きのうのお麩会で
「ブログの本文に色を付けるのってどうやるんですか?」
というご質問がありました。
その場でも答えたのですがわかりにくいかもしれないので説明しまっそ。
とりあえずサンプル文字↓。
(゚∀゚)アヒャ
対象をドラッグして選択したら、編集画面の『本文』→『文字』→『極太(大でも可)』を押下。
<span style='font-size:30px;line-height:130%;'>(゚∀゚)アヒャ</span>
対象文字列になにやら呪文が現れました。
この中の font-size:30px の 数値を変えると文字の大きさが変わります。
試しに80にしてみましょう。
(゚∀゚)アヒャ
まぁこれはだいたい察しがつくのではないかと思います。
但しあんまり大きくしすぎるとヘンなところで改行されてしまいますので、画面で確認しながら程々に…
なお任意のところで改行して文字を大きくする場合には、任意の場所で改行をします。
<span style='font-size:80px;line-height:130%;'>(゚∀゚)
アヒャ</span>
(゚∀゚)
アヒャ
次に色付けです。
新しい呪文を覚えましょう。color です。(そのまんまやないか~ぃ!)
書式はcolor:????です。color と 色 の間は:(半角のコロン)です。
????の処には半角英字で色を指定します。redとかyellowとか…
とりあえず赤くしてみましょう。 color:red を下の様に追記します。
<span style='font-size:30px;line-height:130%;color:red'>(゚∀゚)アヒャ</span>
(゚∀゚)アヒャ
色を英語で指定するのがめんどくさい(あたいもそれほど英語力がないので)方は
ココのサイトの右側で好きな色を選んで、#?????? を
コピーして color:#?????? として追記します。
試しに淡い緑色の #3DFD79 で表示してみます。
<span style='font-size:30px;line-height:130%;color:#3DFD79'>(゚∀゚)アヒャ</span>
(゚∀゚)アヒャ
ちなみにこの技、モバイル版(ケータイ)だと無意味です。PC限定です。
モバイル版で見ている人、ごめんなさいね。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
ブログ一覧 |
人には、云えない | 日記
Posted at
2009/07/19 12:01:28