公私ともに何故か慌しいのは何時もの事なのですが・・・ここ数日はさすがに冷や汗でした。実はデミオのエンジンが掛からない状態で今まで翌日には何とかなっていたものがならないまま2週間・・・(冷汗
ラリーマシンとして産声を上げる頃から何かと電装絡みの問題を抱えてはいたのですが、今回でようやく犯人がわかったというか・・・。とはいってもいつも同じ犯人だったわけではないのですが、今回は間違いないだろう・・・という所まできました。
確かに気がつきにくい部分でした・・・。明日はそうならないように対策もします。これで来週はなんとかセーフティーカーのお役目が出来そうです。
さて車の方ですが整備記録には色々と書いてはおきましたがブログでも少し写真出しておきます。

アンダーガードは結構ペラペラの軽量タイプです。でもオイルパンとのクリアランスはかなり余裕です。

最近流行りのリアビーム周りを保護しているポリシートです。かなり分厚いタイプを使用しているのでペラペラしていません。

マッドフラップは黒っす。目立たないのでさりげない感じです。止め方もシンプルに。

フロアガードも付けました。最初は厚塗り用シャシーブラックの白を吹きつけようかなんて考えていたりもしましたが・・・。

先日の唐津の全日本ラリーで、圧倒的な速さで優勝したNIWAさんに刺激を受けて、やはりスーパーであるにはやれる事はやっとかねば・・・ということで・・・現在強引に取り付け中。ラムエアーの期待が薄いデミオなのでチャンバー効果狙いです。
あとは・・・うーんさすがにエンジンのフルダイナミックバランスをするには私の体制は厳しいのでちょっと違う視点でエンジンを元気にしてみようと思います。そして現車合わせをして・・・GW前にグラベルサスに変更して完成と言う感じです。
車の準備は何とか進んでいるものの・・・肝心のドライバー様は・・・イマイチです。
と・・・それと大事な事を忘れておりました・・・。
去年の唐津の時も嘆いていたら九州のコドライバー様に助けて頂いたのですが・・・またか・・・と思われるかもしれませんが・・・コドライバーが決まっておりません(汗)。
ラリー北海道、全日本ラリー(APRC)にご興味のあるコドライバーな方々、興味のある方はご連絡ください。私は英語ペースノートですが基本的な言葉ばかりで難しい表現は日本語を使用しておりますし、又とっさの日本語は問題なく聞き取れますので、英語は意識せずに・・・。ただTCラリーへの理解は必須です^^;。
連絡方法は・・・[ hunter_jp@ホットメールドットコム ]です。あっとマークから後半は全て小英字にしてください。
ブログ一覧 |
ラリー | クルマ
Posted at
2010/04/17 22:10:13