• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

2AZを黙らせる

2AZエンジンの振動対策まとめ

アイドリングが正常な状態(600rpm以上)
の車輌で実施した場合

1 ISCV及びスロットルボディ交換 ×
効果なし
*アイドリング異常低下の症状が出ていないと
全く無意味

2 PCV、ブローバイ系統の清掃 ×
効果なし

3 ATF及びATストレーナ交換  ×
Dレンジアイドリング振動は悪化
走行は滑らかになる

4 点火プラグ交換 ×
エンジン始動性悪化

5 エンジンマウント前後と左(AT側) ×
効果なし 

6 点火コイル交換 △
連続的なDレンジ振動が間欠で起こるように
なる(若干改善?)

7 エアフロ洗浄/交換 ×
効果なし

8 エンジンマウント右交換 ○
劇的な改善がある

9 ECUへのブレーキ信号カット ◎
ほぼ改善します

9を実施後 一旦ECUリセットさせます
そうするとDレンジアイドリングは
700~800rpmに安定化します
ブレーキ信号がECUに入らないため
ブレーキ踏み込時空燃比の余計な補正が
学習されないためややリッチな状態で
安定します

(((結論)))
Dレンジ+ブレーキ時のアイドリング空燃比
が極端に薄くなりすぎて燃焼不安定になり
振動発生に至ります
9を行う事でECUはブレーキ停止アイドリング時
の最小空燃比の初期学習が行えず
暫定的な空燃比で燃焼するため
安定化する
同時に燃焼が安定化することでカーボン発生が
減少しブローバイガス中の粒子状物質が減少し
ISCVやスロットルバタフライの汚れ進行が軽減する


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/13 19:19:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2021年4月17日 7:38
お世話になります。
同じエンジンを積んだACR30Wの後期型に乗っているものです。
アイドリング中の振動に悩まされて続け、本ブログを参考にさせて頂きました。
ブレーキ信号カットにて不快な振動が大幅に改善しております。

ありがとうございました。

プロフィール

以前の45AMTです ログインパスが?でマイページ編集不能(メアド替わってパスの確認不能!)に陥り しばらく放置状態でした。 今後ともよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hi 1000(配線)com 
カテゴリ:電気配線材料
2008/09/09 23:02:02
 

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
おもちゃになってしまってます 現在中途半端なSグレード化しています
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
復活中です 旧45AMTです

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation