• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@GHの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2009年5月25日

XROSSONE アテンザ GH型 純正ドリンクホルダー用LEDコースターセット 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の車にはまだこの商品が出ていなかった頃に近所のオートバックスで買ったLEDコースターをつけていました。それがこちら。星光産業のEL-49 光るコースター BL。
2
でもこれよりXROSSONEさんの物の方が欲しかったので先日ようやく購入しました。これだけのセットで届きました。
3
取り付けするためにさくっと端子をかしめました。+側はすでに用意してあったILLUMI分岐配線のキボシのメスに、マイナス側はめんどくさいから近くにあるサイドブレーキの金属にナットで締めるためこんな形状に。

コースターのみの時はいいんですが、ドリンクを置いた時の光量の確保とドリンク自体が光るようにメッキシールはとりあえず貼っていません。
4
実際の配線はこんな感じ。つい最近までここにいろんな配線のあまりを収納してたためごちゃごちゃしてたんですが月末にお願いしている2ヶ月遅れの法定12ヶ月点検に向けてすっきりさせたかったのでここにあった配線達は一部は灰皿の下あたりに、一部はコンソールボックスの下あたりに移動しました。
5
配置した感じ。透明の両面テープで貼ってね、って説明書に書いてましたが透明でもやっぱりテープが目立つのでテープは貼らずに、配線を裏からビニールテープでドリンクホルダーに固定することでほとんど動かないようにしています。とはいえコースター自体の固定はしてないため動かそうとすれば左右に動きます。。。写真では微妙に端によってますがこの後ちゃんと微調整して真ん中になるように配置してます。それにしても指紋が、、、
6
最後に点灯させた感じ(フラッシュ有)
7
点灯させた感じ(フラッシュ無)
やっぱり以前のものよりいい感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パーキングセンサースイッチ交換

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

自作バーチカルグリル加工(縦グリル・パナメリカーナグリル)縦フィン位置変更

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

バックランプ、ナンバー灯 LED化!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪で半導体の設計とかやってます(*'-')ノ 以前はナビとか地デジチューナーの設計をしてたこともあります。 過去記事へのコメントも大歓迎です♪ 新参者で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザスポーツ 25S 2008年03月22日 納車 2008年05月10日 1ヶ月点 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation