• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

通報ネタ:火災と事故 (長文)

引き続き国土交通省の通報ネタ引っ張ります。今度は燃えちゃった系です。
「事故・火災情報検索」を探ってみました。
登録総件数1141件です。バス、トラック、二輪、特殊込みです。
各社の台数は
トヨタ 136件
日産  114件
スズキ  95件
ダイハツ 54件
ホンダ  71件
マツダ  41件
三菱   172件 (1番多い)
スバル  78件
日野   93件
いすゞ  106件
ベンツ  24件
ボルボ   6件
フォード  3件
BMW    16件
プジョー  2件
フェラーリ 1件(F40だって。もってね~)
ポルシェ  1件
なんとアルファロメオは 0件
ルノー、シトロエン、ランボルギーニ、フィアット、GMも0件

その中の一部をピックアップ
<ベンツ>
・エンジン掛けて暖房オンで仮眠していたところ、アクセルペダルに足が乗り、エンジン回転が上がったことにより、触媒の温度が異常に上昇し、周辺部品が熱害により損傷し、漏れ出したオイルがエキゾーストにかかり、発火、火災に至ったものと判断。(CL500)

<スズキ>
・パワーウインドウのスイッチにスポーツ系イオン飲料をこぼしてしまい、内部でリークして発熱発火(ワゴンR) ←スズキだけこの内容が異常に多いですね。スズキ車要注意
・プラグコード断線で、オイルに発火がジムニーにやたら多いですね。また、同じ理由で触媒からの発火も多いです。

<マツダ>
・高速道路のパーキングにクルマを止めておいたら、エンジン部より発火。原因はシリンダーヘッド上部に鳥の巣があり、高速走行で加熱したエキパイに触れた部分から出火したと判明。(タイタン) ← トラックですね。やっぱり中身は焼き鳥?

<ホンダ>
・道路脇の水路に脱輪した。脱出しようと長時間アクセルを踏み続けたために排気管の触媒が加熱し、下草に引火して火災となった。(Fit)  ←JAF呼べば助かったのにね。

<ダイハツ> 【死亡事故】
・飲酒して帰宅後、駐車場の自家用車内で仮眠した。排気管から漏れた排気ガスが車室内に侵入し、一酸化炭素中毒事故に至ったものと推定。調査の結果、整備不良により、一酸化炭素濃度の基準値を大幅にオーバーした排出ガスが亀裂した排気管から漏れていた。(ミラ) ← 車内でエンジン掛けての睡眠って危険なんですね。この人は締め出し食ったのかなぁ?合唱。

その他、多かったのがエンジンから漏れたオイルがエキパイに掛かって発火。または、オイルフィルターのダブルパッキンによるオイル漏れが発火など。うちのも漏れまくってるけどやはり直さないと危ないですね。
それ以外でも、オイル交換をしないでクランク焼きつき発火もかなりありました。
それにしてもアルファロメオの報告が1件もないのは、それは仕様だからしょうがないとユーザーが観念しているためなのでしょうか??

興味ある方はこちらのページで検索して下さい:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/search.cgi

ブログ一覧 | 自動車のこと | モブログ
Posted at 2010/05/20 15:35:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年5月20日 15:57
そういえば”買ったばかり”のト○タに乗っていた頃、山に走りに行って展望所の駐車場で、炎上には至りませんでしたが触媒辺りから煙が出ました。
翌日、ディラーに行って見てもらったら、パワステオイルが漏れて(その型番はよくあるらしい・・)、風圧で触媒まで流れたのが燃えたそうで、クレームによる無償修理の上に北海道の新じゃがを一箱貰いました。
コメントへの返答
2010年5月20日 16:58
145のパワステが例外なくもれなく漏れてましたね。9年過ぎた辺りから。よく考えたら危ないですね。
イモもらったですか。いいディーラーですね。
2010年5月20日 18:58
面白い情報ですねw

とくにミラの締め出しくらった方はなんとも言えないものを感じますね。

フルード、オイル漏れってやっぱり危険なんですね。
パワステ関連も含めて、確認しておきます。


コメントへの返答
2010年5月20日 20:49
車検のときにマフラーの穴は非常にうるさいんですが、やっぱりこういうことなんですね。
オイル漏れもうるさいですが、車検ってやっぱり大事かも。
私もオイル漏れは本当に対策しようと思いましたよ。ね。
2010年5月20日 19:30
仮眠でアクセルペダル?アルファだったら回転上がると一発で目が覚めるぞ…
そういう意味では安全なクルマかもw
コメントへの返答
2010年5月20日 20:54
その前に寝られないって。
ジュリア系はエンストして寒さで目がさめるか、一酸化炭素で死ぬかのどちらかですね。
2010年5月20日 20:22
ん~、なかなか面白い!!

事実は小説よりも・・・・ですね~(笑)

勉強になりましたぁ~(^^)
コメントへの返答
2010年5月20日 20:55
でも、車の中で寝るのって危険です。
オイル漏れも。
あと、ターボが破損してオイル漏れて発火も多かったです。

気をつけましょう!
2010年5月20日 21:45
こんばんは!元三菱派のナッツボンは、三菱の車は火出るの当たり前で乗っておりましたよ。
あの加速は、火の出るの車しか出ません!
コメントへの返答
2010年5月20日 21:52
元三菱歯!歯と北海道と145といえばあの方も元三菱派でしたね。
iMeivの方の話とか聞いてるとまじめな人たちなんですけどね。
なんで、あんなことしたんだろう?
2010年5月20日 23:34
アルファの火災がないのは意外ですね~
164はホースからガソリン噴いていたけど...ヨコハマ・ゴムのストーブ用のホースに換装♪
車中で仮眠はするけど屋根なしには一酸化炭素中毒は無縁ですね。僕の場合は山で凍死の方が確立高そう~あはは。
コメントへの返答
2010年5月21日 8:13
確かに一酸化炭素中毒にはならないけど、ご自分のブログで書かれてる通り、別の中毒に罹ってるようですねw
凍死にはくれぐれもご注意を。

164の燃料漏れは本当に良く聞きますね。シャレにならないことです。
2010年5月21日 6:35
ロータスツインカムはキャブの真下にデスビがあるから、オーバーフローすると良く燃えたっけ。
2cvも同じ構造でんな。
でもFRP車体は恐ろしい早さで全焼しまっせ。
5Kgの消化器2本くらいじゃ、歯が立たないもの。。。
コメントへの返答
2010年5月21日 8:15
監督はどれだけの車両を燃やしたのでしょうか?
でも、本当にクルマって良く燃えるものですね。
消火器の必要性を今回はかんじました。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation