• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫足参謀のブログ一覧

2022年11月14日 イイね!

シートを下げるとベルト屋が儲かる

シートを下げるとベルト屋が儲かるシートレールをダウンタイプにするじゃないですか。
前が見えなくなるのでステアリングコラムを下げるじゃないですか。

着座位置が下がって肘がドアハンドルに当たるのでドアハンドル取るじゃないですか。
ドアハンドル取るついでにドリンクホルダー付けるじゃないですか。
ドアハンドル無いと困るので牽引ストラップを付けるじゃないですか。

あと曲がる時に手でくるくる回す丸いやつがボロボロしてきたので新しくしました。
なんて言ったかな、、、コルタヌキ?、、、コルクマ?、、、コルシカ!


これらを1枚の画像に収めたのがこの写真です。
Posted at 2022/11/14 12:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peuget 106 | クルマ
2022年06月11日 イイね!

マフラーかえるじゃない

ぺんちゃんがPRESTOのマフラーを手放すというので譲ってもらうじゃない?
今まで付けてたアーキュレーに比べてタイコが小さくなるから、うるさくなると思うじゃない?
▼「上がアーキュレー、下がPRESTO」の図


PRESTOの方が音質は好みだけどけっこう静かになっちゃったじゃない?
▼「見た目もシュっとしましたね」の図


数日後、ウチから30分の所に住んでる方がJ.ENGINEのセンターパイプ(ストレート)を手放すって言うじゃない?
とりあえずお金は払って、モノを受け取って、車に付けてみるじゃない?
▼「お金は払ったけど買ったわけじゃない」の図


すごくいいじゃない!

ぺんちゃんがオマケでくれた分割式のマフラークランプが超絶便利なので、純正のクランプは滅びればいいのにな、と思いました。
▼「左が滅びるべきクランプ」の図
Posted at 2022/06/13 15:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Peuget 106 | クルマ
2021年09月15日 イイね!

今月のオーバーヒート

今月のオーバーヒート今月のオーバーヒート情報です。
会社帰りに水温計が振り切れて赤信号でエンスト→エンジンかからず。レッカーしました。







ラジエターキャップから吹いてないし暖房MAXでも熱風が出なかったのでサーモかな?と思いつついつもの車屋さんに入庫。

結果やっぱりサーモでした。
サーモケースもホースをつなぐ部分がボロボロだったので交換してもらいました。
どさくさに紛れて前後ショックとスタビリンクも交換したので、奥さんには「オーバーヒートの修理は17万円くらい」って事になっています。口裏合わせのほど宜しくお願い致します。



Posted at 2021/09/15 11:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peuget 106 | クルマ
2021年06月18日 イイね!

柿が赤くなるとホースが青くなる

柿が赤くなるとホースが青くなる中古のエアクリボックスが見つかりまして、ブローバイホースも純正とほぼ同じサイズの汎用シリコンホースが見つかりまして、ただ補修しているだけなのにチューニングカーのような装いになってきました。エアクリ純正なのに。






参考までにシリコンホースはサムコの「スタンダード エルボウホース 角度180° 内径16mm」というやつです。
品番は40E180.16
純正より肉厚なのでホースクリップを使いまわすとギッチギチなので、一回り大きいホースクリップにしたいところです。

そうそう、このシリコンホースは耐油じゃないので、ヤバそうなら中古エアクリボックスについてた純正のブローバイホースに変えます。
Posted at 2021/06/18 14:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peuget 106 | クルマ
2021年06月15日 イイね!

吸気まわり千切れ系男子

吸気まわり千切れ系男子ブローバイが戻るホースが千切れたので「記念にホースの内径でも測っておくか」と思って外してみました。せっかくだしね。







するとエアクリボックスについているダイヤフラム(?)みたいなのが外れちゃったんですが、これって元々エアクリボックスにくっついてるものですよね?じゃあこれも千切れた感じですか?


とりあえず千切れた所はそれっぽいテープを巻いたりタイラップでギュッとしたのでヨシ!


ブローバイホースを汎用品でなんとかした所でダイヤフラム(?)が千切れているし、今度こそ社外エアクリですかね、、、
社外エアクリって今1種類くらいしか手に入らなくないですか?
どうしましょうかね。


あと、少し前にリアハッチのダンパーもオイルが漏れてきたので交換しました。
ハッチを開ける時に結構な勢いで跳ね上がるので、いつかヒンジ部分が千切れそう。あと閉める時もものすごく固くなったので、上腕とか腹筋がバキバキになりそうです。ならないですけどね。

Posted at 2021/06/15 14:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Peuget 106 | クルマ

プロフィール

「[整備] #106 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/385325/car/293071/8033185/note.aspx
何シテル?   12/04 14:05
愛車はPeugeot 106 スローガンは「広く浅く」 建築から深海魚、萌えアニメまで手広くなんでもこなします。 あ、仕事はCGデザイナーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:◆一日一度はチェックしてるよ
2009/04/05 02:07:02
 
Autoblog 
カテゴリ:◆一日一度はチェックしてるよ
2009/01/05 22:52:38
 
Technobahn 
カテゴリ:◆一日一度はチェックしてるよ
2009/01/05 22:51:45
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
カワイイんだか、カッコイイんだか…困っちゃうわー
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU mv-1 ミニベロってやつです。 70スープラも106もハッ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハのTW200 バイクもたのしいよ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
かっこよかった。 コンクリの段差に後輪ひっかけて足回りが歪み、乗り換え。 中国かイギリス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation