• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

関東遠征~ミニ四駆編~

今回の関東遠征は野球観戦とミニ四駆のコース常設店での修行が目的でしたがまずはミニ四駆編から

朝福島を出て目指すは埼玉のブーボス所沢店さんです
CIMG0222
CIMG0222 posted by (C)man

こちらにはジャパンカップの疑似コースが常設されているとの事で近場で練習場が無いので行ってみたく行ってみました

セクションはこんな感じです

CIMG0225
CIMG0225 posted by (C)man

まずはデルタバンク
角度、高さ、共に公式の物に近い感じですね

CIMG0224
CIMG0224 posted by (C)man

そしてバーニングLC

CIMG0226
CIMG0226 posted by (C)man

ヘルクライムも公式の角度に近い感じですね

CIMG0227
CIMG0227 posted by (C)man

最後にナイアガラです
気になるセクションは以上です
逆バンクはきちんとスラストが付いてるマシンなら問題ないかと思います

そして改修したS2とXXを走らせてみると・・・

XXの方がS2より速くなってる・・・同じHD2、ギアを使用してるのに圧倒的にXXの方が速いです


CIMG0230
CIMG0230 posted by (C)man

今回電池は普段面倒で使わないYZ-114SPBで0.8Aで充電した物(普通の充電器で充電した電圧とほぼ同等です)で追充してない物と富士通のプレミアムGを使用違いも検証します


改修したXXが予想以上に良い感じです
安定性重視でスピードは出ないかなと思ってましたがS2より速い(^_^;)
やっぱり軽さかな・・

そしてヘルクライムの部分だけスロー再生の動画も撮りました



ブレーキもアウトコースの一番スピードが出るレーンでナイアガラ手前でジャンプが収まってます
スタビのおかげか体制を崩しても結構復帰してくれますね

アルカリと充電池の差はやや充電池の方がパワーが出ます
またアルカリは垂れが速いので5週目がアウトコースだとかなりデルタが苦戦しそうです
この辺はマシン重量が軽い方が有利でしょう
充電池は個体差が大きくブレーキの効きにも影響が出るのでアルカリ前提でマシンセッティングするのが楽ですね

アルカリでのパワーを考え実際のヘルクライムでのブレーキの効きとかも去年の経験から考えてセッティングしようと思います

かなり参考になりました
メインはXXで今後はS2の軽量化に取り組む方針です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/26 09:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 12:16
ブーボス行った事ないです♪(´ε` )

擬似コースおもしろそうですね!

JCでもデルタバンクかなり減速してるマシンが多かったと思います。

コースの硬さが違うのでナイヤガラの着地のセッティングは違うかもですね?
コメントへの返答
2013年6月26日 18:41
他にもフラットと立体コースがありますので楽しめますよぜひ行ってみてください

やはりデルタで減速しますか・・
決勝動画見ましたがデルタでの減速があまり無いみたいでやはり上に行くにはこのあたりの調整が問題ですね

それも問題なんですが着地姿勢がしっかりしてればなんとか出来そうです

プロフィール

「NVANにメッシュパネルを取り付け ここに小物や道具を入れて置ける~」
何シテル?   12/29 21:49
インテに乗ってます。サーキットとかよく走りに行ってましたが今はのんびりドライブしてます。 よく走りに行ったのはエビス西とエビス東で走行会とかで模擬レースと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

つくってみてまたこわしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 23:12:00
レース参戦してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 22:49:37

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
スポーツカーを乗り継ぎましたが人生初のオートマ となりました 快適使用で長く付き合いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation