• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LR3/6Rの愛車 [ランドローバー ディスカバリー3]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

いまさらサイドウインカー流れるLEDに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクで購入し、取り付けました。
工具不要、腕力若干必要でした。

つけてみて気がついたのですが、これ、進行方向に向けて流れるウインカーだったのです。右折指示器をあげると、右サイドウインカーは車体の後ろから前に向かって流れる、という感じです。
販売元に製作ミスではないか、と打診しましたが結局この構造のまま今も販売しており(おそらく中国で作成)、ちょっと納得いかない商品でした。
個人的には、右左折時とも曲がる方向のウインカーは車体前面から後ろに流れるのが自然な気がしますが、そうでもないのでしょうか。

乗車していると全く見えませんので本当に自己満足の交換でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

サイドミラー交換

難易度: ★★

足回りのブッシュ総交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換、その他

難易度: ★★★

サイドミラー交換その後

難易度: ★★★

エアサス不具合 続く

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月8日 7:32
流れる方向ですか...

確かに違和感を覚えます。ボディに沿っているものは『ここから、その方向へ行きます』ということで後ろから前に流れるんですかね。ここから、というのがキーワードのように思えますから、意図を推測すると納得できないこともないように思えてくるので不思議ですが...

ドアミラーに付いているものは、内側から外側に流れるところを見ると、これも『ここから、その方向へ行きます』の意ですかね。感覚的には合っていますよね。

以前から、LEDに換えられていましたか? その点は如何でしょうか。全体が光れば、かなりの光量にも思えます。
コメントへの返答
2023年4月8日 9:36
コメントありがとうございます。
当初、装着する方向を逆にしてしまったと思い外して付け直そうとしたのですが、バネの取付方向でどちらが前側になるかを決定されてしまっていて、逆向き・左右入れ換えも出来ずこの商品はこういった作られ方なんだとがっかりしつつ悔しいのでつけて走っています。

以前より普通のLEDで流れない物に交換してあったのですが(プラ部分が透明な物に)、光量は全灯の場合さして変わりもない状態です。デフォルトの電球よりは視認性は圧倒的に高いと思います。

もしヤフオク等で見かけて購入を検討される方が私と同じ期待と後悔をしないためにアップしました。

プロフィール

「最近、ディスコ3を降りられる方が増えて寂しく思っています。年式を考えれば当然かもしれませんね。自分の車はトラブルがないうちは乗り続けるつもりです。」
何シテル?   07/15 14:01
ディスカバリー3; 家族の関係で7人乗り以上の車がどうしても1台必要になってしまい、フリーランダーからの乗り換えで選んだのがディスカバリー3でした。 使い勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
主に家族の為の車ですが、運転席だけ私のものです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
普段は基地に隠してあります。おそらく一生手放さないと思います。
スズキ SX4 スズキ SX4
両親へ贈った車でしたが、諸般の事情で私の元へ戻ってきて管理する事となりました。 11年目 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
2人乗りからこれに替えることになりました。久しぶりのVW、どう変わっているかな?って以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation