• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

3/20今日は何の日?…

○上野動物園開園記念日
1882(明治15)年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。

○東京国立博物館開館記念日
1882(明治15)年のこの日、上野動物園と同時に、上野公園内の上野寛永寺跡に東京国立博物館(東博)が開館した。

○LPレコードの日
1951(昭和26)年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売された。

○電卓の日
日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。
1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいように3月20日とした。

▽独立記念日 [チュニジア]
1956年のこの日、北アフリカのチュニジアがフランスから独立した。



歴史

235年マクシミヌス・トラクスがローマ皇帝に即位

1168年憲仁親王が即位して第80代天皇・高倉天皇に

1312年正和[しょうわ/しやうわ]に改元。1317年に文保に改元

1602年オランダ東インド会社を設立

1815年流刑先のエルバ島を脱出したナポレオンがパリに帰着。百日天下が始る

1852年ストー夫人の『アンクル・トムの小屋』出版

1858年老中堀田正睦による日米条約勅許の要求が却下

1873年明治天皇がまげを断髪

1877年西南戦争の最大の激戦・田原坂の戦いで、17日間の戦いの末政府軍が田原坂を占領。西郷軍が総退却

1879年東京府で府議会が開会。日本初の府県会

1882年上野公園に博物館(現在の東京国立博物館)と附属動物園(上野動物園)が開館

1883年高田事件。新潟県頸城自由党の幹部ら北陸の自由党員26人が大臣暗殺の内乱陰謀容疑で逮捕

1890年ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が、対立していた首相ビスマルクを解任

1906年上野公園内に帝国図書館の新館庁舎が竣工し、移転

1914年上野公園で東京大正博覧会が開幕

1917年理化学研究所の設立が認められる

1932年東京地下鉄道で車輛4輛に蘢城のスト。23日に要求貫徹

1933年ミュンヘン郊外のダッハウに最初の強制収容所が完成

1935年松田源治文相が「日本婦人は夫を援[たす]ける女を教育するものであり、解放すべきものでない」と答弁

1945年運輸通信省が、東京~下関以外の全急行列車を廃止

1951年日本生活協同組合連合会設立

1951年日本コロムビアが日本初のLPレコードを発売

1951年山梨県富士吉田[ふじよしだ]市が市制施行

1952年アメリカ議会がサンフランシスコ平和条約の締結を承認し、アメリカが条約を批准

1954年福島県原町[はらまち]市が市制施行

1954年茨城県龍ケ崎[りゅうがさき]市が市制施行

1956年チュニジアがフランスから独立

1956年秋田県能代市で大火。市街の三分の一、約1500戸を焼失

1972年富士山で暴風雨による大量遭難。死者18人行方不明6人

1973年水俣病裁判で熊本地裁がチッソの過失責任を認定し原告全面勝訴の判決

1981年神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)が開幕

1988年瀬戸大橋開通に先立ちJR西日本・本四備讃線・茶屋町~児島が開業。瀬戸大橋架橋記念博覧会の観客輸送のため

1990年大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現在の長堀鶴見緑地線)・京橋~鶴見緑地が開業。日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄

1995年地下鉄サリン事件。通勤ラッシュ帯の午前8時頃、営団地下鉄の5本の電車内で猛毒のサリンが撒かれる。死者12人、重軽傷者5500人以上

1996年大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始

2005年福岡県北西沖の玄界灘を震源とする地震(M7.0)。死者1人

2005年福岡県うきは市が市制施行

2006年第1回ワールド・ベースボール・クラシック決勝。日本が優勝

2006年千葉県南房総[みなみぼうそう]市が市制施行

2006年福井県坂井[さかい]市が市制施行

2006年愛知県北名古屋[きたなごや]市が市制施行

2006年兵庫県加東[かとう]市が市制施行

2006年福岡県甘木市ほか2町が合併して朝倉[あさくら]市に

2006年佐賀県神埼[かんざき]市が市制施行

2006年鹿児島県名瀬市ほか2町村が合併して奄美[あまみ]市に

2009年阪神なんば線(西九条~大阪難波)が開業。阪神三宮~近鉄奈良で直通運転を開始

2010年第二京阪道路(巨椋池IC~門真JCT)が全線開通



誕生日

1910年野々村つぼみ[ののむら・つぼみ] (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))

1929年高橋和枝[たかはし・かずえ] (声優)
[1999年3月23日歿]

1962年神田和佳[かんだ・わか] (声優)

1965年川田妙子[かわだ・たえこ] (声優)

1971年太田真一郎[おおた・しんいちろう] (声優)

1974年桂都んぼ[かつら・とんぼ] (落語家)

1975年浅川悠[あさかわ・ゆう] (声優)

?年ビッグバード (テレビ番組キャラクター(セサミストリート))
Big Bird
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/03/20 08:13:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 8:28
電卓の日って…
コメントへの返答
2011年3月20日 8:31
さーやん

まぁいろんな日がある訳ですヨ♪
2011年3月20日 10:34
ビッグバード?(・ω・)/ あの黄色い奴ですか?



コメントへの返答
2011年3月20日 10:50
ジャイ爺さん

あのデカイ黄色い鳥です(^^)
2011年3月20日 16:03
 こんにちは

 LPレコードの日とは、LPレコード懐かしいです。我が家にもあります。最近はデジタルオーディオが注目を浴びているので影は薄くなりましたが、音楽機器の元祖はやはりLPレコードですね。
コメントへの返答
2011年3月20日 16:09
天草シノさん

アッシも昔はLPを沢山持ってました(^^)

ですが、引っ越す時に処分してしまい…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation