• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月26日

今日は最高のイベントだった!

今日は最高のイベントだった! ※長文になります。

今日は某有名なカー雑誌「ベ○トカー」のイベントで、富士スピードウェイに行ってきました!

朝5時に起きて6時に出発、途中休憩なんかも入れながら8時ちょっと前に現地着。

そして今回のメインだったかはわかりませんが、いました!これだよこれ!

今日は自分はこれ目的できました!

そう!スズキSX4パイクスピークスペシャル!

つでに「マセラッティ」もいました(笑)
(↑これも普通は見れない超スーパーカーです。値段は1億5千万円なり。)

そして火入れ式なる、パドックでエンジンを掛けてくれるコーナーでは、最初SX4はアイドリングのみということだったのですが、(それでも十分) 隣にいるマセラッティが豪快な空ぶかしをしたのに田嶋選手の心に火が付き…

再びSX4のエンジン始動!そして・・・
「ブンブン・・・パパンッ!パパパンッ!」
※ごめんなさい。言葉では表現できません(TT)

マセラッティにも負けない、いやそれ以上な爆音を轟かせてこれが王者の貫禄を見せてくれました。

そして待ちにまったデモラン!

田嶋選手:「初めてのコースだからねぇ・・・」

と言って走り出したものの・・・

一週目(アウトラップは除く)から4輪ドリフトのオンパレード!

カメラのピントが合わないほどの加速で通過していく田島選手。

今回はサーキット(富士ショートコース)でのデモランだったので、コーナー侵入の挙動やら何から、すごいの一言でした。
ありえない速度で突っ込んで何事もなかったかのように立ち上がる(しかもダート用タイヤで…)

最終コーナーではアウト・アウト・アウトのライン取りで4輪ドリドリ。

いやぁ、これにかなう車はないでしょ・・・と思わせる走りでした。

今日は午前と午後に計2回の走行予定だったのですが、なんと!3回も走ってくれました!

午前中でもすごかった走りが、午後はタイヤも温まりコースにも慣れてきたようで、コースの外(グラベル)まで使って豪快な走りを見せてくれました!

これだけで来た甲斐がありました^^

そうそう、そして今日驚いたのが、普通展示車両って触ったりできないじゃないですか?
特にこういうスーパーカーって。
でもね、警備員もいなければロープも張ってない。ただスーパーカーの整備士さんらしい人がうろちょろしてるくらいで、乗り込んだりしない以外は触っても平気なのには驚きました!

次はモータースポーツジャパンで走るのかな?
これは車が好きな人ならSX4好きじゃなくてもラリー好きじゃなくても、見るべきだと思いますw

今日は本当楽しかった!

今日誘ってくださったいつもお世話になっているお店の店長様ありがとうございました。
そして、今日一緒に見に来たランサー仲間の方々、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/26 20:46:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年9月26日 21:16
モンスターのマシンかっこいいですね(^O^) スペックもモンスター級なんですかね?(笑)
コメントへの返答
2010年9月26日 21:42
馬力は900馬力弱
トルクは90kgだそうです。
タイヤは285/50-20と化け物サイズ。
全てにおいてモンスターでした!
2010年9月26日 22:47
最高のイベントだったね!
見所沢山、そして豪華キャスト!!

楽しんで貰えたなら嬉しいです^^
コメントへの返答
2010年9月26日 23:16
今日は皆楽しめたんではないでしょうか?
満足しすぎてしまいました^^;
小○選手もショートコース楽しめたみたいでしたし。
もう最高でした!
2010年9月26日 23:09
すっごい迫力のあるマシンだね!

自分も走る姿を見てみたいかも~(´∀`)
コメントへの返答
2010年9月26日 23:19
九州の方じゃ走らないんですよねぇ…
YouTubeでも結構動画が出てますが、やはり生で見ると迫力が全然違いますよね。
あの爆音はスピーカーじゃ現せませんから…
2010年9月26日 23:32
これはみてみたい!
もうエスクードではなくなってたのですね(>_<)
コメントへの返答
2010年9月27日 4:49
これで3代目だったかな?
やっぱ実際に見ると違いますね!!
1000馬力弱のまさにモンスターマシン。
2010年9月27日 7:58
某ゲーム内でしか見たことないマシーンですね(((^^;)

富士の周辺はこないだの台風でトンでもないコトになってたようですが、大丈夫でしたか(。・_・?)?
コメントへの返答
2010年9月27日 9:59
サーキットへ向かうには大きく3本ルートがあるのですが、うち2本が通行止め。
サーキット敷地内も被害を受けたみたいで、災害復旧工事をしてました。

ゲームでもすこぶる速い車ですが、実物はやっぱりすごい!!
2010年9月27日 9:29
SX4は、本コースはしっても速い気がする。。。
TC2000のタイムから換算すると50秒切っちゃいそう。。。パワーも生かせるし、もっと速いかも。
とにかくヨダレもんの車でしたな
コメントへの返答
2010年9月27日 10:02
ランサー病さんが見た午後のデモランはあの日一番のアグレッシブな走りでした!!

富士本コース…
流しながら簡単に40秒台出しちゃうんじゃないですかね(^_^;)
筑波も今回もダート用のタイヤだからSタイヤ履かせたら…
2010年9月27日 10:04
う、うらやましい・・・・・・。
コメントへの返答
2010年9月27日 10:48
(°Д°;)なぜ来なかったのだ!?
って人それぞれ用事があるから仕方ないですけどね…
今週末開かれるモータースポーツジャパン2010でも走るみたいですよ(^-^)

プロフィール

「キャンプツーリング(ドライブ)行きたい」
何シテル?   01/19 06:47
リアルでは「だだ丸」と呼ばれております。 みんカラ⇒?だだ丸? ツイッター⇒@dattatan で名前を統一してあります。 現在幼い頃か...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕方ないですが断念です・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 22:58:53
パワーアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 16:21:32
さてと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 08:04:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ダッタ号 (三菱 ランサーエボリューション)
仕様 「エンジン関係」 マフラー:「FUJITSUBO パワーゲッター」 点火コイル:ダ ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
TT250R RAID からの乗り換えです。 あまり乗ってる人が多くなく個性的なバイクが ...
トヨタ ヤリス 通勤快適素ヤリス号 (トヨタ ヤリス)
通勤快適仕様で購入。 アクアから乗り換え。 燃費は良かったけど18万km超えたあたりから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation