2010年10月14日
10/14今日は何の日?…
○鉄道の日
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
○世界標準の日(World Standards Day)
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
○PTA結成の日
1952(昭和26)年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
歴史
764年淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される
1066年ヘイスティングズの戦い。ノルマンディー公ウィリアムがイングランド王ハロルド2世を撃破。ウィリアム1世として即位しノルマン朝を樹立
1690年水戸藩の徳川光圀が病気を理由に政界から引退
1720年紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。近松門左衞門が『心中天網島[しんぢゅうあめのつなしま]』として脚色し同年初演
1806年イエナ・アウエルシュタットの戦い。プロシア軍がフランス軍にイェナとアウエルシュテット両地で同時に会戦し敗退
1867年大政奉還。15代将軍徳川慶喜が朝廷に政権返上の上奏文を差出す
1873年祝祭日を定める太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日」を発布
1896年陸軍中将乃木希典が台湾総督に就任
1900年フロイトの『夢判断』が出版される
1905年登山家・小鳥烏水らが日本初の山岳会を結成。現在の日本山岳会
1914年日本海軍がドイツ領南洋諸島の占領を完了
1921年鉄道開業50年を記念して東京駅北口に鉄道博物館が開館。後の交通博物館
1922年監獄を「刑務所」に改称
1933年ドイツがジュネーブ軍縮会議から脱退、国際連盟からの脱退を表明
1943年「日比同盟条約」調印。日本統治下のフィリピンが独立
1951年ルース台風が鹿児島県に上陸。本州各地に大被害。死者行方不明943人
1952年日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成大会
1953年日本共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後に公表
1958年東京タワーの頂上にアンテナを設置し東京タワーが完工
1964年キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定
1964年フルシチョフ・ソ連首相兼第一書記が失脚。後任としてコスイギンが首相、ブレジネフが第一書記に就任。トロイカ体制に
1968年メキシコオリンピックの陸上男子100m決勝でジム・ハインズが9.9秒を記録。人類初の9秒台
1969年西武秩父線が開業。池袋~西武秩父の特急「ちちぶ」が運行開始
1974年巨人の長嶋茂雄が現役を引退。「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べる
1982年大阪にコンサート専用のザ・シンフォニーホールが開館
1983年東北大学附属病院で日本初の体外受精児が誕生
1987年鳥取県のJR西日本若桜線(郡家~若桜19.2km)が第三セクター・若桜鉄道に転換
1991年橋本龍太郎蔵相が証券不祥事や元秘書の富士銀行不正融資事件の関与等で辞任
1992年金丸信衆議院議員が東京佐川急便からの5億円違法献金疑惑で議員を辞職、政界を引退
1994年札幌市営地下鉄東豊線・豊水すすきの~福住が開業し全通
1998年「祝日法」改正法案(ハッピーマンデー法案)が参議院で可決・成立。成人の日・体育の日が1月・10月の第2月曜日に
2000年関東地方の民間鉄道・地下鉄で共通カード乗車券システム「パスネット」が使用開始
2005年「郵政民営化法」成立
2007年大宮に鉄道博物館が開館
誕生日
1917年トニー谷[トニーたに] (喜劇俳優)
[1987年7月16日歿]
1941年白石冬美[しらいし・ふゆみ] (声優)
1949年柳家喜多八[やなぎや・きたはち] (落語家)
1970年永作博美[ながさく・ひろみ] (女優,歌手(ribbon[解散]))
?年グローバー (テレビ番組キャラクター(セサミストリート))
Grover
?年二木佳奈多[ふたき・かなた] (ゲームキャラクター(リトルバスターズEX)
?年三枝葉留佳[さえぐさ・はるか] (ゲームキャラクター(リトルバスターズEX)
?年さーちゃん@わふ~(痛車乗り?)
ブログ一覧 |
独り言 | その他
Posted at
2010/10/14 00:17:32
タグ
今、あなたにおすすめ