20年過ぎちゃいました。
コメントへの返答
2010年5月28日 5:23
あれ~(  ̄3 ̄)お知り合いですか~?
もうここまできたらそのまま貫き通すしかないんじゃないですか?
得意分野は人それぞれですからねー
2010年5月26日 7:48
なるほどぉ~。丁寧な作業ですね。まだ錆はありませんが、ローター交換の際にグリス拭いちゃった。。。どんなヤツ塗れば良いか教えて下さい。
コメントへの返答
2010年5月28日 9:13
耐熱性があって高温でも融けないようなのがいいですよ。
僕はスレッドコンパウンドを使ってます。ただこれはハブボルトには使わない方がいいです。
2010年5月26日 9:33
最近、忙しそうですながまん顔

身体が一番なんで無理しない程度でがんばって手(パー)
コメントへの返答
2010年5月28日 9:16
ありがとうございます!
忙しいのは僕だけでタイヤ屋さんはヒマです(爆

2010年5月26日 10:52
気合いで何とかなるところがたらーっ(汗)

凄すぎます(笑)

ここまで綺麗にやってもらうとうれしい顔オーナーさんタイヤマンさん以外のショップじゃ満足できないですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年5月28日 9:20
ぜひ今度遊びにきてください(‐^▽^‐)
ついでにタイヤ交換も ( ̄m ̄*)
ウチはタイヤお預かりサービスやってますよー (V^-°)
2010年5月26日 12:30
 Modifying Exclusiveとしても盛り上がりそうだね〜、ホームページそろそろ公開するか?

 そろそろ、私のゲートを作らなければ・・・え?時間がない? 大丈夫、寝ずにやれば終わるよ・・・ふははははは(◎-◎;)
コメントへの返答
2010年5月28日 9:24
ムフフフー・・・
任せてくださいよー、激しいの逝っちゃいます。
お楽しみに・・・ムフフ
2010年5月26日 13:26
公開しなさい!!

↑の方は鬼畜ですな><
コメントへの返答
2010年5月28日 9:26
そんなのもキライじゃないです。僕は自分でも変態だと思います(爆
2010年5月26日 18:52
お疲れ様(*^。^*)
タイヤと同じで丁寧な仕事ですね。
次の車両も控えてるし・・・(汗
HPの公開に、総統のゲートまで(>_<)
マジでちゃんと寝ないとダメだよ。
ゆっくり休んだら、我家のA子も宜しくです。
コメントへの返答
2010年5月28日 9:35
ありがとうございます!
最近の価格崩壊で値段では太刀打ちできなくなってきました・・・(;´o`)
丁寧な仕事で勝負します。
A子さん楽しみですね~o(*^^*)oわくわく
2010年5月26日 22:00
タップにダイスですか!こういうのは嬉しいですよね。
プライベートだとグリスを塗るのが精一杯。
加工や作成はもちろんだけど、こういう部分がとても素晴らしいですね!
コメントへの返答
2010年5月28日 9:42
とにかく手間は掛かりますけど古い車なので後にまたメンテするときがきます。その時にサビが酷かったりするとホント大変ですからね。
オーナーさんが永く乗る為に僕はそういう部分で協力できればと思ってます。

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation