• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月01日

日曜朝、鶴居の丘まで走ってきました。

日曜朝、鶴居の丘まで走ってきました。 弟子屈にいた頃、釧路へ向かう道々53号線を主に夜に通るんですが、鶴居村の高台にぽつんとひとつだけ、水銀灯と家の灯りが遠くに見えてたんですね。

毎回毎回、通るたびに気になる丘の上の家。。あそこから眺めたらさぞかし景色がいいんだろうなあと。誰が住んでいるのかなあなんて思いながら通り過ぎていました。たまたま昼間に通る機会があり、よくみると山の上にあるのは民家とカフェだったんです。

そりゃ行くしかないでしょう?どんな景色が待っているのか?
以前にわくわくしながら嫁さんと行った時、カフェは閉まっていました。。
でも、予想通り景色は素晴らしく、カメラを持っていなかったことを後悔しました。
 そして、日曜日朝。パーツが届いたので車を暖めるのを兼ねてカフェまで走って来ました。片道30分くらいでしょうか。客は僕だけで、ご主人に話しかけられました。旅行者の方?いえいえ、釧路なんですが一度ここに来たかったんです。。

ご主人の言葉には西日本の方特有のイントネーションがあり、脱サラでもしてきたのかなあとか、あれこれ考えつつ、許可をもらって写真をとりまくって来ました(笑)

フォトギャラリーに画像の一部を載せましたが、僕のデジカメがもっと広角で高性能だったら。。と思うほど素晴らしい景色でした。。

 
ブログ一覧 | 道東 | 日記
Posted at 2009/12/01 21:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年12月1日 21:37
ナイスロケーションなんでしょうね~。
隠れ家的なカフェ、行ってみたいです。
コメントへの返答
2009年12月1日 23:05
普通に道々を走っていれば、まず気付かない位置にあります。いいですよ~。
今度嫁さんと飯を食いに来ますとご主人と約束してきました。

ほんと、カメラと腕を呪いました(笑)
2009年12月1日 21:48
こんばんは

良い雰囲気のカフェですね。。。

関西からだと 雪が少ないので過ごしやすいのでしょうね?

鶴居村には 過去に丹頂鶴を撮影しに お邪魔しましたことが
ありますけど すっかり風景を忘れてまして。。。(汗)

嫁さんの実家が帯広なので 機会があれば 行ってみようと思います。。。


コメントへの返答
2009年12月1日 23:09
こんばんは~

落ち着く感じのまさにアットホームなカフェでした。道東はとても冷え込みますが、雪の量は少なくて、札幌のような交通麻痺にはなりにくいです。

確かにご旅行などでは、思い出せないですよね。。

帯広からだと少し遠いかもしれませんが、ぜひ訪れて思い出してみてください。カフェの場所お教えします(笑)
2009年12月1日 22:05
こんばんは~
お~い! 雪はどうした!! ってくらい無いですね~ 日差しもやさしいですね。
雄大な風景が、気持ち良さそうですね。
コメントへの返答
2009年12月1日 23:11
こんばんは~
雪、いらねーぞ~(笑)
ぱらぱらと降りますが、道東基本秋冬は晴天率が高いので、寒さだけが厳しいです。
景色はいいんですが、何年も前のコンパクトデジカメなので。。自分で納得行く構図で撮ったつもりでも帰ってきてみるとがっかりしたり(笑)。。加工ソフトとか使うとよくなるのかなあ。。
2009年12月1日 22:09
優しい雰囲気のカフェですね!
パーツ装着の前に、こんな素敵な時間を過ごしていたとは(^^)
フォトギャラリーにうっとり。。
コメントへの返答
2009年12月1日 23:14
そうなんです。パーツが届いた時、箱を開けたらメーターに結露が出ていたので家の中で温まるのを待つ間、そうだ、鶴居のあの丘に行こうと思い立ったのです。
うっとりしていただけて嬉しいです。。
アミカさんは乗せ上手です♪
2009年12月2日 2:37
フォトギャラリー拝見しました!抜けるように青い空。いつもながら雄大な景色にココロ洗われますほっとした顔
(最近特にかなりささくれだってるもんだから余計‥)
しかしエルニーニョとは聞いてましたが、今年は雪、ホントに降りませんねー。後からドカッと来るんでしょうか‥

※夜のメーター、カッコイイすうれしい顔
またコクピット周りが一段とステキになりましたね。
コメントへの返答
2009年12月2日 19:42
朝から快晴だったので、気分もよかったし独りだったから音楽をドスドスかけて(笑)行ってまいりました。
最近、みなさんのコメントを見るにつけ、素晴らしさがわかってきました。。
道東は元々雪が少なくて、雪のないクリスマスなんて年もあるので、この時期白くないのは珍しいことじゃないんですよ♪

メーター、ピコピコ動いて楽しいです☆
2009年12月2日 8:01
いいですね♪
あんまり釧路方面に出かけた事無いので来春あたり行って見ようかなぁ(^^♪

フォトギャラリーも良い感じで撮れてますね!
北海道らしい直線道路......ついついスピード出てしまいそうなので注意が必要ですね(笑

丹頂鶴もいいな!
斜里町辺りじゃ1羽かつがいに丹頂の子が2羽と4羽見たら感動ものです(笑
コメントへの返答
2009年12月2日 19:45
ぜひこっちにもいらしてくださいよ。
あ、今年はオフ実現できなかったですね。。
って、まだ今年終わってないですけど、来春タイヤを替えたら、どっか中間地点でオフでもしたいですね!

あまりにまっすぐな道が続いていたので思わず撮りました。

今は斜里にも住んでるんですね丹頂。
縄張りがあるらしいので、一度見た場所では何度も見ることがありますよ。
2009年12月3日 19:35
鶴居・・・懐かしい響きです。素敵なカフェですね!
学生時代、鶴居から大楽毛までのハーフマラソンが学校であったんですよぉ。

久々に道東をドライブしたいです!!!(もう何年も釧路弟子屈方面は行っていません・・)

その時には、ホイールもかえて・・(うぬぬ!)密かな野望です。
コメントへの返答
2009年12月3日 20:32
懐かしいですかぁ~?☆

いやいや、鶴居から大楽毛までって相当遠いですよ(汗) 僕の高校(北見)でも30km以上走るマラソン大会がありました。

道東、気持ちいいですよ~!
当局の車がいなければもっといいんですが(爆)

おニューのホイールで素敵なカフェに来てくださいね!

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 専用オーナメント・インパネセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:30:08
テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:12:36
INVENTER ピアノブラック スイフト エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:59:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation