淡路ポタポタ①
さて
淡路に車で渡るには今はもう明石大橋を通行するしかない
馬でいくんもアリかも
(* ̄m ̄ )ぷっ
乗馬ってしたことある?
あたしあんねんけど めちゃ怖いし乗り心地最悪やで(二度と乗りたない)
(≧ω≦)bギャフデ
自転車でいくんやから
家から自転車オンリーで行くんもアリかな~とおもふ
ジャノバラインという旅客船に乗っていくんも味がある
(あわいちする多くの人はそうするのだ)
あたし船 好きやね~ん
船乗りたいや~ん
じぶんのチャリンコ船乗せていくん素敵や~ん
ホホホ
ただ
なんせ初めての家からちょびっと離れた場所での本格的サイクリング遊びになる
ナンカあったときに車があったほうがなにかと安心
イメージだけの計画はたてとうけど 実践してどうなるんかが想像つかへん
時間があまった場合 車でいっとうほうがほかに移動することもでける
もしくは自転車がしんどうなったとき車で遊ぶことに変更可能
なにがなんでも最初から最後まで自転車で貫くぞっ~ なんてことはこれっぽちもおもてへんし~
笑
・・・・・・自転車遊び初心者としては そのへんのことを考えたら
いちびって船で渡るより
ここは無難にジムニーに乗せて現地でサイクリングしたほうがええんちゃうか~?
そうダンナに説得されて 賛成の反対の賛成で同意
ジェノバラインは (だいたい)人500円 自転車200円 で 一人一台700円ほど
ふたりなので 片道1400円
明石大橋(土日休日割引で)軽四やと なんと!
750円
(垂水で乗って淡路で降りるというコース)
安っ!
こりゃ (土日なら)明石大橋 渡らな損や~ん
ジェノバライン一人・一台分の料金
まあ 駐車場代(一日500円)やらガソリン代(数キロなんで微々たるもん)もかかるけど
そいでもやっぱし 今やと土日やったら 明石大橋車で渡るほうが安いみたい
結果として 今回はそうして正解やったとおもうけど
いっぺんくらいは 家からチャリンコオンリー旅で
ジェノバライン乗って
淡路ポタポタして
またジェノバラインでかえってきたいな~
いつかは!!!
前置きがどえりゃ~長なったけど
いよいよ 花さじき目指して
しゅっぱ~つ!
去年の今頃は ダンナとの写真対決にいった 笑
→
コチラ
わずか9キロ
たかが9キロ
されど9キロやったわ
9キロのうちの8.5キロは登り坂
爆
しかも ゆるやかな登りとちゃうねん
道が完全に斜面とわかる登り
(* ̄m ̄ )ぷっ
あとでいった
バイカーズカフェのマスターにも
「標高200メートルですよ 笑」 と笑われた
・・・・標高200メートルって すごない? (* ̄m ̄ )ぷっ
登り坂が多いことは知っとったし かなり登りなことも覚えはあってんけど
車でいったら 10分ほどでいけるほどの距離
実際 自転車やと いつまでつづくね~ん ほんまに着くんか?
だんだん アホになっていくねん
どんどん アホが加速していくねん
自分から 花さじきに行きたいと言い出したこともあって
「うひょー!」「うげぇー」「もういやああ」「死ぬー」 と さんざん 悲鳴をあげながらも
「やめる」とも言えず
(* ̄m ̄ )ぷっ
それでも 楽しかった
こんなにしんどいのに なんでかな
楽しかった
アホが進化したんかな
「がんばるで~ 漕げば前にすすむねんもん」
そう言うたら
だんなに
「おまえ ええこと言うなあ」と感動されてんけど
「うん あわいちした人のブログにそう書いてあってん」
自転車に乗って それを実感 笑
「人生とおんなじやなあ」
風力発電が見えて
ここまできたら もうちょっとやでえ
もう花さじきで絶対
枇杷ソフト食べるわ!
それだけを楽しみにがんばったでえ
笑
ダンナと
ポピー写真対決したんが
もう1年前なんやなあ
今年も元気満々なポピー
がんばった甲斐あって
念願のびわソフト~☆
んまっ
もうそれは すごい人やったけど
(駐車場やら出入口やら お店付近は すごい混雑しとんやけど)
(お花畑にはいってしまえば)
そんなすごい人やということも感じへんほどの広さ
・・・で しかも
無料
駐車場も無料やし
入園料なんちゅーのもない
でも駐車場には警備のおっちゃんおって誘導してくれる
淡路市がんばっとんなあ
ここ ほんまにええとこやでえ
淡路の観光大使でもまわしもんでもなんでもないけど
ほんま推奨するわ
今しがた通ってきた
風力発電・・が見えとう
ひひ~ん
いたるところに
おしゃれな木のペンチがあって まったりと座って花やら海やらがみえる
どこから見ても
花と海と空がみえる
手前が
ムラサキハナナで向こうに菜の花と
海と空
海と空の境界線がわからへん
ムラサキハナナ
敷物もっていって
お弁当広げる・・・んも美味しそうやったわ
広角レンズが欲しくなるなあ
写しきれへんほどの
360度パノラマな花畑
リナリア(姫金魚草)
れお(´▽`*)
ブログ一覧 |
チャリンコ♪ | 趣味
Posted at
2014/04/28 14:15:55