• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月05日

アーシング画像

記録用に昨日のアーシングの画像。


まだまだやりたい所ばかりのちょっとみっともないエンジンルーム。


前やった時とだいぶ違う感じ。

白EGの時はバッテリーからボディのあちこちにつないで
その時はとにかくアイドリング時がバリバリ元気になりました。

でも今回はエンジン周り中心だからなのかエンジン始動時よりも
スタートダッシュと低速~中速が元気になった感じがします。
やっぱりつなぎ方で効果が若干違うみたい?

みんカラお友達のredvtec0405さんのアーシングに比べると
悲しくなる程非常~にショボイんですが・・・。
5点でこれだけなんだから16~7点もとったらすごいだろうなぁ・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/08/05 11:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2010年8月5日 19:05
お疲れ様です!



アーシングやっと眠っていたキットが日の目を見たんですね^^
ポイントはご自分でとられているんですね!
アースポイント、私はどこにとっていいのか全くわかりません↓

私がつけたキットですが、あんまりポイントが多すぎても逆に大丈夫なんだろうかと思います。配線も多すぎて、説明書を見ながらも頭がパニくりました(__)

いままでやったことなかったので、変化に驚いたという素人レベルの感想ですので、実際は要所を得たアーシングと変わりは無いのかもしれません(^^;

でもアーシングって少なからずいい影響があるんですね。初めて知りました。
ありがとうございます。とても勉強になりました。

ところで、

譲ってもらったFRPのボンネットなんですが、純正の鉄板にくらべて水温の上昇が早くなってしまいました。
熱をあまり通さないのが原因で、エンジンルーム内に熱がこもっちゃうんですかね。。
微妙です。。。。。





ところで

コメントへの返答
2010年8月5日 20:04
お疲れ様です~。

アーシングは工具借りてやろうかなと思ったんですけど、結局他の作業と同時にやってもらっちゃいました(汗
パーツ取り付け等色んな作業は白EGの時あれこれ教えられたんですが、どれも何年も前に1度やったっきりで自信も無く・・・。
ちなみに今回の配線は整備士さん視点です。
一旦ダイナモへまわして、そこから各所をつないでいるようでした。
それ以上は私もまったくわかりませ~ん。
格闘しながらもご自分でやられたredvtec0405さんは素晴らしいデス!

水温急上昇は形状の影響ですかね?
やっぱりダクト付きがいいんでしょうかね。
とりあえずフロントガラス寄りをワッシャーかまして1cmほど上げて隙間を作るのがいいんじゃないでしょうか・・・。
ワッシャー代数百円ですみますし。
もうあとはやっぱり強化ラジエターホースと液、ラジエター、ローテンプサーモ等の交換しか私は思いつきません・・・。

ちなみに「ところで」の後が気になります^^;
2010年8月5日 20:03
こんばんは~

ヘッドが綺麗でうらやましいです!

私のもアーシングやってあるんですがまったく違いがわかりません(笑)

アーシングキットによって取るポイントが違うんですね~^^

近々私のエンジンルームも公開しちゃいます^m^

コメントへの返答
2010年8月5日 20:13
こんばんは~。

ありがとうございます。
ヘッドがキレイなのは、前オーナーさんが大事に倉庫保管してくれたお陰です(-人-)感謝
恥ずかしながらエンジンはどノーマルでプラグコードすらいじってないという有様です。
早く以前乗っていたEGと同じ程度まで戻したいです・・・(涙

作業を見ていて思ったんですが(しばらくしたら追い払われましたが)アーシングのポイントはかなり自由度が高いみたいですね。
どこが、という決まりもないようですし。
またいつか線持参で増やしてもらおうと思ってます。

エンジンルームすごそうですね!
楽しみにしてます^^
2010年8月5日 22:39
こんばんは!


凄く基本的・・・と言うか、初歩的な事かも知れないけど・・・


アーシングって、どんな効果が実感できますか???(汗
コメントへの返答
2010年8月6日 22:44
こんばんは~。

前の白EGの時はアイドリングが安定し、エンジンスタートがめっちゃよくなりました。

今回の赤EGでは前回とつなぎ方が違うので若干効果が変わり、低速トルクがかなりアップして加速のレスポンスが良くなりました。
アイドリングとエンジンスタートは特に変わりありませんが・・・。

こんな感じです。
あくまで①20年近く前の車②マニュアルという条件での効果ですが・・・。
新しめの車やATだとあまり効果がないとも聞いた事があります。
こんな感じで良いですか?
2010年8月6日 23:33
おおお、かなり効果があるんですね!!!

我が通勤マシンのLIFE君に施してみようかなァ・・・


低速トルクアップには非常に魅力を感じますね・・・結果燃費も良くなりそう!!!
コメントへの返答
2010年8月7日 18:06
そうですね~。
効果のあやしいグッズを試すならその前にアーシングをやった方がいいかもしれませんね。
ついでにバッテリーも古かったら一緒に交換すると効果抜群だと思います。

工賃も多分数千円程度なので、ぜひ試してみてください!

プロフィール

ピアノ教師→外車系車屋→ピアノ教師やってます。 車は基本自分ではいじらず、全て外注です。 20 代からずっとシビック(EG6)3台乗り継いできました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

財布を♪忘れて♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:24:08
防眩ミラーと給油口キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 21:22:33
FIAT PICNIC 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 21:59:10

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
500S「エッセンツァ」色はグレイポンペイです。 ワンオーナー、5千キロ、ワンオーナーの ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
【購入時】ワンオーナー/無事故車/禁煙車/走行距離15,300km
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
仕事帰りが遅くなり、EGの車庫入れが近所迷惑&ハイオク高騰の為に仕事用に買いました。どノ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目シビックEG6改。前期(平成3年か4年) 白シビックとの別れの後やっぱりシビックが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation