• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

お年玉ジムカーナ行ってきました♪

お年玉ジムカーナ行ってきました♪ 朝霧さん主催の練習会、これで3回目?の参加かな。

朝霧さんの練習会は皆さん楽しんで走る雰囲気なので、初心者の自分みたいな人も参加しやすいです♪参加されたことのない方がいればぜひぜひ。

今回のコース図はこちら。
結構難しいコーナーのあるコースでした(^^;



今回のポイントは2つ。
タイヤ(コンチネンタルのスポーツコンタクト3)の感触を確かめる。
・少しずつ恐怖感を克服するw=冷静に走れるようになる。


で、1つ目ですが、このタイヤは(・∀・)イイ!!
ハイグリップ(RE-11とかネオバとか)ほどはないと思いますが、少なくともRE050よりはいい感じ。
横グリップが高いので、これまでのRE050だとすぐに横に逃げてしまっていたのが、持ちこたえるようになりました。

が、課題もあって、そうすると車のほうのロールが大きく感じるようになって、固めのスプリングかスタビが欲しくなりました(自重



2つ目ですが、これはまだまだ課題ですね(^^;
余裕をもって運転したときのほうが、頑張ってアクセルふんでブレーキつめて運転したときよりも速いっていうwwwwwww変に頑張りすぎて無駄な動きになってるんでしょうね。

とくに、サイドターンとか付け焼刃的にやってるので、ちょっと焦るとできないww



落ち着いてやると↑みたいにできますが、焦るとただの大回り&大幅タイムロスという。。。
ブレーキング中に急いで1速にシフトダウンしようとするも、左手のシフトダウンの操作が遅く、サイドを引いたときにはすでに前荷重がなくなってたりとか(^^; なので、最後の方は、パイロンのもう一歩手前で1速に落としてます。

恐怖心は薄れてきたので、今後は車と相談して冷静に考えながら、自分のベストだと思われる走り方を探っていきたいです。


で、今回のベストは1分31秒5。
GPSでも測ってましたので、解析してみても30秒は切ってませんでしたwwwそりゃ当然か(^^;



cozyさんの8よりも5~6秒落ちなのは仕方ないとしても、DC5(今度8のスピRに乗られる方)が28秒台くらいだったので、あと2~3秒ほど近づけられるといいなぁと。。




以下、今回の画像集です(面倒になってきたらしい)


cozyさん号


forgemanさん号


bodom号


DC5(今度8のスピRに乗られる方)=未来の298メンバーということでw
ってか、もしこのブログ見てたらご連絡ください♪お名前も聞かずに帰ってしまってすみません。。。


信号機のような3台w


298のトップ画によさそうな写真w


以上です!!お疲れ様でした!!
ジムカーナ楽しいので、また参加します~(・∀・)


P.S.
やっぱり南関ICが近かったですwさほど飛ばしてないですが、1時間40分で家まで帰れました(^^;
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2012/01/10 09:30:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

こんばんは、
138タワー観光さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年1月10日 11:53
お疲れ様でした!

ジムカたのし~ですねww
サイドターン、前のときよりだいぶ上達してますね~
って私も突っ込みすぎて失敗三昧ですが・・・

タイムも気にはなりますが、楽しく走りましょ~!
コメントへの返答
2012年1月10日 13:04
楽しかったですね~全部で16本走ってたので、クタクタですw

サイドターン、前回cozyさんに詳しく習ったので、感覚を忘れないうちにと、その後こそこそと練習してました(^^;
突っ込みすぎてもダメだし、手前すぎるとダメだし、綺麗にロスなく回るのって難しいですよね。。。

またご一緒させてください♪


2012年1月10日 12:25
お疲れさんでした。
サイドターンmいつの間にうまくなったん!?

昨日は行けませんでしたが、また機会があれば撮影に行きますね(^^)
コメントへの返答
2012年1月10日 13:10
こんにちは~

昨年cozyさんに教えてもらったので、とにかく数をこなそうとコソ練してました(^^;
まだまだダメダメですが、サイドを引くことや回ることの恐怖感はなくなったので、やっと一歩踏み出せたという感じです。

ぜひ今年もよろしくお願いします~♪
2012年1月10日 17:58
お疲れ様でした!

これだけたくさん走れると色々試せますね(^_^)v
KONさんもいわれてますが、
ほんとサイドターン!バッチリでしたね!!

タイムもですが、せっかくのFRなんで、
操る楽しさも堪能しましょー♪
(インテやスイフトにはタイムじゃ勝てません(^^; )

またご一緒しましょー(^_^)v
コメントへの返答
2012年1月11日 8:33
先日はお疲れ様でした!

そうですね~いろいろ試しながら走ってみる→反省を忘れないうちに次の周回で試す→の繰り返しが大切ですよね♪

サイドターンはだいぶ恐怖感はなくなりましたが、いまだにブレーキング時にリアを流しながら向きを変えるのは怖いものがありますので、少しずつ楽しみながら慣れていきたいと思います!

またご一緒させてください♪
2012年1月10日 20:54
お疲れ様でした~
また参加してくださいね☆

本気組みの背中を見ようと最後アタックやりました、主催者なのにw
大人気なくてすんません

次回もたくさん走れるよう運営も頑張りますっ
コメントへの返答
2012年1月11日 8:37
先日はありがとうございました!!
おかげでたくさん楽しく走ることができました♪

いえいえ~ぜひ次回は横に載せてください(^^;8とは駆動形式も車重も全然違いますが、参考にさせていただけるとありがたいです♪

また次回もよろしくお願いします。
2012年1月11日 10:20
きれいなサイドターン決まってますね♪
それにしても、コースジムカーナはいいですよね、ミスコースのリスク少なくて(違)
パイロンジムカーナよりどう見ても楽しそうです…。

車内動画を見て思ったのが、ハンドル回す早さが速すぎると思います。
会社PC、サウンドドライバ壊れてて音を聞けてないんですけど、この早さで、あんなに回すとアンダー出てません?もっと手前からゆっくり回し始めれば向きの変わりも早いはずで、あんなに舵角つけなくても行ける気が。

いや、言うは易しだし、ジムカなんてやらないんで分かりませんが(無責任www)

あと、これまた熱くなると難しいんですが、全開の80%、具体的にはベストの1秒落ちとかを目標にして1日走る。すると、操作に余裕が出て、考えながら走れたり、ラップが安定してきたりします。で、1日の中で1本だけ100%をやってみる…と、いい感じに速くなる、という教えを受けたことがありますw
コメントへの返答
2012年1月11日 11:19
そうですね~幅は狭いですが、速度域が高くないのでふっとんでいくことはないです(^^;
が、コース外はかなりの砂利&段差あるので、タイヤは傷つくしアライメント狂うし、ヘタするとサイドエアロも傷つきますww

ハンドルは言われてみればたしかにそうですね・・・(気づいてなかったらしい)
車速はなるべく落として、旋回中心をなるべくフロントタイヤ付近にしようと意識してるので、アンダーがでるほどではないです。
が、ある程度ハンドル回さないと向きが変わらないような気が・・(^^;今度いろいろやってみますね!参考になります!!

熱くなるとダメダメですよね~同乗走行してあげて、喋りながらやったときのほうが、ラップタイムが速かったりw
次回からは全開80%を肝に銘じてやりたいです♪自分はまだ無駄がたくさんあるので、それに気づいて直していくように考えながら走らないとですね。

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation