• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月17日

イタジョブ2015~事件は帰りにやってくる

イタジョブ2015~事件は帰りにやってくる 今年もイタリアンジョブ2015へ参加してきました。
なぜか毎年いい天気。
帰宅したばかりで倒れそうなくらい疲れてますので、手短に報告。

まずはこの方。北の大地のつわもの。
ニシキヘビさん、じゃなかった伝書ヘビさんの2000GTV
北海道から自走で往復3200㎞走り倒してくるというのだからスゴイ!
内心ではバカなんじゃねーの?ウソです。リスペクトしてます!(褒めてます。許してね)
まだ帰り道の途上なんですね。すごいなぁ。バ・・。もとい、お気をつけて。
北のつわもの
北のつわもの posted by (C)黄色わさび

こんなのがみられるのもイタジョブの楽しみ。ことしはジュリアが多かったですねぇ。
段付きのリアフェンダーの前期と後期の違い。知ってる人は知っている。知らない人は知らないにきまってますよね。
前期と後期
前期と後期 posted by (C)黄色わさび

こちらは一緒に走ってくる約束だったにもかかわらず、私が飲みすぎて寝坊してすっぽかしてしまったTさんのビアンキーナ
びあんきーな
びあんきーな posted by (C)黄色わさび

一見の価値あり。Pinoさんのスーパー覆面。
これはすごい!
醜いジュリア
醜いジュリア posted by (C)黄色わさび

チャンとした風景はこれしかとってませんでした。
ちんく
ちんく posted by (C)黄色わさび

さて、帰り道のことです。
去年のように藤橋温泉につかってマッサージチェアでくつろぎました。
絶対寝落ちするものか!と目をつぶらないように途中まで頑張った記憶はあります・・・。夕方の6時前には起きましたよ。

そして帰りの中央道でのこと。
突然オーディオが消えました。あれ~?
すると、次にウインカーがつかなくなりました。あれ~?
と、同時にHIDの片側が消えました。
慌てて、小黒川PAに入って様子見。
ライト消し手つけてみたり、ヒューズの接触不良疑ったり。
いったんエンジン止めて、再起動。
キュルッ・・・。
バッテリーが上がってる!!
どっひぇ~!
実はイタジョブの帰りにエンジン不動になったのは3回目?
最初はオルタネーターダメになって中津川で一泊。
2回目はスターターのリダクションコイルが劣化で押し掛け~。
そして今回。
う~ん、ソニー損保呼ぶかな。でも毎年毎年レッカーサービス受けてると更新してもらえなくなるんじゃないかと心配。(4年前はガスケット吹き抜けでレッカー、2年前はバルブクラッシュでレッカー、今年はすでに息子のロードスター正面衝突でレッカー。)
とりあえず、隣に止まっているXtrailのおじさんに「すいませ~ん。古い車なもんでバッテリあがっちゃて・・バッテリーかしてもらえませんか?」
ここでいきなり今日のイタジョブでゲットしたモノタロウのレスキューセット登場。
まさか、こんなに早く使うことになるとは・・」
エンジン始動。
ありがとございました~!!
で、このまま自走できるのか?
様子見で走り出しました。3000回転超えてアクセル踏むとチャージランプがついたり消えたりします。アクセルオフや3000回転キープだと消えたり微妙についたり・・・。
恐る恐るゆっくり3000回転付近キープの時速80㎞/Hで帰り着きました。
原因は・・・オルタネーターかなぁ、端子の接触不良?バッテリーははだ新しめだからちがうとおもわれ・・・・。いろいろ考えながらはしりました。
考えられるのはファンベルトの緩み?
でも、エンジンはもう止められない。帰宅後に確認すると・・緩んでました。
うかつでした。

でも、無事に帰りつけたのでとりあえず良かったですが、反省。
以前か薄暗~くチャージランプがついたり消えたりしてたんですよ。
やっぱり見ないふりしちゃいけませんね。

参加された皆さん、おつかれさま!
イタジョブスタッフの皆さん、ありがとうございました。
楽しすぎて、明日会社行きたくありません!!”

では、ごきげんよう~。
(疲れて酔っぱらって書いたので誤字脱字暴言ナンバー晒しはお許しください)


ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2015/05/18 00:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年5月18日 0:50
お疲れ様でした~!
今年も温泉したのですね。
危なかったみたいですが、うまく帰られた様で良かったです。
コメントへの返答
2015年5月18日 8:34
お疲れさま。はい、ぶじかえりつきました。
2015年5月18日 7:34
(╋|ξ)

う~ん!

レギュレーターが、バカになってたりして・・・・・・・・・汗
コメントへの返答
2015年5月18日 8:33
それも疑ってはいます。ただ、ICレギュレーターなので中途半端なイカレかたはしないと思うんですよ。出力するかしないかになるんじゃないかなと思いました。むしろ、ブラシの方がありえるかもしれませんね。
2015年5月18日 9:05
お疲れ様でした。
スタッフ解散後、道の駅に停まっているのを拝見して
『温泉入ってるんだぁ~』と思ってました。

バッテリーケーブルの使用は最速ですね!(v^ー゚)
今回は私のくじ運の威力は発揮できませんでした(No.80)が、去年のご奉仕のお返しと
フルビアの○谷さんから、欲しかった「おかき」を交換して頂きました。

来年もよろしくお願いします。o(^-⌒)o
コメントへの返答
2015年5月18日 21:47
皮革細工職人さん、ごくろうさまでした。
絵になってましたよ。

温泉入らないとねぇ。皆さん今年は入らなかったようですね。

バッテリーケーブル最強です。
おかきはラボイタでいただきました。おいしいですね。家族に好評でした。

来年の前にラボイタです。
2015年5月18日 10:54
ICでもバカになる時有りますよ。
走って帰って来られたって事はオーバーチャージっぽい気もしますが。。。
まずはテスターで電圧測定ですね。

先ほど伝書ヘビさんを駿河湾沼津SAまで見送ってきました。凄い人ですねぇ、色んな意味でw
コメントへの返答
2015年5月18日 21:51
オシャカになるICはよく見てます。おバカなCPUとかSSDとか・・・。
エンジニアは予断を持ってはいけませんが、症状の推理をしないとね。
オーバーチャージでバッテリーのドライアップの想像しましたが、バッテリーが過熱してなかったので可能性薄いかなと思いました。電圧は測ってみます。

夏に北海道いきますか、と思ってフェリー調べたんですけど、新潟~小樽が片道18時間。往復だけで4日かかちゃうんですよね。そういう意味では青函フェリー4時間、大間~函館2時間であと自走は時短に役立つ力技。すごいなぁ。
2015年5月18日 18:12
北海道からのバ・・・いや、素晴らしい人がいらっしゃるのですねw

アタシはバカと言われたくないので遠慮申し上げておりましたが、、、
来年あたりは参加させていただいても目立たなそうですね(笑
まぁ、黄色トラブリさんの目立ちの陰にも隠れそうだしね^^

あっ、ところで参加資格あったっけ?ww
コメントへの返答
2015年5月18日 21:53
ドドコさんはバカなんていいませんよ。○ゲとリスペクトするかもしれませんけど。

参加資格は1980年までだったかな。
Sr4のスパイダーはOKですね。でも、年によって条件変わるからよくわかんないです。
とりあえず来年来てみたらどうですか?
2015年5月19日 8:23
ほんと お疲れ様でした。
無事ご帰宅されてよかったです。

例の引取りの件お受けしてもいいですか?
置き場所キープできましたので。
コメントへの返答
2015年5月19日 8:33
了解です。
来週日曜日はアルプスミーティングですので、それ以外でお願いします。
2015年5月19日 19:18
お疲れ様でした
一見の価値ありましたか?

昨年あたまに自分のもICレギュレーターがバカになりましたよ
コメントへの返答
2015年5月19日 21:45
一見の価値ありましたねぇ。

ICレギュレーター逝きましたか。
シリコンパーツも寿命ありますからね。
週末チェックしてみます。
2015年5月19日 20:54
先ずはスリリングだけども無事帰れてヨカッタですね~!

北海道代表は伝書ヘビさんにおまかせですね~、わたしゃ段々気力が減退しつつあります(^^ゞ

自走なんて考えた事すらないですもん(・_・;)

コメントへの返答
2015年5月19日 21:48
ヒヤヒヤもんでした。

北海道は遠いですもんねぇ。
今日、何時間かかるか調べてみました。新潟~小樽(or苫小牧)、大洗~苫小牧。どちらも18時間。名古屋~苫小牧40時間? 最低でも4日は休まないといけないですね。一番簡単なのは陸送ゼロで車を運んで自身は飛行機で1時間。陸送は片道9万円でした。
2015年5月23日 23:58
遅くなりましたが、当日は色々雑談ありがとうございました!

また来年、(いやその前にラヴォイタですか?)もよろしくお願いします。

来週末はロードスターでそちら方面に出没しますので、見かけたら石でも投げてみて下さいw
コメントへの返答
2015年5月24日 6:16
こんにちは。当日ありがとうございました。
ジュリアのどんがらはナスコンさんのところへ行くことになりました。
ロドスタいいですね。
また遊んでください。
2015年5月30日 19:42
やっとイタジョブの記事が書き上がったので来てみましたら、なんとまぁお褒めに頂きありがとうございます♪
バカも徹底してやるところに意義がありますから、それでイイんです(笑
会場でお話しできて面白かったですよ~、ありがとうございました!
また、よろしくお願いしますね~♪
コメントへの返答
2015年5月30日 21:05
イタジョブ伝を楽しく読んでますよぉ。
いやぁ~、冗談ですからハハハ。本気でバカなんて思ってない(はず)ですから。秋のラボイタも面白いんですよぉ。レースですからねぇ。
北海道も行ってみたいです。連合の誰かが企画しないかな。
またよろしくおねがいしますね。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation