• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かお@埼玉の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2023年1月23日

ヒューズ容量の見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
※参考頂く際には、自己責任でお願いします。

昨日のバッテリー交換の裏目的はこやつです。正弦波インバータが時折、「ピヨピヨ」言い出しました。音が鳴る=電圧低下なので、バッテリー交換すれば直るかと思ったら、治りません。
2
シガーソケットから3連ソケットで電源を取っていますが、
・インバータ 15A
・ドラレコ  3A
・スマホ充電 2.4A
・合計    20.4A
が最大の時必要です。
3
良く見ると、スペックが書かれていました。ソケットのヒューズは10A・・・
4
10Aでは全く足りません・・・
5
一方インバータのヒューズは立派なものがついていました。
6
そこで用意したもの
管ヒューズ10A~30A
→ソケットの10Aヒューズと、
 25Aヒューズを交換します。
7
ミニ平型ヒューズ15A~30A
→ヒューズボックスの15Aミニ平型
 ヒューズを25Aに交換します。
8
コルトのヒューズボックス。
赤枠のヒューズを交換します。
(シガーソケットのヒューズ)
9
交換する25Aヒューズ。
10
交換した15A。
変色してますね。

一旦、ピヨピヨ音は消えました。
しばらく様子見。
あんまりやりすぎると過電流で、
トラブルになりかねないので自己責任
で。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★

補機類ベルト交換

難易度:

第20回 オイル交換

難易度:

風量調整ノブ不調

難易度:

久しぶりに洗車

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月23日 19:36
インバータの電源はバッ直したほうがいいです、、
というのは、車両本体ソケットまでのケーブルの線径が細すぎて(3連のもそうですが)、常時10Aとかだと被膜が溶ける可能性があります
ソケットの容量はあくまで瞬間最大とかんがえて、実際にはせいぜい1~2A(12V)くらいに制限したほうが、、、
コメントへの返答
2023年1月23日 20:27
ご忠告承りました。
ありがとうございます。
以前から、正弦波インバータはBluetoothレシーバーを消費電力2.5W(DC5V)のみで繋いでおり、今後もインバータの電力消費を増やす行為はしないつもりです。ヒューズ容量以外は環境を変えていないので、引き続き様子見したいと思います。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/423181/48531819/
何シテル?   07/08 09:08
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation