• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

ドナドナしていきました

ドナドナしていきました今日、11年乗ったBクラスをドナドナしてきました
ドナドナ先はWECARSだけど旧ビックモーター
でも次に乗る車がまだありません...泣
Posted at 2024/07/14 19:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月18日 イイね!

娘の初めての車!でも...

娘の初めての車


1619421046335.jpg


中古車ショーへ行って程度の良い車を見つけたけど

半ば強引に注文へと導かれて注文した



同じ車がディーラーにもある事を知っていて

ただ娘が見ていなかったので

それを見てから決めようと思っていた



その中古車屋も自分の所で展示していた車では無く

違う業者の車を持ってきた格好になり

今決めて貰うといくら値引きします!とか

所有している業者と交渉してきてもう少し引けるようになりました!とか

調子の良いことを並べてきた



過去に車を売っていた経験があるので

車売りの常套手段だとは分かっていたけど

ディーラーの物と比べて年式が新しかったし

色もシルバーと紺を比べたら紺が良いに決まっている



どのみち買わなければならないし

その場では試乗は出来なかったけれど

後日試乗をして駄目だったら

キャンセルしても良いと言われたので注文をしてしまった



そして試乗をしてみたら

エンジンの調子もミッションの具合も良かったので

そのまま購入する手はずで進んだ


1620963582877.jpg


所が後で注文書を見ると「法定点検整備費用」が77,000円計上されている

法定点検に77,000円?普通に12ヶ月点検でも10,000円ちょっとで済むはず

不審に思い問い合わせたら24ヶ月点検をしてオイル交換や部品交換をするという

その77,000円以上修理代が掛かっても請求せず

それ以下の時は中古車屋の儲けになるとも言っていた

こんなんだったら値引きも何も無い逆に高くなっている



今の中古車の保証は

カーセンサーとか大手に保証料金等を払って保証をして貰う

でも娘の買った車は保証対象外になっていたらしい



ならばその77,000円で賄わせればいい話になる

最初の保証は3ヶ月もしくは3,000キロだったけど

こんな馬鹿げた保証は無い

元々所有していた業者は6ヶ月もしくは6,000キロだったのでそれと同じにした



そして整備項目にミッションオイル交換は必ず入れるようにと

でもその中古車屋では出来ないのでディーラーに出すと言うことになった



そして納車時に法定点検もディーラーでやったと言われ

その他にも中古車屋で交換した項目が結構あった

エンジンオイルとエレメント交換

エアコンフィルター交換とワイパーブレード交換

またバッテリーも交換したというので

点検整備費用もほぼ納得は行くと思えたけど

この後に凄い不信感を募らせることになる



長文になったので今日はここまで...
Posted at 2021/05/18 14:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年04月27日 イイね!

また適当に塗ってしまった...

何故か日曜日までは、こんな感じだったのが

20160425_124454.jpg

こんな風になっている...

20160425_125146.jpg


13076801_485926644944828_3051329499879152421_n.jpg

だったのに、今は...

20160425_125907.jpg

以前から、他の人がイエローにペイントしていたのを見て、結構良い色だな...と思った居たので、どんな風になるのか試してみました。

丁度、カウルも余っていたので、スプレーを買ってきて自家塗装をしていましたが、結構良い感じかもしれません。

20160425_125940.jpg

当然、自家塗装なので適当な塗り方ですが、塗装屋から綺麗に塗って貰おうかな...
それよりも、シートの色が合わないかな?2号車の白のシートを付けてみたらどうかも、試してみないとだめかな?

1号機

昨年の今の時期、盗まれた1号車が見つかってから弄り始めましたが、誰も同じ物だと思わないでしょうね、近所の人からも「新しいの買ったの?」って言われるくらいですから。
Posted at 2016/04/27 12:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2016年04月25日 イイね!

適当な錆止め、意味ないかもしれないな...

やっと走れるようになったジャイロUP1号機、荷台とかを組む前に、フレームが錆びてきているので錆止め(?)として、ペンキを塗ってみようかと思いやってみましたが、相変わらず手抜きの作業で、自分でも呆れています。

20160418_102915.jpg

本当だったら、エンジンを下ろし、綺麗に錆を落としてから、吹き付け塗装をすれば良いんだろうけど、そんな大がかりなことをしてしまったら、また何時乗ることが出来るかわからないし、バラした物を置いて置く所もないので簡単にハケで塗りました...

20160418_105733.jpg

フレームの下も塗ろうと思いましたが、ちょっと面倒にもなってきたし、と言うより腰が痛くなってきた...
今度、リアのサスペンションを交換するときに、塗れるところだけになってしまうけれど、その時まで我慢(?)します。

そしてペンキを塗ったついでに、リアーのバックライトやウィンカー周りも色褪せて来ているので、塗ってみようかと...

20160418_165324.jpg

これも吹き付けで塗れば良いんだけど、ハケでぺたぺたと...

20160418_170853.jpg

少しはスッキリ見えるでしょうね!

これで少しは、錆の心配が無くなったのかな?

20160418_101656.jpg

もう製造していない車種なので、大事に乗らないとダメだけど、メーカーにしたら早く新しいの買って!てな感じでしょうね。

20160420_084517.jpg
Posted at 2016/04/25 13:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2016年04月19日 イイね!

キャブ?意外と単純な結果だった。

途中で吹けなくなり、走ることが出来なかったジャイロUP1号機を、何とかしなければと思い、何時も行っているショップへ持って行きました。

そのショップまで、距離的に約8kmあるので、一体どれだけ時間が掛かるんだろう?と思っていたけれど、スロットルをゆっくり開けて20km/h位だと何とか走られる。
と言うことは、完全に燃料系のトラブル?それもキャブ?スロージェット?としか考えられなくなってきた。

何とか辿り着き、もしそれ以外の原因だとすれば、走って帰ることが出来なくなってしまうので、保険を掛けてジャイロUP2号機を走れる状態にしておきます。

20160416_145034.jpg

久々にお目見えしましたね!(笑)

そして考えられるキャブを取り外す...

20160417_135615.jpg

20160417_140410.jpg

フロータータンクを外したり、メインジェット、スロージェットを取り外し、クリーニングしますが、雲行きが怪しくなってきたので、写真も撮らずに作業をしました。

20160417_140414.jpg

クリーナーで全ての穴を綺麗にし、組み上げて走ってみたら、チャンと吹け上がるし、走ることが出来ました!
多分、スロージェットバルブの、半詰まり状態だったんでしょうね...

これでジャイロ1号機の復活になりますが、2号機に乗ったときに思ったこと...
ブレーキの効きが悪い!

1号機はディスクブレーキにしてあるので、制動能力はあるけれど、2号機はちょっと不安ですね。
また機会を見て、ディスクブレーキ化をしなければならないのかな?
Posted at 2016/04/19 11:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation