• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

流しソーメン(^0^)

流しソーメン(^0^) こんばんは。

梅雨が未だ明けない東北地方ですが、暑いのは暑いですねぇ~
(>_<)
今日のお昼は、職場で担当しているグループホームの流しソーメンのイベントに参加してきました。
(^0^)
お手製の流しソーメン器ですがよく出来てます。
皆さん手に器を持てない方が多いので器を載せる台もついてます。

最近は太い竹の木がなくて、プロにおねがいしてコレくらいでみたいなんです。

いや~食いましたぁ。美味しかった。
(^ー^)かき揚げやカボチャ・サツマイモのてんぷらも美味でした。
(爆)
介護員の方の画像がなくて申し訳ない。

また、別の機会に。
(^^;)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/08/06 00:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年8月6日 0:06
そういえばオイラ流しそうめんの経験無かったです(^^;)
一応隣町にやってる店はあるんですがね。

オイラが知ってる介護員の若いおねいちゃん達は大抵茶髪です(爆)
コメントへの返答
2009年8月6日 12:24
こんにちは。
ありがとうございます。
(^_^)
意外にお腹いっぱいになるのが、早く感じたのは・・・水も飲んじゃうから?
(+。+)
三段で一番流れが早いところだったんので、忙しい忙しい。
パツ金は、いませんが、お姉さんもいません。
(>_<)
2009年8月6日 0:16
先日はお世話になりました。

流しそうめんいいですねえ、来年はぜひ実施したいなw
コメントへの返答
2009年8月6日 23:59
こんばんは。
遅くてごめんなさい。

先日は危機一髪のところありがとうございました。
(^^;)
「流しそうめんオフ」・・・ってのも夏らしくていいですね。~
(^-^)
検討しましょう!!
2009年8月6日 0:59

ウチに流しそうめん機あるからGさん宅でw
コメントへの返答
2009年8月7日 0:03
こんばんは。
先日はありがとうございました。

HDなくてもOKでしたか?
(^-^;)
自宅にあるんですか~
いいなぁ
(爆)
単価は非常に・・・GOOD!!ですが準備がどうでしょうね。
2009年8月6日 5:50
スゴー!

本物の竹を使った流しそうめん!!
昔は見かけたこと良くありましたが、
最近見ませんね。
プロだとしっかりした造りでしょうね♪

しかし、大きい竹が少なくなってるん
ですか( ̄□ ̄;)
これも温暖化の影響なんですかね・・。
コメントへの返答
2009年8月7日 0:08
こんばんは。
ありがとうございます。

あ、すごくおそくなって申し訳ありませんがお誕生日おめでとうございます。
(^0^)

塩ビ管なんかは簡単でしょうが・・・
やはり竹は凄い素材ですよね。

竹はプロ見立てで、装置そのものは、施設職員の方が設計図を引いて立ち上げたとか。

素晴らしいです。
(^-^)
2009年8月6日 7:46
いいな~
一度は食べてみたいです(▼ω▼)ジーー

介護員っておね~ちゃんなのo(^o^)o ワクワク



コメントへの返答
2009年8月7日 0:19
こんばんは。
ありがとうございます。
(^-^)
以外に均等に皆さん召し上がることが出来みたいで、よかったです。

あいつばっかり・・・ってのが怖いというか、同じホームですしね。

うーん。
そんな日もあります。
(爆)
2009年8月6日 15:38
流しそうめんは、一度も無いです!
一度は、食べてみたいなぁ~σ(^◇^;)

最近ではそうめんの代わりにデザートまで流れてきますよねぇ~
それも気になりますが…(爆)
コメントへの返答
2009年8月7日 6:30
おはようございます。
ありがとうござます。
(^0^)
落ち着いて食べるもんではありませんが、ワイワイやるにはいいですね。
機会があればこんな装置、作ってみたいです。
(^-^)
施設の方のお話では、長くて運べないし竹が1本物だとかなり、しなっちゃうんで3等分にしたそうです。
今回グループホーム自家製ミニトマトを流してみましたが・・・
途中で引っかかってしまいました。
2009年8月6日 20:05
僕のエリアでは、そうめんの聖地ですので流しそうめんは定番ですが我が子はバージンかも?!

流しそうめんもBBQも大勢でワイワイやるのが一番ですのもんね♪
これで、来年のオフはBBQ→流しそうめんに変更ですね(^^)
コメントへの返答
2009年8月7日 6:37
おはようございます。
そちらは、そうでしたね~。
(^0^)
おこさんにも是非体験させてあげてください。

「ひやむぎ」と「そうめん」と「うどん」・・・区別はなんでしたっけ?
(>_<)
製法がちがうのかな?

そうですよね~手間は・・・どうでしょう?
同じくらいですかね。
検討します。
(^-^)


2009年8月6日 21:12
流しそうめんまだ未体験です。
是非企画してください♪

楽しそうだなぁ♪
コメントへの返答
2009年8月7日 6:42
おはようございます。
(^0^)
あたいも初・・・でした。
たのしかったですよ~

企画・・・今年はおウチでなら検討します。
会津までようこそ!!
(爆)

マッタリ感はBBQですかね。
2009年8月6日 21:16
くるくる回る流しそうめんはしたことあるんですが、このタイプはまだしたことないです。

楽しそうなのでやってみたいんですが、機会がない…。
コメントへの返答
2009年8月7日 6:47
おはようございます。
竹の確保が厳しいようです。

塩ビ管ではねえ・・・
竹っぽい塩ビ管なんてないのかな?
簾なんかにもあるから充分可能だと思います。
軽いし、施工が簡単そう。
(^0^)
製品化して、「流しソーメンキット」。

ぜひ、自社施工御願いします。

あ、注文します!!
(爆)
2009年8月6日 22:12
流しそうめんは未だに食べた事がないです。。。(^_^;A

一度は食べて見たいですね~♪(^。^)
コメントへの返答
2009年8月7日 6:53
おはようございます。
ありがとうございます。
(^-^)
「流しうどん」はあったりして・・・

気のせいだと思いますが、昔カウンタの周りに水が流れていて、そこにうどんだかそうめんを流して食べるお店をテレビで見たような

あ、気のせいです。

また、そろそろ「うどん渋滞」の時期になってきましたね。
(^^;)
2009年8月7日 0:10
それでは流しそうめんオフですかね?
コメントへの返答
2009年8月7日 6:54
おはようございます。
ありがとうございます。
(^-^)
箕面のお山でやりたいなぁ~
(笑)
2009年8月7日 14:09
去年の夏に子供たちを楽しませるため自分で作ってやりました。
実をいうと自分もやったことがなかったので楽しかったです。
子供用に小さなおもちゃとか流したりしてかなり子供たちは楽しんでましたよ♪
コメントへの返答
2009年8月7日 21:51
こんばんは。
ありがとうございます。
(^0^)
流石!!間仕切り職人はこんなのはちょチョイの・・・
(^-^)
おお~ソレはいいアイディアですね~
いただきます!!
(笑)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation