• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなのりの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年10月14日

リア パフォーマンスロッドの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
EK9に標準装備のパフォーマンスロッド。
巷のうわさではどうやらサビやすいらしい…
取り外して対策しましょう。
あと、意味のわからんコーキング剤(?)も
大量に付着していたので、これもついでに落としてキレイにしちゃいましょう。

パフォーマンスロッドは中空の筒状のパーツなのでケレン作業をどうしよう?
と考えたのですが、1m程度の塩ビパイプを用意してみました。
2
どこのご家庭にでもよくあるボンスター。
これをある程度抵抗のあるくらいの大きさに圧縮して、先ほどの塩ビパイプで突っ込んでみます。
3
反対側まで押し出したらしたらこんな感じ。
サビのかけらが一緒に出てきます( ̄▽ ̄;)
4
ある程度大物を除去したら
先ほどの塩ビパイプに80番のやすりを巻きつけて内部をガシガシやります。

手に伝わる感触をたよりに
なんとなく滑らかになるようにまんべんなく。
5
中を覗いてみましたらこんな感じ。
ある程度キレイにできたと思うので
後は防錆剤を流し込みます!
6
これまたどこのご家庭にも一つはあるPOR15
コイツは未使用でしたが15年ほど寝かせたものになります←

使えるのか?と思いましたが
フタを開けてみると大丈夫そうでした。

パフォーマンスロッドの内部に
コイツを流し込んで防錆してやろうというのが今回の作戦です。

片側にガムテープで蓋をした状態で
反対側から注ぎ込んでやります(体感7割程度の量)
余った塗料でブラケットの部分も真っ黒にしてやりました。
7
PORが乾燥したら上塗りは缶スプレーで。
基本見えなくなる部分なので、
ある程度見れるようになればそれでよし!

あ、バー部分にこびりついていたよくわからんコーキング剤も落としてヤスリがけしておきました。
マメなもんで。
8
塗料が乾いたらボディに戻します。
まあ、キレイになってよかった♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Hondaスマートキーの傷消し

難易度:

シビック交換🙄

難易度:

ストラットタワーバー取り付け作業

難易度:

6ヶ月点検👨🏻‍🔧🔧

難易度:

☆ロックガード Part2☆

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「G.baseへ http://cvw.jp/b/397463/48375282/
何シテル?   04/17 00:10
こんにちは、のりです(*´▽`*)  三菱アイ購入記念で始めてみました。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EF9がほしいが絶望的にタマが少ない… EFでもEGでもEKでもいいが総じて高い。 と、 ...
ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS ベスパ ベスパ プリマベーラ S150ABS
ゼファー先生が旅立ち ベスパさんがうちに来ました♪
ミニ MINI ミニ MINI
5年ぶりの自家用車を入手いたしました♬ はじめての外国産 はじめてのFF
三菱 アイ 三菱 アイ
なんの気の迷いか軽く見に行ったつもりが買ってしまいました(汗) しかも初めての(自分用の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation